JDim Part10【ワッチョイ有】 (940レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
668(2): 04/11(金)11:56 ID:axf1Ykjp(4/12) AAS
🌱~# apt install libc6-dev meson gcc g++ git
問題無シ。
git アップグレード、実行サレタシ。
他必要具、既ニ最新。
保留分、此度ノ件ニ直接影響無シ。
Y 入力、続行セヨ。
記載内容、問題無シ。
各 deb-src 行、コメントアウト (# 記号) 無シ。既ニ有効状態也。
bullseye 指定、正シク為サレテイル。
"bullseye以降を有効にする" とノ記述ハ、apt build-dep コマンドガ deb-src 行ヲ必要トスルタメ、ソレガ有効ニナッテイルカ確認ヲ促ス意図ト推察サル。現ファイルハ其ノ条件ヲ満タス。
此ノ儘 sudo apt update、続イテ sudo apt build-dep jdim 実行シテ可。
🌱問う`deb-src` とは、何ぞ?
**ソースコードの在り処**を示すものなり。
アップグレードできるパッケージが 119 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。
~#
保留分、多数。
然レドモ、現時点、JDIM構築ニ必須ナラズ。
次、sudo apt build-dep jdim 実行サレタシ。
システム全体ノ更新ハ、後刻、任意ニテ可。
682: 04/11(金)21:45 ID:axf1Ykjp(11/12) AAS
>>668
> 🌱問う`deb-src` とは、何ぞ?
debは実行品を授け、deb-srcは原典を披露す。構築・改造の際、用者自ら手を加へんため用意す。
🌱源代碼提供とは何か?現代日本語・英語を使用して、ふつうに説明せよ
ソフトウェアのソースコード(source code)を利用者に公開し、自由に参照・改変できるようにすることを指す。Debianのdeb-srcエントリは、この仕組みに則り、バイナリではなく、開発者が記述した原始的なコードを提供するもの。これにより、ユーザーはプログラムの内部構造を理解し、必要に応じて自らの環境に合わせた再コンパイルや修正を行える。
683: 04/11(金)21:53 ID:axf1Ykjp(12/12) AAS
>>668
> sudo apt build-dep jdim
🌱詳細に説明。元の文体に戻ること
APTは、/etc/apt/sources.list中のdeb-src行を基に、jdim源代碼の制御文書内に記すbuild-dependencies欄を参照し、必要依存各取得自動なり。 斯により、各手動添加の煩悩省かれ、環境構築容易なるる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.407s*