くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (773レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: login:Penguin [sage] 2025/06/07(土) 21:15:09.03 ID:HeFbNIta ### **深刻度の判断** - **複数バンク(Bank 7と8)で同時発生** → 単発エラーではなく、**CPUまたはメモリの物理障害**の可能性が極めて高い - **同一アドレス周辺で連続発生** → 特定のメモリ領域/CPUキャッシュの不良 - **マイクロコードが古い(`rev 28`)** → 既知のCPUバグが修正されていない可能性 --- ### **即時対応すべき措置** 1. **システムダウン** - データ破損を防ぐため**即時シャットダウン**(特にサーバーの場合) 2. **ハードウェア診断** - **メモリテスト**:`memtest86+`で全DIMMを検査 - **CPUストレステスト**:`Prime95`や`stress-ng`でエラー再現確認 - **電源ユニット検査**:電圧不安定が原因の可能性 3. **ファームウェア更新** - **BIOS/UEFIアップデート**実施 - **CPUマイクロコード更新**(Linuxなら`intel-microcode`パッケージ) 4. **ログ解析** ```bash # 過去のMCEログ確認 sudo grep "mce" /var/log/kern.log # デコードツール利用 sudo apt install mcelog sudo mcelog --decode ``` http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/77
111: login:Penguin [sage] 2025/06/11(水) 19:37:17.03 ID:5lJ3U/5M 確認してもしょうがないとは思うけど、パッケージごと消えてるのかファイルだけ消えてるのかかな… 例えばdpkg-query -L util-linuxで出てくる他のファイルを見てみるとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/111
228: login:Penguin [sage] 2025/06/30(月) 15:40:38.03 ID:x9unsFjm >>219 w3mでGoogle検索をしてみたけど、普通に検索できるのが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/228
258: login:Penguin [sage] 2025/07/21(月) 00:13:42.03 ID:7yqcgomC Kubuntu 24.04さえXorgだからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/258
283: login:Penguin [sage] 2025/07/24(木) 14:23:29.03 ID:j+4lsLBg ファイアウォールを細かく設定するとか、外付けドライブのマウントオプションからfmaskで実行可能属性を外しておくとか、そういうことのほうが ウィルスチェックより大事に思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/283
303: login:Penguin [] 2025/07/24(木) 21:52:31.03 ID:e+vvNl3a Linuxユーザーを都合のいい無料サポートセンター扱いして、最後は“やっぱやーめた”の一言。こっちはお前の人生プランに付き合ってるんじゃねぇんだよ、って話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/303
408: login:Penguin [] 2025/08/02(土) 05:20:48.03 ID:VOqzCqpD >>389 ctrlをショートカットキーに使う方が困るわ。commandキー付けたジョブズは慧眼 ちゃんとclassic macos のユーザインターフェースガイドラインに書いてある ターミナル的なアプリでcontrolキー使うから、って http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/408
461: login:Penguin [sage] 2025/08/08(金) 03:22:51.03 ID:wUj5Z+NY >>456 に対するChatGPTの回答をコピペしよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/461
501: login:Penguin [sage] 2025/08/09(土) 07:47:12.03 ID:Klgzp3X6 >>499 IMEの設定は日本だけではなくCJKは全部必要だろう わざわざ国ごとに言語設定したインストールディスクを配布するには採算が取れないだろうし そのコストをもっと機能アップに使うほうが得策じゃないかな Windowsは商用で直接代金を貰えるだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/501
529: 質問形式 [sage] 2025/08/10(日) 06:29:34.03 ID:EseYojlf >>528 いちおうUbuntu日本語Remixはあるから、Vineの後釜として成立してるんじゃないかな 違う? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/529
547: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 19:53:04.03 ID:ZLVaITDY Dell製PCが今ヤバい事になってるのを見るにsecure bootあれ意味あるのかなと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/547
740: 538 [sage] 2025/08/23(土) 14:25:19.03 ID:NmwtrmLZ >>739 おかげさまでどう起動してるかは だいぶ分かりましたので再インストールする必要は あんまり感じません アップデートで将来起動できなくなっても何とかなるでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/740
744: login:Penguin [sage] 2025/08/23(土) 15:22:46.03 ID:Crt8pcHE efibootmgr -v で出てくるエントリはUEFI/BIOSの設定項目で システムボード上のNVRAMかフラッシュメモリに記憶されている OS名相当のDebianなりWindowsが利用者の設定で追加される これらが無効やなかったりすれば 起動順序にしたがってHDD/SSD/USBフラッシュメモリ等の記憶デバイスを探索 記憶デバイスの espパーティションを探し そこからブートローダー相当を起動 こんな順序でしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/744
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s