[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: login:Penguin [] 2025/02/07(金) 21:33:33.71 ID:kSV2g+vm 志賀慶一にとって、あわしろいくや氏はキャリアの点でも実力の点でも「目上の人」です。 志賀はあわしろ氏に気に入られなければならないのに、逆恨みするばかりか、 自分が機械翻訳で英語ができるフリをして騙していたくせに、あわしろ氏を公の場で罵倒する始末です。 こんなやつに最初から未来はありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/418
419: login:Penguin [sage] 2025/02/07(金) 21:45:45.61 ID:lFINObvQ AIの方がまとも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/419
420: login:Penguin [sage] 2025/02/07(金) 22:18:01.86 ID:Z2RrIlB1 >>418 「お前志賀だろ」で志賀認定大好きなロイジさんは性根の腐った根性のわるい人だとは思うな 高学歴っぽい教養も一切感じる事は出来ないけど 学歴や頭の良し悪しみたいなのは掲示板では判らない Linux板でWindowsを盛んにアッピールしまくる人なんかもロイジさんレベルの頭の弱い人だと思う 古い過去からの投稿を見ると先入観抜きでも判る気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/420
421: login:Penguin [sage] 2025/02/07(金) 22:23:21.26 ID:Z2RrIlB1 >>419 志賀認定が得意なロイジさんは過去にAIに裏切られたんだよ AIを利用した誹謗中傷が多かったのでAI側がそう使われない様に対策を取った そこでロイジさんはAIを使う事に挫折した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/421
422: login:Penguin [] 2025/02/08(土) 19:49:37.09 ID:HrAuGoyk 世の中で有名になるには、すでに成功している人に引っ張り上げてもらうことが必要です。 だから目上の人に可愛がられることが重要なのです。 その要素が皆無な志賀慶一は、世の中で有名になる未来は絶対にあり得ません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/422
423: login:Penguin [sage] 2025/02/08(土) 19:53:38.68 ID:i83MiuXI >>422 ロイジの性格悪いのは技術力のせいにするのかな? 技術力や知識があっても無くても性格の良い人も悪い人もいると思うけど違うかな? でもLinux板に来てLinuxそのものや低スペックPCの悪口ばかりな人は技術力も知識も無さそうだと思うが あくまでもそう思ってるだけの主観の問題ね そうすると技術力と性格の悪さはやっぱり反比例するのかなw どうでも良いけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/423
424: login:Penguin [sage] 2025/02/09(日) 21:23:25.75 ID:UxZcUx79 ubuntu 24.10 Xorg環境 Fcitx5-mozc キーボードとマウスを共有するソフトdeskflowをflatpakからインストールしています。 メインマシンのmacのキーボード、マウスをubuntuへ共有して操作しています。 ●ログイン後に必ずキーボードの入力だけかなりの遅延があり、fcitx5を画面右上のメニューより再起動するとキーボードの遅延が収まります。iBusでも試してみましたが同様の現象が起こります。手動再起動以外になにか修正手段ありますでしょうか? ●2.4ghz無線で接続した別キーボ
ードはログイン後から遅延は発生せず、普通に使えます。 ●10世代core i7ノートとIntel N150 ミニPC割と最近のPC2台で同様の現象が起こっています。 ●まだ実機デスクトップ環境は数週間の初心者で、Linux24.10ではなく24.04LTSをインストールした時はこの現象は起こっていなかった気もします。(毎日違うディストリビューションやバージョンを再インストールしてたのでうろ覚え。。。) ●この際だから24.04を再インストールし直した方が良いでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/424
425: login:Penguin [sage] 2025/02/09(日) 21:48:31.58 ID:Xvwp/VlR >>424 なんなら22.04まで戻せばもっと安定するぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/425
426: 424 [sage] 2025/02/09(日) 22:02:05.19 ID:UxZcUx79 >>425 Wayland使わずXorgでいく予定なんで、22.04でもいいかもしれないですね。24.04で試してみてうまくいかなかったら22.04やってみます。 再インストール繰り返して色々修行になってます ●Waylandでdeskflowつかうと、自動起動前にリモートコントロールの許可を促され結局そこで実機マウスが必要になる始末、、その代わり問題のキーボード遅延はない様子。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/426
427: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 10:37:12.73 ID:q+5oY/aP https://ja.unixlinux.online/ou/1007010494.html これ参照してFcitx5-mozcの起動を遅らせてみたらどう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/427
