[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262
: 2024/12/28(土)14:43
ID:c1aJQ482(2/2)
AA×
>>260
外部リンク:mag.osdn.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
262: [sage] 2024/12/28(土) 14:43:38.06 ID:c1aJQ482 >>260 Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。 Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、 Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、 ささやかなものではあるが。 ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。 何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。 GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。 しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。 bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。 そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、 読みたくもないゴミ・メール」コレクションを料理させ、6つのウィルスをつまみ出した。 いずれもWindows専用だが、その「専用」ぶりを、これから確かめようというのである。 https://mag.osdn.jp/05/01/31/0346216 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/262
ユーザばかりがウィルスを取っていくなんてい ユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのであるそれだからというわけではなかろうが プロジェクトに携わる人たちのお陰で ユーザもウィルスを捕まえることができるようになったとはいっても ささやかなものではあるが ことウィルスに関する限りはユーザフレンドリでは全くない 何せウィルスを探し出して動かす必要があるのだならウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ の開発に携わる者はこの歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである しかしウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった で選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すとウィルスが大量に見つかったからだ そこでで手に入れたに私のスパムやら何やら 読みたくもないゴミメールコレクションを料理させつのウィルスをつまみ出した いずれも専用だがその専用ぶりをこれから確かめようというのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 740 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s