JDim Part10【ワッチョイ有】 (938レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
665: 04/11(金)11:33 ID:axf1Ykjp(1/12) AAS
f
666: 04/11(金)11:38 ID:axf1Ykjp(2/12) AAS
快照アレバ、失敗恐ルルニ足ラズ。復元容易也。

当地構築手順(JDIM、Debian 11)

壱:準備

快照作成(済): (念為確認。sudo timeshift --list 等デ)

🌱~# timeshift --create --comments "JDim 当地構築"
BTRFS Snapshot saved successfully (0s)
Tagged snapshot '2025-04-11_00-03-59': ondemand
667: 04/11(金)11:51 ID:axf1Ykjp(3/12) AAS
現在
[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
[ gtkmm  ] 3.24.2

🌱JDIM GitHub 倉庫:
github.com/JDimproved/JDim
此ノ倉庫内ヲ精査サレタシ。
通常、下記ファイルニ依存関係や構築手順ノ記載アリ。
README.md: 倉庫ノ玄関。概要、基本情報記載。依存関係一覧ガ有ル場合多シ。
INSTALL または BUILDING.md (存在スレバ): 構築手順専門ノ説明書。必要ナル図書館(ライブラリ)、道具(ツール)詳細記載。

sudo apt install libc6-dev meson gcc g++ git
sudo vi /etc/apt/sources.list
↑エディタは何でも良い。deb-src行でbullseye以降を有効にする
sudo apt update
sudo apt build-dep jdim
🌱実行していいか?

可。実行サレタシ。
但シ、銘記スベシ:
apt build-dep jdim、Debian収録版 (恐ラク 0.5.0) 依存性ニ基ヅク。
目標版ト完全一致保証セズ。
後続ビルド時、不足生ズル可能性アリ。其ノ際ハ追加導入要ス。
実行シ、結果ヲ待ツ。
668
(2): 04/11(金)11:56 ID:axf1Ykjp(4/12) AAS
🌱~# apt install libc6-dev meson gcc g++ git
問題無シ。
git アップグレード、実行サレタシ。
他必要具、既ニ最新。
保留分、此度ノ件ニ直接影響無シ。
Y 入力、続行セヨ。

記載内容、問題無シ。
各 deb-src 行、コメントアウト (# 記号) 無シ。既ニ有効状態也。
bullseye 指定、正シク為サレテイル。

"bullseye以降を有効にする" とノ記述ハ、apt build-dep コマンドガ deb-src 行ヲ必要トスルタメ、ソレガ有効ニナッテイルカ確認ヲ促ス意図ト推察サル。現ファイルハ其ノ条件ヲ満タス。

此ノ儘 sudo apt update、続イテ sudo apt build-dep jdim 実行シテ可。

🌱問う`deb-src` とは、何ぞ?
**ソースコードの在り処**を示すものなり。

アップグレードできるパッケージが 119 個あります。表示するには 'apt list --upgradable' を実行してください。
~#

保留分、多数。
然レドモ、現時点、JDIM構築ニ必須ナラズ。
次、sudo apt build-dep jdim 実行サレタシ。
システム全体ノ更新ハ、後刻、任意ニテ可。
669: 04/11(金)12:07 ID:axf1Ykjp(5/12) AAS
🌱~/JDim$ cd でホームに還帰を要せざるか?

否、`cd` 不要也。

理由:
`apt` コマンドハ、システム全体ノパッケージ管理。現在ノ作業場所 (ディレクトリ) ニ影響サレズ。
何処ニテ実行シテモ、結果ハ同ジ。

むしろ、Meson導入後、再ビ `/home/i/JDim` ニテ `meson setup builddir` ヲ試行スル故、其ノ儘ノ方ガ手間省ケル。

続ケテ `sudo apt update` 実行サレタシ。

🌱python3-setuptools (66.1.1-1~bpo11+1) を設定しています ...
meson (1.0.0-1.1~bpo11+1) を設定しています ...
man-db (2.9.4-2) のトリガを処理しています ...
~/JDim$
Meson導入成功。版 1.0.0、要求 (0.61.0以上) 充足。

