[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(1): 2024/12/14(土)19:31 ID:XbHinRY7(1/2) AAS
 インストール時にスワップ作るか否か選べたので否を選んだけどもしメモリ100%になったらOSが落ちるのでしょうか? 
 なぜ作らなかったかというとSSDにスワップ領域作るとSSDの寿命縮めると聞いたからです 
 メモリは16GBでゲームはしないけどVSCode使ってプログラミングの勉強します 
 もしかしたら勉強で仮想環境も使うかもしれません 
  
 それと、Kubuntuの質問もここでいいでしょうか? 
141(1): 2024/12/14(土)19:57 ID:sUAhYhB0(1/2) AAS
 メモリがあふれるとoom killerが発動して、適当なプロセスが殺される。 
 自分もvscodeやandroid stuio使ってるけど、16GBで足りてるよ 
142: 2024/12/14(土)20:29 ID:XbHinRY7(2/2) AAS
 >>141 
 レスありがとうございます 
 他の人はスワップ要る派ですか? 
143(1): 2024/12/14(土)20:56 ID:fBU5SL5I(1) AAS
 ここで聞いていいのか分かりませんがシェルに関する質問です。 
 ・10個のディレクトリを作るmkdir10.shを作ります。単にカレントディレクトリにmkdirで1〜10という名のディレクトリを作成するシェルです。 
 ・これをホーム直下のmyshellディレクトリ内に保存します 
 ・それでデスクトップに10個ディレクトリを作りたくなったらこのmyshellディレクトリ内のシェルファイルをデスクトップにコピーして実行します 
 ・でもそんなのは面倒なので、デスクトップから簡単(シェルファイルまでの長いパスを入力しなくても。エイリアスというのを使うのですか?)にmyshell内のシェルを実行して、しかもちゃんとmyshell内にではなくデスクトップに10個のディレクトリができるようにしたいのです。そんな事できますか? 
  
 長々と書いてすみませんが、要するに他所に保存されているシェルファイルを、簡単な指定で、まるでカレントディレクトリで実行されているかの如く実行したいのです。 
144(2): 2024/12/14(土)21:09 ID:ypNoDoQm(1/3) AAS
 >>143 
 方法1 
 vi .bashrcして、alias mkdir10='~/myshell/mkdir10.sh'を追記 
 デスクトップディレクトリでmkdir10実行 
  
 方法2 
 vi .bashrcしてPATH=$PATH:~/myshellを追記 
 デスクトップディレクトリでmkdir10.sh実行 
145(1): 2024/12/14(土)21:20 ID:XAuoHaY3(1) AAS
 >>144 
 お早いご回答有難うございます。後で試してみます。 
146: 2024/12/14(土)21:43 ID:ypNoDoQm(2/3) AAS
 >>145 
 追記 
 方法1も方法2も.bashrcを編集した後はターミナルを一旦閉じて開き直してね 
147: 2024/12/14(土)21:44 ID:sUAhYhB0(2/2) AAS
 $ source ~/.bashrc 
148(1): 2024/12/14(土)22:18 ID:FAzo4At3(1) AAS
 普通にシェルコマンド使った方が…… 
149: 2024/12/14(土)22:44 ID:ypNoDoQm(3/3) AAS
 >>148 
 for i in `seq 1 10`; do `mkdir $i`; done 
 で出来るけど、多分よく使うからスクリプトにしたんじゃないの? 
150(2): 2024/12/15(日)03:16 ID:uEg9neMn(1) AAS
 意味がよく分からんがそのスクリプトに 
 cd "パス" 
 を追加して 
 Geanyなどのエディタで開いてcd "パス"のパスを書き換えてF5(実行)を押す 
151: 2024/12/15(日)06:30 ID:DV1neugs(1) AAS
 >>144 
 出来たぁあああ!有難うございます! 
152(1): 2024/12/15(日)07:00 ID:LSru2HZW(1) AAS
 mkdir {1..10} でできるやろ 
153(1): 2024/12/15(日)07:56 ID:DbaTeooL(1) AAS
 >>140 
 足りなくなることが多ければ 
 swapファイル作ってswaponすりゃいい 
154(1): 2024/12/15(日)10:46 ID:C9fJF8uh(1) AAS
 >>152 
 > {1..10} でできるやろ 
  
