くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (773レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30
(2): 05/25(日)10:35:37.96 ID:VSAkUtZf(1) AAS
>>29
知らんけど、最近 gihyo で記事を見かけた。

そのSnapdragon X搭載PCでUbuntuを使えますか? 〜Snapdragon X搭載PCへのUbuntu 25.04の対応状況
外部リンク:gihyo.jp
338: 07/28(月)09:46:02.96 ID:nN6aUmyB(3/5) AAS
ディストリスレにかくやつをごばくしましたごめんなさい
473: 08/08(金)12:45:23.96 ID:wUj5Z+NY(13/20) AAS
「MX-23.0以降なら、GUIだけでfcitx5-mozcインストールからim-configというおなじみの手順で可能という話」は、別アカウントでも同じ回答が出ると確認済

プロンプトを示しているんだから追試しろよ
自身が得た回答を示すなら、プロンプトを示せよ
512: ChatGPT 08/09(土)12:28:47.96 ID:bOLMfVPv(8/11) AAS
はい。
Ubuntu 24.04.2(日本語Remixではない標準版)とMX Linux 23系を、初期状態(OOTB)から比較すると、日本語入力を含む日本語環境を整えるためには、いずれもおおむね同様の手順が必要です。具体的には、GUIパッケージマネージャーで **fcitx5-mozc** などの日本語入力関連パッケージをインストールし、`im-config` を用いて入力メソッド環境を設定する流れとなります。そのため、導入にかかる手間はほぼ同程度といえます。
568
(1): 08/13(水)22:58:25.96 ID:NBMTKaXS(1) AAS
efibootmgrで確認はしたの
使い方は調べて
728: 538 08/23(土)10:48:02.96 ID:NmwtrmLZ(5/14) AAS
>>722
/etc/fstabの指摘ですが何のことなんだろう?と思いながら
問題のUSBメモリ型SSDのLinuxと確実にEFIから起動しているLinuxとで
/etc/fstabを比較してみました
後者には/boot/efsが書かれているのに対し前者にはありません

私はMRBから起動されたかEFIから起動されたかの判断基準として
/boot/efsがマウントされているかどうかを見ていましたが
これが間違っているかもしれないと思いました
問題のUSBメモリ型SSDのLinuxには/boot/efsがマウントされていないにも関わらず
/sys/firmware/efi/efivarsはあります

というわけで実はEFIからの起動は成功しているのかな? と思いました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s