くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (773レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
83: login:Penguin [sage] 2025/06/08(日) 00:01:41.17 ID:Zmtfe/fQ AIが使えないのではない、AIの回答をそのままコピペするアホが使えないのだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/83
133: login:Penguin [sage] 2025/06/15(日) 21:52:04.17 ID:j2T2I929 >>132 ホームディレクトリの方のfc-cacheに-rはいらない 付けると/var/cache/fontconfigの中身と同じものまでできてしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/133
257: login:Penguin [sage] 2025/07/20(日) 19:30:23.17 ID:5bd8MhbY >>240はwaylandのwaydroidをたいしてwayland対応していないXubuntuでやろうって かなりレベルの高い人だよな。そんな人が対応できない不具合をこのスレで尋ねてもしょうがないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/257
343: login:Penguin [] 2025/07/28(月) 13:26:29.17 ID:TuLgjHHp >>340 ゴミかよコイツ はよ巣に帰れ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/343
385: login:Penguin [] 2025/07/30(水) 08:57:15.17 ID:I/509BUF BSD でなく Linux に乗る Mac 無いの? Windows に寄せた WM は沢山あるのだから、Mac がそんなに使い易いのであればあって良さそうな気もする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/385
407: login:Penguin [] 2025/08/01(金) 17:26:08.17 ID:VflRHKBp えーん。。。 $ ps -ax | grep -i network 1139 ? Ssl 0:05 /usr/sbin/NetworkManager --no-daemon http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/407
420: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 07:34:46.17 ID:h9OhNPL7 ### ✅ 3. **音声トラックがミュートになっていないか** * `右クリック` → `オーディオ` → `オーディオトラック` で有効なトラックを選ぶ * トラックが `無効` になっていたり、誤ったトラックが選ばれていないか ### ✅ 4. **音声コーデックの対応状況** * Blu-rayでは、**DTS-HD MA**や**TrueHD**などの音声が使われており、VLCはそのままでは対応が限定的なことがあります * mpvは `ffmpeg` を内部的に使って柔軟に対応できるが、VLCでは再生できないケースあり → 解決策として: * `ツール` → `コーデック情報`(`Ctrl + J`)で音声コーデックを確認 * 対応していない場合は、VLCではなく **mpvやMPC-BE**などを使うのが現実的 ### ✅ 5. **外部フィルターやエンジンとの競合** * 別のサウンドエンジン(VoicemeeterやASIO、WASAPIなど)が関与している場合、VLCでは出力できないケースも ### ✅ 6. **VLCのログ確認** 1. `ツール` → `メッセージ`(デバッグログ) 2. 詳細レベルを「2(警告)」か「3(デバッグ)」にして再生 3. `audio decoder` や `audio output failed` のエラーを確認 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/420
426: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 14:04:04.17 ID:bszy7zC0 誰かがきっちりと答えた質問ならともかく 誰も答えないかおざなりでスルーよりAIの答え貼る方が100倍役に立つから全文でいいぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/426
522: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 20:54:27.17 ID:EG6tBLV4 まぁ、Linux低知能でなければ日本語を碌にサポートしてないディストリ(MXとか)用の UbuntuーJT提供の日本語Remix相当のインストールISO作れるだろ。 まぁまぁLinux高知能の奴ならDE・ディストリなんかを作るからな(おかげでDE/ディストリ色々ある) で、ディストリ提供の非日本語対応ISOでインストールした後の日本語対応はLinux超低知能でもできるだろ これすらできないようではLinuxは超苦痛で使ってられないだろ ちなみに、俺は乞食のLinux低知能だから日本語Remix相当はできない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/522
567: login:Penguin [] 2025/08/13(水) 17:21:52.17 ID:BBX9poNZ >>549 > UEFIだと以下が表示されます(他人のページです) 電源ONして最初に表示されるのがこの画面?VAIOに登録されてるUEFI起動情報(と呼ばれてるのか知らんが、どこから起動するかというデバイスの番号とかファイル名が記録された情報)は合ってる? >>551 > KVMにUSB型SSDとインストールCDをセットしてインストール インストールの時だけKVM使って、後はVAIO直で使ってるって事よね。起動の件とは関係ないかもだけど質問。インストールの時だけKVMを使った理由は何? >>556 > UEFIからgrubを読んだところ これの具体的な手順は?UEFI起動情報をどのように登録したのか、もしくはBIOSに直接指定するような機能があるのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/567
601: login:Penguin [sage] 2025/08/16(土) 14:59:35.17 ID:cmLUiA85 事件化した案件はあんまり聞かないけども、自分の周りでも開発してるソースの入った「HDDだけ」盗難とかあったよ 個人情報とかそういうのも考えると、この流れは仕方ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/601
619: login:Penguin [sage] 2025/08/18(月) 19:13:36.17 ID:u5lflBFp これは結局、何? KVMを使ったインストールとか、ちょっと他ではしないことしたからダメってこと? まぁーあるとしたら、KVMにインストールしようとして、間違って物理の方にインストールしちゃったとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/619
690: login:Penguin [sage] 2025/08/21(木) 21:57:50.17 ID:zhlsbrWJ >>687 AIでアホになる人はパソコンでもアホになるよな スマホでもアホになる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/690
735: login:Penguin [sage] 2025/08/23(土) 12:12:40.17 ID:QcX/kzZv それかgrub-install時に /etc/fstabにESPのパスがないから デフォルトではやっぱり/efi/にefiファイルがインストールされるのかも? (/etc/fstab にESPのパスを追記したらそれが参照される) chroot上では/dev/sdb2のUUIDが表示されないようなら chroot環境をexitして $ lsblk -f | grep sdb2 したら UUIDが表示されるとおもう… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s