【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (745レス)
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 09:44:02.48 ID:7CQRxXeE ■ Ubuntu 公式サイト https://www.ubuntu.com/ ■ Ubuntu Japanese Team https://www.ubuntulinux.jp/ ほとんどゴミ状態で初心者は二の足を踏みそうですが、ここは【初心者】Ubuntu Linux 【本スレ】で間違いありません 前スレ 【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/ その前 【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1542152495/ 【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541908032/ そのまた前 【初心者】Ubuntu Linux 119【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1535804571/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/1
716: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 18:56:36.94 ID:vIbHOPHT そこまでしてubutuでみたい理由をしりたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/716
717: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 19:07:41.09 ID:Uofn4UHU さあ?ID:LtaPZW1Vはwindowsから完全に卒業したいのだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/717
718: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 19:12:54.54 ID:CYcZa3/q >>715 なるほどDRMは仕方ないね。 昔Gyaoの動画DLして見るのに色々やったの思い出した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/718
719: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 21:36:49.72 ID:NjIh2YC/ WindowsよりAVを卒業したほうが良さそうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/719
720: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 12:34:29.52 ID:V6hqvqAf 自分はDMMを見ないので知らんが、 ttps://github.com/proprietary/chromium-widevine がヒントになるかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/720
721: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 16:30:41.56 ID:QF/aScV8 Kubuntu25.10入れてみたがFlatpakのアプリがエラーで入らない ダメだなこりゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/721
722: login:Penguin [] 2025/10/11(土) 17:33:50.03 ID:rM3cUV4R Windows10サポート終了でUbuntuに乗り換えようと思っています そこでUbuntuのセキュリティ対策について質問です Windowsの場合、"Windows Defenderが優秀だからウイルス対策ソフトは入れなくてもいい" ――というような風潮がありましたが、Ubuntuの場合はどうなのでしょうか? はじめからWindows Defenderのような機能を搭載しているのでしょうか? それとも別途インストールする必要があるのでしょうか? もしも別途インストールする必要があるなら、何というソフト名かご教示お願い致します http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/722
723: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 18:12:19.20 ID:yq1r78w1 >>721 known issuesに書いてあるやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/723
724: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 18:17:08.08 ID:YmC8ytOw >>721 UbuntuだけFlatpakが一部更新されてないような気がする debパッケージもMintに比べて少ないようだし Snap全振りだったらおもしろいから是非やってほしいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/724
725: login:Penguin [] 2025/10/11(土) 19:17:47.22 ID:6UhMvR1S >>722 ClamavとClamtkを入れて ・再帰的にフォルダ検索をチェック ・メールもチェック の設定をすればいいかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/725
726: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 19:18:26.50 ID:9hk5RDOg >>722 > はじめからWindows Defenderのような機能を搭載しているのでしょうか? いいえ > もしも別途インストールする必要があるなら、何というソフト名かご教示お願い致します オープンソースが良ければClamAVですが、on-access scanは自分で設定しなくてはなりません 他にもBitDefenderやComodo、Sophosなど有料無料あるので調べてみてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/726
727: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 19:29:36.85 ID:mcke+wEq snapもflatpakもどちらも要らない 最新版欲しければ依存解決してビルドする snap list | egrep -v 'base$|snapd$|Notes$' | awk '{print $1}' | xargs -I{} sudo snap remove {} --purge && sudo apt purge -y snapd && rm -rf ~/snap で完全除去するのみ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/727
728: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 19:50:59.35 ID:rM3cUV4R >>725-726 ありがとうございます、大変参考になりました 早速調べてみます! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/728