428: 424 [sage] 2025/02/10(月) 12:29:58.04 ID:RORCpXJI fcitx5-mozcのキーボードの反応の件、夜中に22.04でうまくいきました。24.04ではXorgが起動せずWaylandでしかログインできない状態で、 Wayland環境からXorgとIntelのグラフィック関係reinstallしてみたもののXが起動しない。(GMKtechG2plus INTEL N150) ●安定性の話も聞いて22.04にしてみたら全部解決。挙動もだいぶ軽い気もします。 ●また別のことで躓いたら今度こそは再インストールなしにできるようになりたい。 >>427 スタートアップ登録の仕方わからなかったのでGnome twe
aksで登録した後、参考サイトのsleep 00;をしたらできそうでした。今回は22.04に変更したことで遅延起動はしなくて良さそうです。 ●もともとWSL2で自宅用VPNサーバーを作って仕事で使用するmac2台 windows1台にリモートデスクトップするために、CLIのみの環境からLinuxスタートしたためか、実機のデスクトップ環境の方がずっと難しい感じがします。。 これで今までWSLで作っていたサーバーをubuntuDesktopに移行してみます!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/428
429: 424 [sage] 2025/02/10(月) 12:45:20.26 ID:RORCpXJI flatpakでインストールしたアプリはサンドボックス化されてるのかアプリケーションの場所がこんなふうになるんだな。。 /usr/bin/flatpak run --branch=stable --arch=x86_64 --command=deskflow org.deskflow.deskflow Exec=/usr/bin/deskflowc IPアドレス というのをgdm3に登録するにはflatpakを使わずにインストールすべきなのかも。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/429
430: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 12:58:10.35 ID:q+5oY/aP これ初心者スレで聞く内容じゃないよなあ 仕事用だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/430
431: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 13:18:15.69 ID:RORCpXJI >>430 WSL2始めたのが1ヶ月ちょっと前、デスクトップ環境を実機にインストールしたのが2週間前なので初心者に書き込むのがいいのかなと思いまして。。 他のスレ探してみます。後、自己解決できるように頑張ります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/431
432: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 13:24:15.35 ID:q+5oY/aP >>431 他のスレもどうかと思うよ 仕事用って収入得るためにやってるのに その相談を無料の場所でするのはいかがなものかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/432
433: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 13:49:17.37 ID:tnHxH4UT >>424 Ubuntu 24.10、Xorg環境、Fcitx5-mozc、deskflow(flatpak版)をご利用中に、キーボード入力に遅延が発生する件について、いくつか確認と提案をさせていただきます。 状況の整理 * macのキーボードとマウスをdeskflowでUbuntuに共有して操作している。 * ログイン直後にキーボード入力に遅延が発生するが、Fcitx5を再起動すると解消する。 * iBusでも同様の現象が発生する。 * 2.4GHz無線キーボードでは遅延が発生しない。 * 比較的新しいPC2台で同様の現象が発生し
ている。 * Ubuntu 24.04 LTSではこの現象が発生していなかった可能性がある(うろ覚え)。 考えられる原因 * Fcitx5またはiBusの初期化の問題: ログイン時にFcitx5またはiBusが正常に初期化されない可能性があります。 * deskflowとの相性: deskflowがキーボード入力を処理する際に、何らかの競合や不具合を引き起こしている可能性があります。 * Xorgの設定: Xorgの設定がキーボード入力を適切に処理できていない可能性があります。 * Ubuntu 24.10特有の問題: Ubuntu 24.10に、キーボード入力に関する何らかの不具合が含まれている可能性がありま
す。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/433
434: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 13:49:53.08 ID:w1g8DN6Y 試していただきたいこと * Fcitx5またはiBusの設定確認: Fcitx5またはiBusの設定ファイル(~/.config/fcitx5/など)に、不審な設定がないか確認してください。 * deskflowの設定確認: deskflowの設定に、キーボード入力に関する設定がある場合、調整してみてください。 * Xorgの設定確認: Xorgの設定ファイル(/etc/X11/xorg.confなど)に、キーボードに関する設定がある場合、確認してみてください。 * 別の入力メソッド: Fcitx5-mozc以外の入力メソッド(例:Fcitx5-anthy)を
試して、同様の遅延が発生するか確認してください。 * Ubuntu 24.04 LTSでの確認: 可能であれば、Ubuntu 24.04 LTSをインストールして、同様の現象が発生するか確認してください。 再インストールについて Ubuntu 24.04 LTSでこの現象が発生していなかった可能性がある場合、24.04 LTSへの再インストールは有効な手段の一つです。ただし、再インストールを行う前に、上記の方法を試して、原因を特定することをおすすめします。 その他 * ログファイルを確認して、エラーメッセージがないか確認してください。 * Ubuntuのコミュニティやフォーラム
