[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
973: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 16:35:37.48 ID:KOwXhMNl >>971 言い訳は良いから「将来的にUbuntuのライセンスとバッティングする可能性」とは具体的説明して下さい それからライセンス違反とやらは日本の法律の何に関係するか説明しと下さい ロイジが関係した >>958は名誉毀損の疑い >>939は個人情報保護法違反の疑い は無視ですか? 何れも刑法や民法に関係するけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/973
974: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 16:42:10.41 ID:VaqS8JX4 >>971 違反かどうかを判定するのは裁判所なんだよ 交通違反だって警察に捕まっても違反では無いと確たる事実があれば 裁判で無罪になる可能性はあるんだよ 普通は警察側の証拠を認めて行政罰になるんだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/974
975: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 16:45:58.38 ID:VaqS8JX4 >>971 Googleは機械翻訳て訴訟を起こした事例は見当たらないと言う事だよ もしGoogleが機械翻訳の件で訴訟を起こした事実があると言うなら示してくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/975
976: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 16:46:34.85 ID:90p9nXrm アンチS氏は、推定無罪すら知らんノータリンじゃな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/976
977: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 16:52:18.83 ID:hIPIuGhz >>976 推定無罪とは「刑事裁判」において有罪の判決が確定するまでは 被告人は無罪であると推定される原則のことなんだが これは近代刑事裁判における最も重要な原則の一つであり 人権保障の根幹をなすものだけど 誰も今現在までライセンス違反や名誉毀損などで「刑事裁判」は起こしておりません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/977
978: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 17:05:25.21 ID:KqxwDXY4 ハリソン・フォードの推定無罪、ラストああだとは想像もしてなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/978
979: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 17:18:04.38 ID:90p9nXrm 刑事裁判にすらなっていないのだから無罪。当たり前。 googleに土下座して訴追してもらえば草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/979
980: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 18:08:21.11 ID:2N77C8iA >>973 具体的説明も何もそのままだ それ以上でもそれ以下でもない > ロイジが関係した > >>958は名誉毀損の疑い > >>939は個人情報保護法違反の疑い > は無視ですか? 無視なんかしとらんよ こういうやつには物言いが付いてるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/980
981: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 18:25:22.04 ID:zg7fbySw 言い訳は良いから「将来的にUbuntuのライセンスとバッティングする可能性」とは 何のことが具体的説明して下さい それからライセンス違反とやらは日本の法律の何に関係するか説明しと下さい 説明でき無ければ単なる言いがかりですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/981
982: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 18:44:30.32 ID:2N77C8iA >>981 何のことってそのままだよ これって日本語の問題か? と言うか言いがかり続けてるのお前だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/982
983: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 18:50:57.16 ID:FJbvMx4p >>981 「将来的にUbuntuのライセンスとバッティングする可能性」とは、逆に言えば今現在過去に於いてはバッティングしてた(してる)可能性が無いと言う事ですね。 将来的にバッティングする可能生とはどう言う事なのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/983
984: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 19:07:26.11 ID:jTuO4rUd Google翻訳の出力を3条項BSDライセンスで利用できる根拠を示してください 一般論としては、出力の利用に関する規定がなければAll rights reserved.と解釈すべきなのが著作権です Google翻訳にGPLやCC-BY-SA等の継承条件を持つ文書を入力した場合に、GoogleがGPLやCC-BY-SAに従う根拠を示してください 通常Google翻訳はGoogle利用規約に基づいてのみ利用できるため、GPLやCC-BY-SAでライセンスされる文書を、 著作権者でない者がGoogle利用規約に基づきGoogle翻訳に当該文書を入力することは、入力実行者がGPLやCC-BY-SAに違反しています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/984
985: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 19:13:49.21 ID:2N77C8iA >>983 > 「将来的にUbuntuのライセンスとバッティングする可能性」とは、逆に言えば今現在過去に於いてはバッティングしてた(してる)可能性が無いと言う事ですね。 違うよ 何でそんな都合の良い解釈をするんだよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/985
986: login:Penguin [] 2025/04/01(火) 20:15:54.62 ID:CwwAUdFA 志賀に「百貫デブ」と言われた者です。 確かに私は、少し太っています。デル男(志賀)に煽られてフシアナサンしてしまったばっかりに、IPアドレスを知られ、 不正アクセスでPCに侵入され、住所を突き止められました。志賀は、ターゲットの近くに住む在日外国人を雇って、ターゲットを監視させます。 その頃私はとてもかわいい女の子と付き合って頻繁にデートしていました。それを在日外国人経由で知ったのでしょう。 志賀は、ひどく嫉妬して、私を「百貫デブ」呼ばわりするに至った、という訳です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/986
987: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 20:24:53.35 ID:2N77C8iA どう考えても真実には思えん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/987