 何それ bash? 他の sh でも可? 
155: 2024/12/15(日)11:03 ID:zRcW39L3(1/2) AAS
 swap つかったら負けと思ってる 
 必要そうな状況ならメモリ買いに行く 
156: 2024/12/15(日)11:20 ID:3Vop+Q4C(1/2) AAS
 >>153 
 CUIでシステムに関係するファイル作って操作するの不安なんだけどもし不具合あればそれしますありがとうございます 
157: 2024/12/15(日)11:24 ID:3Vop+Q4C(2/2) AAS
 外付けストレージも全部LUKSで暗号化したんだけどこれもCUI操作だとミスで台無しになりそうだからDiskでやりました 
 ミスってもすぐやり直せるのはいいけど時間かかりそうな操作はCUI操作に不安感じます 
158: 2024/12/15(日)14:37 ID:NgMwK9vM(1) AAS
 secure eraseやるのにUSBメモリに入れたUbuntu使う 
 ごめんよ、いつかメインでUbuntu使ってみるよ 
159: 2024/12/15(日)16:52 ID:DeeHZFe+(1) AAS
 >>154 
 試してみよう 
160: 2024/12/15(日)17:45 ID:yEwnyQ2r(1) AAS
 $ zsh -c 'echo {1..10}' 
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
 $ bash -c 'echo {1..10}' 
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 
 $ sh -c 'echo {1..10}' 
 {1..10} 
161(1): 2024/12/15(日)22:50 ID:B8ktTm2Y(1) AAS
 どなたかご教授願います。ubuntuで内部ではなく外付けされたストレージ(ssd、sdcard、hdd、usbメモリ)の健康状態を診断するアプリありますか? 
162: 2024/12/15(日)23:02 ID:zRcW39L3(2/2) AAS
 >>161 
 何を見たいかによるけど、基本的に内蔵と外付けに違いはないよ 
 ソフト(データ構造)なら fsck 
 ハード(機器)なら smart 
 でググれかな 
 それ以外ならもう少し具体的に質問した方が的確な回答が得られるだろう 
163: 2024/12/15(日)23:04 ID:YmtGErED(1) AAS
 ありがとうございます 
164: 2024/12/16(月)11:46 ID:h8e+ToUi(1/9) AAS
 test 
165: 2024/12/16(月)12:06 ID:h8e+ToUi(2/9) AAS
 ほとんど志賀慶一に当てはまりますねw 
  
 実は甘やかされて育った人の特徴5選 
  
 1.常に他責思考 ←★ 
 何か問題が起きると、「教えてもらえなかったから」「手伝ってくれなかったから」と、すぐに人のせいにします。失敗やトラブルを振り返る習慣がないため、責任感や改善力が育たないまま大人になってしまった可能性があります。自分の行動を見直す癖がない人には、無理に期待しない方が賢明です。 
  
 2.自分のことしか考えない ←★ 
 会話中にスマホを触ったり、順番を待てなかったり。公共の場でも周りへの気遣いが欠けています。「自分の欲求が最優先」という環境で育ったため、相手を思いやる機会が少なかったのかもしれません。 気になる言動が続く場合は、さりげなく距離を取るのが安心です。 
  
 3.努力せずに欲しいものを手に入れようとする ←★ 
 「頑張らなくてもどうにかなる」という思い込みを持っています。幼少期に周りが手取り足取り助けていた影響で、努力する経験が不足しているのかも。このタイプの人は、すぐに楽な道を選びがちで、リスクのある選択をしてしまうことも多いです。 
  
 4.自己管理ができない 
 約束の時間に遅れる、衝動買いを繰り返す、計画性がない。 
  
 こういった行動は、幼少期に自己管理をする機会が与えられなかったことの表れです。特に時間やお金にルーズな人には、具体的な期限や条件を明確にすることで、ストレスを減らせるでしょう。 
  
 5.感情がジェットコースター ←★ 
 少し意見を否定されただけで、怒りや悲しみに支配されてしまいます。「自分が正しい」という思い込みが強く、異なる意見を受け入れられないタイプ。冷静な話し合いが難しい場合は、一度距離を置くのも一つの手です。 
166(1): 2024/12/16(月)12:22 ID:h8e+ToUi(3/9) AAS
 志賀の「Fラン行くんだったら専門学校行った方がマシ」という考え方は大間違い。 
 ついでに言うと志賀の英語力は壊滅的。 
  
 外部リンク:president.jp 
 ひろゆき「Fランでも大学には絶対に行くべき」…就職・転職で有利になる"コスパ最強の資格"とは 
  
 絶対に有利な「大卒カード」と「英語力」 
 大事なのは事前の見極め。「何十時間、何百時間もかけて資格を取ったところでそのコストに見合うリターンはあるのか?」という冷静な判断が必要になると思います。 
  
 これからの時代を「楽しく生きる」にせよ「しぶとく生きる」にせよ、僕が若い人全般におすすめする資格・スキルは2つあります。 
  
 それは「大卒カード(大学卒業資格)」と「英語力」です。この2つを持っていることは絶対に有利です。もちろんこれらがなくても人生で幸せをつかむ選択肢はいくらでもありますが、将来の不安を少しでも軽減したいなら、大学を卒業することと、英語を勉強しておくことをおすすめします。 
  