で、同様の現象が発生している人がいないか調べてみてください。 補足 Linux環境は、様々な要因が複雑に絡み合って動作しています。そのため、今回のような問題の原因を特定するのは難しい場合があります。しかし、一つずつ可能性を潰していくことで、解決に近づけるはずです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/434
435: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 14:20:21.73 ID:pfGCs1NQ AIはヒントになっても答えじゃないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/435
436: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 14:26:20.48 ID:u2LpKuld AIはエラーメッセージ貼らんとこういう曖昧な対策しか返してくれんのよ エラーメッセージ貼れば結構ピンポイントで原因と対策示してくれる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/436
437: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 14:43:29.09 ID:BNLee581 >>435 まあヒントは5ちゃんねらーはみんな得意だからねw >>436 AIは所詮道具なんだから秀吉の戦略で 「答えさせてみようAIよ精神」が必須 翻訳サイトも翻訳しやすい日本語の方がマトモに近い英語になるのと同じね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/437
438: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 14:45:38.82 ID:bnGRwsCa AIのせいで教えない大先生の権威が地に落ちたからなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/438
439: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 15:05:13.11 ID:zED2IHK4 >>438 面倒な人の質問の答えはAIに任せる方が楽だから(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/439
440: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 15:36:42.52 ID:q+5oY/aP と言うかいきなりAIの回答貼り付けられても何やってんのか分かんねえよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/440
441: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 15:43:09.68 ID:ExkDEzZJ >>440 それならここで質問してもムダ エラーメッセージが謎なんだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/441
442: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 16:53:28.68 ID:XYcYfw2I >>428 Xorgのエラーは ~/·xsession-errors に書き込まれてます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/442
443: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 17:44:29.01 ID:q+5oY/aP >>441 質問してねえし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/443
444: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 18:40:54.82 ID:yWVjKNXE >>436 数千行のログ上げたら一瞬で「ここ修正したらどうなるだろう」と提案してきてドンピシャだったのは助かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/444
445: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 19:08:42.86 ID:2qxVX7Kd 日本のUNIX界隈は教えない大先生が多すぎる 自分が作ったわけでもないオープンソースのノウハウをユーザー会で必死に囲い込んで役所から税金を吸うだけ UNIX老人会は自分らが疎まれてることだけは自覚しておいた方がいい どっちみちもう要らない存在だが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/445
446: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 19:23:04.38 ID:XYcYfw2I >>445 そう? ブログとかに大量に書き込んであるけど? だいたい日本語で済んじゃうんじゃないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/446
447: login:Penguin [sage] 2025/02/10(月) 19:44:04.24 ID:2qxVX7Kd >>446 ネットで積極的に情報共有してるのはクラウドやAI以降の世代 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/447
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s