988: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 22:32:26.38 ID:UKbH7q9Y >>984 それ以前にOSSの中で機械翻訳の混入を禁止してる条文を明示して下さい 「一般論としては、出力の利用に関する規定がなければAll rights reserved.と解釈すべきなのが著作権です」 「解釈すべき」とはどう言う事ですか? 「恣意的な解釈」の可能性がありますね また著作権法上著作物の権利関係は「All rights reserved.」とは限りませんよ 「GoogleがGPLやCC-BY-SAに従う根拠を示してください」の部分が曖昧で、Googleの責任について明確ではありませんね 「入力実行者がGPLやCC-BY-SAに違反しています」という断定が強すぎませんか? GPLやCC-BY-SAの解釈によっては必ずしも違反とは言えないケースもある さて違法と言うならどうして司法の場に訴え無かったのですか? どうでも良い問題じゃないんでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/988
989: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 22:54:27.73 ID:jTuO4rUd >>988 ライセンス違反を生じさせるものを混入させてはならない、そんなことは当たり前の話です > 「解釈すべき」とはどう言う事ですか? 言葉遊びに付き合う気はありません ベルヌ条約において著作権は無方式主義、つまり著作物がつくられた時に自動的に発生し、保護の対象となるものです 著作権は基底状態がAll rights reserved.であり、引用等の例外を除いて利用には許諾が必要です > 「入力実行者がGPLやCC-BY-SAに違反しています」という断定が強すぎませんか? 継承条件を有するライセンスなら、その継承条件を満たさない配布・コンベイは当然にライセンス違反です > さて違法と言うならどうして司法の場に訴え無かったのですか? Ubuntuに聞いたらいんじゃないですかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/989
990: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 23:17:08.35 ID:2N77C8iA >>988 > さて違法と言うならどうして司法の場に訴え無かったのですか? 必要なかったからだろ 志賀が非を認めたからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/990
991: login:Penguin [sage] 2025/04/01(火) 23:41:43.49 ID:1f4a8l4u 志賀本人も否定できなかったライセンス違反 なぜ8年もたってひっくり返そうとするんだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/991
992: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 00:32:10.47 ID:24m5qcDX Ubuntuの翻訳に関わりGoogle翻訳を使ったら 7年間以上もネットで実名を晒してしまいそれも止めず >>958の様に放火殺人逮捕疑惑の様な名誉毀損の扱いや >>939では個人情報保護法違反で何も関係ない家族まで住所や実名を晒される事件まで起きてしまいました この様に仮に「ライセンス違反者」だとしてもそれを「犯罪者」の様なレッテルを貼り私的制裁をする事自体 とても恐ろしい行為だと思いませんか? 仮に裁判で有罪が出たら社会的制裁もあり得るかも知れませんが 法の裁きを受けない普通の一般社会ではこんな私的制裁は絶対に有りえませんよ 江戸時代じゃ無いんだから 実名を晒してしまったのでこう言う調子に乗った様な反社会的な人も作り出してしまった責任は 多少は感じられてると思いますが この様に特定個人への誹謗中傷する反社会的な彼らを結果的に生み出した事実も有るので 今後は反社会的勢力を模した様な「特に実名を出す様な行為」は皆さん控えるべきだと思いますが 誹謗・中傷・個人情報の流布 警視庁 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/sodan/nettrouble/jirei_other/slander.html ネットの誹謗中傷 | セーファーインターネット協会 Safer Internet Association(SIA) https://www.saferinternet.or.jp/bullying/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/992
993: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 06:59:26.89 ID:S5G/7Wcx 実名や住所ネットにさらして活動している人が何を言ってるんだ? 放火殺人とか言ってる人に関してはさっさと告訴しなさい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/993
994: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 08:07:26.09 ID:DfJW4lT6 >>993 あわしろさんはペンネームだし本名で活動して無いから安全だよね 放火殺人とか言ってる人まで散々利用して今頃になって知らんぷりなんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/994
995: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 08:10:05.80 ID:DfJW4lT6 それとも彼らは勝手にくっついたから知らんぷりですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/995
996: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 09:10:05.84 ID:zE1Haekk >>993 実名や住所を公開してるからと言ってネットで公開処刑みたいな事を7年間以上をやるのは問題だよ 個人事業主なんて住所や氏名を公開してる人も多い だからと言って誹謗中傷を続けるのに氏名などをみだりに7年間もネットに書くのは酷すぎるな >>988の人なんか個人名を晒すことには抵抗が無いのだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/996
997: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 09:43:26.64 ID:S5G/7Wcx >>994-995 > 放火殺人とか言ってる人まで散々利用して今頃になって知らんぷりなんですか? そういうやつはその都度文句言われてるだろ >>996 公開処刑みたいなことじゃないよ ライセンス事件自体の話は誹謗中傷でも何でもない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/997
998: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 10:12:47.97 ID:iBrLGvwN この問題は5ちゃんねるなどでは長らく活発な論議が行われているようですが、 そもそも発端になったのは、一個人のMLなんだからだから、そこでずっと続ければ良かっただけです。 そことはまるで関係無い5ちゃんやアフィサイトなどでは、ただ単に長年の恨みや怨念などの個人的憎悪を、調子に乗ってみんなで晴らしてる様に思えます。 組織の中で起きた問題は組織外のアフィサイトや5ちゃんねるで解決すべきだと思いません。 組織の中で機械翻訳を利用した人は犯罪者でも無いのに、 まるで犯罪者の様に扱われてるのは問題では無いでしょうか。 Ubuntuでのボランティアによる翻訳活動ってこんなに恐いんだなあとの印象を持ちました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/998
999: login:Penguin [] 2025/04/02(水) 10:21:29.30 ID:Y9eJgkKE 志賀は「悪鬼羅刹」の意味と読み方を、AIに聞いて初めて知りましたww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/999
1000: login:Penguin [sage] 2025/04/02(水) 10:22:20.39 ID:tqdUL0I0 私の知ってる動物病院もwebを公開してたのでその利用者か何かが、何かの恨みを5ちゃんに書き捲りましたが、 実にここみたいに7年間以上も粘着はしてなかった。 もしかしたらひょっとして訴えられたのかも知れない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 157日 0時間 28分 38秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.821s*