 この2つの強みを持っていることで、人生の選択肢にめちゃくちゃ大きな差が生まれると思っています。 
  
 英語については本書の第6章で単独で取り上げるので、ここでは大学について話をしておきますね。 
  
 奨学金を借りてでもFラン大学に行くべき理由 
 日本では高校卒業後の進路として専門学校という選択肢もあります。「名前を書けば受かるFラン大学に行って遊びまくるより、専門学校で2年間、ひとつのことをみっちり学んだほうが将来の役立つのではないか」という考え方もあるでしょう。 
  
 でも僕に言わせれば、専門学校に行くのもいいですが、奨学金を借りてでもFラン大学に行くほうがもっと役立つと感じます。 
  
 理由は2つ。 
  
 ひとつは先ほど言ったように「大卒」資格のほうが就職の選択肢が広がるからです。 
  
 専門学校はたしかに高等教育機関のひとつではありますが、アメリカだと「Vocational School」。「職業訓練校」くらいの意味です。 
  
 もうひとつは、日本の専門学校は即戦力育成を前提にしているので、学ぶことは基本的に実務に近いことです。だとすれば18歳から現場で見習いとして働けば、たとえ給与は安くても、勉強ができてお金ももらえて「一石二鳥」です。 
  
 仕事に余裕が出てきたら、通信制の大学などで学士を取る選択肢もありでしょう。 
167: 2024/12/16(月)13:41 ID:k9XkrWvB(1/2) AAS
 志賀認定がお得意のロイジについて復習しよう 
  
 ロイジとはLinux板のごく一部のスレでの主人公です 
 ロイジは2017年ごろから2024年にかけてLinux板で活躍した人でもあります 
  
 ロイジは知識的に貧しいパソコンマニアでLinux板の最下層に位置する人物で 
 彼は「精神勝利法」と呼ばれる独自の思考法を持ち 
 どんなに虐げられても自分を精神的な勝者だと信じ込むことで自己肯定感を得ていました 
 この「精神勝利法」は現実の5ちゃんねるでの知識不足や無教養な部分を心の中で都合よく変換する方法で 
 ロイジと言う高校偏差値70のプライドを守るための手段でもあります 
  
 ロイジに志賀認定された人々はLinux界でのロイジの無知と無自覚を今まで痛烈に批判しており 
 ロイジのキャラクターそのものを笑いのネタとしています 
168(2): 2024/12/16(月)13:48 ID:k9XkrWvB(2/2) AAS
 ロイジの書き込みの特徴10ヶ条も復習しよう 
  
 1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりして、住民から泣く泣く自分自身で削除要請をさせられた 
  
 2.全般的にLinuxの悪口ばかり 
  
 3.エロや下品やみっちゃん話し関連が多い 
  
 4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口も特徴 
  
 5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶ(あわしろ氏も迷惑であろう) 
  
 6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らす 
 そしてIPアドレスを晒される 
 5ちゃんでも晒された 
  
 7.過去にAI作文を過信してコケる 
 AI側が個人への誹謗中傷対策を取った 
  
 8.犯罪などに使われるダークwebが好き 
  
 9.自称高校偏差値70(決して大学では無い) 
  
 10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生え気に入らない人には一方的に志賀認定をする 
  
 以上複数箇所に該当すればロイジに間違い無い 
169: 2024/12/16(月)13:51 ID:TG3eS3kY(1) AAS
 何この流れ?小中学校レベルの国語の熟語も分からないロイジ 
 それで誰かが低学歴だと屁理屈だけは一人前 
 無知を指摘され最後に苦しいいいわけ(笑) 
 低学歴は実はロイジの方だろ 
  
 ・Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 38  より 
  
 ●176 login:Penguin (ワッチョイ 4a5c-YuGm)  2023/08/01(火) 23:22:16.78 ID:eKwan92I0 
 ところで「依頼心」って何?w 
  
 ●178:login:Penguin (スップ Sd8a-pT1P)[]:2023/08/02(水) 10:05:03.48 ID:RVgfyYq3d 
 依存心ならわかるけどねぇ 
  
 ○180 login:Penguin (ワッチョイ 66e3-/lCd) sage 2023/08/02(水) 10:30:40.35 ID:iJ008ORy0 
 176にレス 
 > ところで「依頼心」って何?w 
 > 依存心ならわかるけどねぇ 
  
 むちむちきょうよう。自分の知らない言葉は、存在しないと思ってるw 
  
 まず検索してこい。 
  
 ●181 login:Penguin (スップ Sd8a-pT1P)  2023/08/02(水) 11:35:08.27 ID:RVgfyYq3d 
 辞書的に存在する言葉なのは分かった。でもあまり使わないよね。依頼心と依存心の違いは何なのか、志賀はどういう意図で使ったのか、使った者の責任として教えてくれ。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s