[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 122【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
116: login:Penguin [sage] 2024/12/06(金) 20:38:32.52 ID:ynv7h/FW ppaかよorz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/116
117: login:Penguin [sage] 2024/12/07(土) 13:28:50.15 ID:dIK6CEzO >>106 すげーありがとう! Windowsではこんなことできない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/117
118: login:Penguin [] 2024/12/08(日) 04:40:46.61 ID:mMUwH3h6 >>117 つまり、あなたは日本の宝であると同時に世界を救うメシアでもあるのです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/118
119: login:Penguin [] 2024/12/08(日) 06:10:24.38 ID:ouTNs93n たしかに>>117は人類最後の希望ではあるが本当に宇宙からの侵略に対抗出来るのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/119
120: login:Penguin [] 2024/12/08(日) 09:31:01.78 ID:SkNZbhbz >>119 ウイルスからの侵略には充分対抗出来るぞ Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。 Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。 それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、 Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった――とはいっても、 ささやかなものではあるが。 ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。 何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。 GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。 しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。 bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。 そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、 読みたくもないゴミ・メール」コレクションを料理させ、6つのウィルスをつまみ出した。 いずれもWindows専用だが、その「専用」ぶりを、これから確かめようというのである。 https://mag.osdn.jp/05/01/31/0346216 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/120
121: login:Penguin [sage] 2024/12/09(月) 14:26:24.06 ID:ecKil32I Ubuntu 24.04でマルチブート組んだ Win10x86とWin11x64とUbuntuで 似た構成で以前インストールしたことがあったんだけど、今はgrubのインストール先をパーティションにできないのね sudo dpkg-reconfigure grub-pc で後から変更 Windowsのインストールメディアでbootrec/fixmbrして、grubのブートセクターをddして、 無事にWindows Boot Managerでのマルチブートになった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/121
122: login:Penguin [] 2024/12/12(木) 10:19:22.56 ID:XryDhQv6 普通、女性の前でキョドってまともに口をきけなくなる人がデートのアドバイスなんてできないものですが、 それを平然と上から目線でやってしまうのが志賀慶一です。恥知らずですね。 内容は、アラフィフにしてデート経験なし童貞の志賀らしく、子供でも言える内容です。 そんなアドバイスを上から目線でやってしまう恥知らずで傲慢な一面を持つのが、志賀です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/122
123: login:Penguin [sage] 2024/12/12(木) 10:31:10.07 ID:ZYKenvvd >>122 Linux板にクソスレを立てまくり板を荒らすロイジの特徴を復習しよう ロイジの書き込みの特徴10ヶ条 1.特定の人への誹謗中傷や個人情報の漏洩をしたりする 2.Linuxの悪口が多い 3.エロや下品やみっちゃん話し関連が得意 4.低スペPCは貧乏人と決めつける悪口が多い 5.あわしろ氏をいくやさんと親しげに呼ぶが、あわしろ氏も困惑気味でしょう 6.IchigoJam界隈などの他人のブログなどを5ちゃんのノリで荒らしIPアドレスを晒される それをLinux板でもまた晒される 7.過去にAI作文を過信してコケる AI側がロイジの罵詈雑言に対策を取った 8.犯罪などに使われるダークwebが好き 9.自称高校偏差値70(決して大学偏差値では無いんだな) 10.大嫌いな人の先生役?に嫉妬心が芽生えたwww 上記に複数以上に該当すればロイジに間違い無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/123
124: login:Penguin [sage] 2024/12/12(木) 13:23:20.97 ID:K6F6grGa マルチブートよりSSDをカセットみたいに抜き差ししてシステムドライブを入れ替えるの楽だよ nvmeは延長ケーブル使って似た事できるけどスリムに収まらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/124
125: login:Penguin [sage] 2024/12/12(木) 16:11:38.31 ID:sSG7SEVA あああtest http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/125
126: login:Penguin [sage] 2024/12/12(木) 16:16:18.59 ID:ggH2cjy6 おおお[ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/126
127: login:Penguin [] 2024/12/13(金) 11:57:15.15 ID:9bJf3c52 志賀慶一が女性の前でキョドるのは、志賀が本質的に女性慣れしてない腰抜けだからであって、 私のせいではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/127
128: login:Penguin [] 2024/12/13(金) 12:29:46.80 ID:G8OIJTsq >>127 ロイジの得意技の「気に入らない人をすぐ志賀認定する」のが>>123の10カ条に無いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/128
129: login:Penguin [sage] 2024/12/13(金) 19:13:18.51 ID:mKnQtavq 女子小学生や女子中学生は想像以上に大人だから、精神年齢の低い志賀じゃ相手にしてもらえないぞ。ロリなら何とかなると思ったら大間違い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/129
130: login:Penguin [] 2024/12/13(金) 19:36:30.60 ID:szW/+FJT >>129 ロイジは文句言われたらいまでもいついち「志賀認定」するの? みんなに叱られて調子に乗って書いた個人所を 泣く泣く自ら削除依頼するなんて本当に恥ずかしいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/130
