くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (773レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

52: 05/29(木)17:34:02.36 ID:Ndswl6wa(1) AAS
>>51
普通はできないよなあ
ありがとう
97
(1): 06/09(月)17:26:37.36 ID:rBxMZ0N8(1) AAS
>>96
有料AIも最上位クラスだと月に3万円台だから個人は普通無理だろうな
安いコースは月に3000円くらい
だからねらーは無料コースだろうな
127: 06/15(日)18:16:13.36 ID:YrR/Ub7i(1) AAS
>>120
自動更新はしていませんが情報ありがとうございます。

実家鯖は個人的に中身の現状把握ができたので、そのまま使い続けます。
なかなかセキュリティとリスク対応はしんどいです。Linux環境は便利で快適ですが、もしも乗っ取られたら?と仮定すると萎縮してしまいます。
168: 06/19(木)08:51:32.36 ID:1A60Iqgg(2/5) AAS
面白いと思ってるんだけどね(^_-)

「お前のWMは軽いか?ふふ……私はXを捨てた。wayland?違う、フレームバッファ直書きさ……速度と最適化は紙一重ッ!」
「私はArchを使ってる。理由?他人にそれを言いたいからさ。」
「Vim vs Emacs?くだらん。俺はddからOS自作してる。テキストを編集?その前にカーネルを編集しろォ!」
175
(1): 06/20(金)01:01:49.36 ID:nh4Yfr5G(1) AAS
Windowsはお祭り多くて楽しそう
184
(1): 06/23(月)09:37:11.36 ID:55I3pgnN(1) AAS
$ lsb_release -d | tail -1
Description: Ubuntu 24.04.2 LTS
$ foot --version
foot version: 1.16.2 +pgo +ime +graphemes -assertions

footの質問です。’hoge fuga.txt’というファイルがあったとして
GNOME Consoleだと、
rm hoge[tab]
とすれば
rm hoge¥ fuga.txt
となってenterを押下すれば’hoge fuga.txt’を消去できます。footだと
rm hoge[tab]
とすると
rm hoge fuga.txt
となり
rm: ‘hoge fuga.txt’を削除できません:そのようなファイルやディレクトリはありません
とエラーになります。
footでファイル名補完をGNOME Consoleと同じようにするには、
どのように設定すればよいでしょうか。
いちいちバックスラッシュを空白の前に入れるのは面倒です。
よろしくお願いします。
194: 板違い 06/27(金)19:03:32.36 ID:Lo4tJQX5(1) AAS
Windows 8.1またはそれ以降だと、SATA SSDにインストールしたPro editionをUSBケースに入れてブートさせるとWindows to go化して任意のPCで起動可能になるな
NVMe SSDでも同じことが出来るかどうかは知らない
201
(1): 06/28(土)09:22:01.36 ID:aZS0ik9S(1) AAS
>>200
ピカピカ光るゲーミングPCの長所
RGBライティングが持つ主なメリットは以下の通り

没入感と雰囲気作りとしてゲームの世界に合わせた色で、より深くゲームに没頭できる

自分だけのカスタマイズが出来て好きな色や光り方を選んで、オリジナルのPCを作れる

イベントや配信での魅力では目を引く見た目で、配信などで注目を集めやすい

パーツの状態把握(補助的)だが一部のパーツでは、光の色で温度などを目安として確認できることがある

性能に直接関係は無いが、ゲーミングPCをより楽しむための見た目の要素として、大きな魅力があるんだよ~ん( ・´ー・`)どや
484
(3): 08/08(金)21:37:30.36 ID:yATw5WPv(1/2) AAS
なんで>>452はMXを突然出しているんだ?
717
(1): 08/23(土)00:10:18.36 ID:QcX/kzZv(2/11) AAS
あと考えられるのはVAIOのBIOSの設定、
特にBOOT関係の設定画面とかそのあたりも
余裕があったら写真とかでうpしてもらえると可能性をあたれるかも…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.358s*