729: login:Penguin [] 2025/10/11(土) 21:45:26.23 ID:UrXKh94C >>727 認識が間違ってるビルドしてもバイナリは必要なライブラリ動的リンクするんだから snapはサンドボックス化してsnap内でその依存解決するしサンドボックスでセキュリティ的にも向上する mintがnosnap.prefを置いてまでsnapのインストール阻止するのはリポジトリが閉鎖的やからやろおまけに起動遅いし サンドボックス化のセキュリティに必要性感じるならflatpak使えばいいしそうじゃなきゃappimage使う そもそも最新版使うなら公式が公開してるppaでいいやんある程度安定性あるやろarchとかkali使う方がぶっ壊れる印象ある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/729
730: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 22:33:09.31 ID:mcke+wEq 今は自前でビルドしてるのはcelluloid mpv ffmpeg cmake くらい meson yt-dlpはvenvのpip ninjaは/usr/local/binにcp あまり大したことはしてない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/730
731: login:Penguin [] 2025/10/11(土) 23:08:33.20 ID:9TF5WGrM 自分でビルドするとやっぱ時間かかる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/731
732: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 00:03:37.82 ID:rRI55SYS 所要時間はnproc次第だよ zen1世代で4しかないから速くはない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/732
733: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 00:07:41.91 ID:1iyMeh9F $ lsb_release -d Description: Ubuntu 25.04 $ do-release-upgrade -c 新しい Ubuntu のリリースをチェックしています 新しいリリースはありません。 3連休の間にアップグレードしようとおもったけど、まだ来ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/733
734: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 00:18:51.89 ID:FMI7KgA1 Snapは他アプリストア同様みかじめ料が取れるようにするんじゃないかな ユーザーは無料サービスでソッチで儲けるとかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/734
735: login:Penguin [] 2025/10/12(日) 03:19:01.73 ID:NEeeKCJR >>733 do-release-upgradeに-d付けなくて良いの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/735
736: login:Penguin [] 2025/10/12(日) 08:59:13.40 ID:sbNfFd1t >>734 unity時代にアプリ検索にアマゾンアフィ実装してたcanonicalなら何の躊躇もなくやりそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/736
737: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 09:50:13.70 ID:RSPOXBlN >>736 そう 何かしらの収益を出せる仕組みを持ったほうが良い 個人的にカノニカルは儲かっているとは思えない ビジネスモデルとして駄目なところは技術者が流出する世の中だ とにかく逆襲の一手で面白いことをやってくれるのを生暖かく待っているよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/737
738: login:Penguin [] 2025/10/12(日) 10:13:30.82 ID:sbNfFd1t >>737 プロ版とかサーバのサポート事業とかそれに関連するソフトウェアの販売で儲けてるんじゃないのカノニカルは というかWSLでMSから金巻き上げればいいよ あいつらOS販売した上に広告出し始めたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/738
739: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 16:30:39.34 ID:xUrHg8KH VirtualBoxにだけどKubuntu 25.10入れてみた。 Guest Additionsはエラー出て入れれん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/739
740: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 16:40:45.97 ID:DDjxFblL どうせホストはwindowsだろ? 窓いた逝け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/740
741: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 17:05:43.57 ID:RSPOXBlN >>738 どうだろうね? 憶測で申し訳ないけどマッカッカじゃないかと思えるけどね プロ版とかサーバのサポート事業とか本体はともかくカノニカルジャパンに仕事があるようには思えないし MSだってAI市場があるとはいえIntelがダメな状況で余裕があるとは思えないね まあ来年はもっと面白い動きがあるんだろうから楽しみにしているよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/741
742: login:Penguin [] 2025/10/12(日) 17:22:40.35 ID:H4SUDoga 今度x2出るけどsnapdragon x対応が一番進んでるのがubuntuじゃないっけ amd nvidiaもデスクトップ用arm出すしintel死にそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/742
743: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 17:28:28.22 ID:DDjxFblL バイナリ互換をすてていいならARMが勝つけど 果たしてそうなるか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/743
744: login:Penguin [sage] 2025/10/12(日) 17:55:07.99 ID:RSPOXBlN Arm版Ubuntuが未来のWindowsになるのなら素直に拍手を贈るよ MS-OfficeがSnapで動くとかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/744
745: login:Penguin [] 2025/10/13(月) 05:37:14.51 ID:tPd8VJCU riscv版もlinuxは既に出とるけえ一番先進的なosではある armはx8664みたいに規格が決まってなくてバラバラだからドライバ核のが大変らすい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1743554642/745
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s