くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (773レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
172: login:Penguin [] 2025/06/19(木) 19:32:10.08 ID:1A60Iqgg 快感だわ、ごめん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/172
180: login:Penguin [sage] 2025/06/23(月) 00:20:50.08 ID:TScoNP3j >>179 ありがとうございます term-modeだと崩れます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/180
384: login:Penguin [sage] 2025/07/30(水) 08:55:41.08 ID:kawxXXkg おじさん構文すら書けなかった人々が、絵文字を多用したんだヨ その頃、文章を書く習慣があったのはワープロ機器や、仕事で一太郎を使っていた人々くらいでな LINEもインスタも無かったんだヨ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/384
431: login:Penguin [sage] 2025/08/03(日) 19:30:03.08 ID:w/MFVPbF >>429 実質ここは雑談スレだよ 質問に答えるより質問をネタ(起点)に雑談を楽しむところ VLC質問を起点にいまAIどうたらで超盛り上がっているだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/431
437: 412 [sage] 2025/08/06(水) 11:08:05.08 ID:fhosIHO+ 「プロンプトは質問文のコピペ」で皆沈黙 >>422 はAI全否定だが無反応 >>424 は回答全コピペを否定したが無反応 >>427 は「プロンプトも貼らないと意味ない」と言ったせいか無反応 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/437
510: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 12:16:48.08 ID:bOLMfVPv >>509 appliって何じゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/510
610: login:Penguin [sage] 2025/08/17(日) 10:06:07.08 ID:TMvyKAAP >>609 ただ初期フォーマットしただけではデータは復元出来る可能性を 一般人に教えてくれた有意義な絵でもある セキュリティ問題の啓発では理想的なものだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/610
648: login:Penguin [] 2025/08/20(水) 20:25:07.08 ID:tu+3ZEJX >>644 以上となっている 皆、肯定的であり、MATEは枯れていて変更も少なく、保守的なデスクトップ環境として評価されとるがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/648
685: 680 [] 2025/08/21(木) 20:43:42.08 ID:mwi8cDXV >>682 stty echo か。どうもありがとう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/685
729: login:Penguin [sge] 2025/08/23(土) 11:07:26.08 ID:QcX/kzZv そこは怪しそうな感じですねぇ… grub-installコマンドも/etc/内を中心に結構様々な設定ファイルを見て インストールをするので、fstabにESPのパスを書いてないから /boot/efi以下にブートファイルが書き込まれなかった可能性はあるかも (OS起動後は umount /boot/efi とかしても動作自体にあまり影響はない) fstabの/boot/efiの部分の記述は lsblk -f の結果が仮に sdb ├─sdb2 vfat FAT32 ESP 1234-ABCD 512M hoge% /boot/efi という感じなら UUID=1234-ABCD /boot/efi vfat umask=0077,nofail,discard 0 1 という風に追記して、chroot環境からexit、再chrootして efibootmgr --verbose で EFI variablesエラーが出ないか見てみては…? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/729
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s