131: login:Penguin [sage] 2024/12/13(金) 20:01:07.84 ID:oRo830Gu >>130 > 個人所 これ何ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/131
132: login:Penguin [sage] 2024/12/13(金) 20:44:34.29 ID:DXBGlJig >>131 生成AIって人間よりアタマが良いのかな?しかも謙虚w 「人間では分からないミスタイプの文」でもちゃんと直せるんだよな そこで生成AIに聞いてみた↓↓↓ こちらの文を正しい日本語に修正しました: ロイジは文句を言われたら、今でもいちいち「志賀認定」するの? みんなに叱られて調子に乗って書いた個人情報を 泣く泣く自ら削除依頼するなんて、本当に恥ずかしいね。 他に修正が必要な文があれば、教えてくださいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/132
133: login:Penguin [sage] 2024/12/13(金) 20:51:36.07 ID:DXBGlJig 生成AIは長文もちゃんと3行とか任意に短くまとめてくれるから便利だよ 5ちゃんレベルの文章なら問題無いよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/133
134: login:Penguin [sage] 2024/12/13(金) 22:19:19.71 ID:32XdSjNY どなたかお教えください。usbメモリ内にシェルファイルを置いて実行したいのですが、出来ません。chmod +xしてもlsしたら実行権が外されているし、既に実行権のあるpc内のシェルファイルをusb内に移動しても何故か実行権がはずされております。 なおsdカード内では何事もなく実行出来ます。 ubuntu22.04です。usbメモリは違うメーカーのを2個試しましたが両方ダメでした。ファイルシステムは両方fat32でした、多分。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/134
135: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 01:51:26.85 ID:JaZPMfPV >>134 マウントオプションを確認してみてください 実行できない方はnoexecがついてるかumaskで実行権を落としてるはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/135
136: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 04:32:15.90 ID:zGV22zWN sh スクリプトファイル名 bash スクリプトファイル名 でいいんじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/136
137: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 18:45:55.33 ID:FKMy28z6 >>134 135さんが言ってくれてるけど補足で そのUSBメモリはほぼFAT系のファイルシステムで フォーマットされてるはずだけど、 FAT系のファイルシステムは元々パーミッションや オーナー/グループをサポートしてないのだ ので、マウントするときに便宜的に基本777で それをマウントオプションの*maskで制限してるだけ だからchmodやchownはその場では効かなくて マウントし直して*maskオプションを設定する必要があるます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/137
138: login:Penguin [] 2024/12/14(土) 19:14:56.01 ID:h35VjeV/ >>134 とりあえず実行したいなら >>136 さんの方法がシェルスクリプトの権限に関係なく実行できるから、いいと思うぞ。 $ sh /media/hoge/USB01/hoge.sh みたいな感じで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/138
139: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 19:26:03.84 ID:gMKJEzfx 昔、バイト先の某プロバイダでホゲホゲと言おうとしてハゲハゲと言ってしまい、20代後半でハゲ散らかした社員と同じフロアの大半の人を凍りつかせてしまった事がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/139
140: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 19:31:25.98 ID:XbHinRY7 インストール時にスワップ作るか否か選べたので否を選んだけどもしメモリ100%になったらOSが落ちるのでしょうか? なぜ作らなかったかというとSSDにスワップ領域作るとSSDの寿命縮めると聞いたからです メモリは16GBでゲームはしないけどVSCode使ってプログラミングの勉強します もしかしたら勉強で仮想環境も使うかもしれません それと、Kubuntuの質問もここでいいでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/140
141: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 19:57:49.58 ID:sUAhYhB0 メモリがあふれるとoom killerが発動して、適当なプロセスが殺される。 自分もvscodeやandroid stuio使ってるけど、16GBで足りてるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/141
142: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 20:29:04.17 ID:XbHinRY7 >>141 レスありがとうございます 他の人はスワップ要る派ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/142
143: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 20:56:56.57 ID:fBU5SL5I ここで聞いていいのか分かりませんがシェルに関する質問です。 ・10個のディレクトリを作るmkdir10.shを作ります。単にカレントディレクトリにmkdirで1〜10という名のディレクトリを作成するシェルです。 ・これをホーム直下のmyshellディレクトリ内に保存します ・それでデスクトップに10個ディレクトリを作りたくなったらこのmyshellディレクトリ内のシェルファイルをデスクトップにコピーして実行します ・でもそんなのは面倒なので、デスクトップから簡単(シェルファイルまでの長いパスを入力しなくても。エイリアスというのを使うのですか?)にmyshell内のシェルを実行して、しかもちゃんとmyshell内にではなくデスクトップに10個のディレクトリができるようにしたいのです。そんな事できますか? 長々と書いてすみませんが、要するに他所に保存されているシェルファイルを、簡単な指定で、まるでカレントディレクトリで実行されているかの如く実行したいのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/143
144: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 21:09:22.31 ID:ypNoDoQm >>143 方法1 vi .bashrcして、alias mkdir10='~/myshell/mkdir10.sh'を追記 デスクトップディレクトリでmkdir10実行 方法2 vi .bashrcしてPATH=$PATH:~/myshellを追記 デスクトップディレクトリでmkdir10.sh実行 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/144
145: login:Penguin [sage] 2024/12/14(土) 21:20:25.83 ID:XAuoHaY3 >>144 お早いご回答有難うございます。後で試してみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1729990423/145
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 857 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s