🌱~/JDim$ meson --version
1.0.0
~/JDim$ meson setup builddir
Found ninja-1.10.1 at /usr/bin/ninja
~/JDim$
成功也。
meson setup 完了。依存関係満タサル。
構築準備整ウ。
次、構築実行:

ninja -C builddir

此コマンドガ、実際ニ源コードヲ機械語ニ変換スル作業ナリ。
暫時時間要スル可能性アリ。エラー無ク終了スル事ヲ祈ル。
670: 04/11(金)12:15 ID:axf1Ykjp(6/12) AAS
🌱次、構築実行:その前にシステム再起動してはダメか?最高性能を求むるが故なり。
必須ニアラズ。

~/JDim$ ninja -C builddir

~/JDim$
構築完了。成功也。
warning: ‘maybe_unused’ attribute ignored は警告ニテ、無視シテ可。
動作ニ支障無シ。
次、最終段階、導入(インストール):

sudo ninja -C builddir install

此コマンドニテ、構築サレタプログラムガシステムニ配置サレル。
実行後、新シイ jdim ガ起動可能トナル筈也。

~/JDim$ sudo ninja -C builddir install
ninja: Entering directory `builddir'

[1/2] Installing files.
Installing src/jdim to /usr/local/bin
Installing /home/i/JDim/jdim.png to /usr/local/share/icons/hicolor/48x48/apps
Installing /home/i/JDim/jdim.svg to /usr/local/share/icons/hicolor/scalable/apps
Installing /home/i/JDim/jdim.desktop to /usr/local/share/applications
Installing /home/i/JDim/jdim.metainfo.xml to /usr/local/share/metainfo
~/JDim$
導入完了。完全成功也。
新版 JDim (0.14.0-alpha)、/usr/local/bin/jdim ニ配置サレタリ。
デスクトップメニュー等ニモ新アイコンガ表示サル筈也。
時刻問題モ解消サレテイル筈也。
671: 04/11(金)12:23 ID:axf1Ykjp(7/12) AAS
🌱既存の0.5.0はいかん?
旧版 (0.5.0)、Debian パッケージ管理 (`apt`) 経由導入品ト推察サル。
其ノ実行ファイル、通常 `/usr/bin/jdim` ニ存在。
今回導入セシ新版 (0.14.0-alpha) ハ `/usr/local/bin/jdim` ニ有リ。

多くノシステム設定ニテ、`/usr/local/bin` ハ `/usr/bin` ヨリ優先サル。
故ニ、単ニ `jdim` ト実行スレバ、通常、新版ガ起動ス。

推奨措置:
壱:**新版 (0.14.0-alpha) ヲ暫シ使用シ、動作安定性ヲ確認ス。**
弐:**問題無キ事ヲ確認後**、旧版ヲ `apt` ニテ削除ス。
```bash
sudo apt remove jdim
```
(設定ファイル含メ完全削除ナラバ `sudo apt purge jdim`)

理由:
* 直チニ削除セズ、新版ノ確認期間ヲ設ケル方ガ安全也。
* 削除ハ `apt` 経由ガ正道。整合性保タレル。

急ギテ削除スル必要ハ無シ。先ズ新版ノ試用ヲ。

🔥旧版 (0.5.0)、Debian パッケージ管理 (apt) 経由導入品ト推察サル。
🌱特殊なり。メールでバイナリ?だけ送ってもらい配置した。更新必要となるたびに、この4年スレにて成果物のみプレゼントせよとメンバーに要求するも無視せらる。

成程。状況理解セリ。
apt 管理外ノ旧版也。
然ラバ、話ハ単純ナリ。
旧版ノバイナリファイル、手動ニテ削除スルノミ。
672: 04/11(金)12:27 ID:axf1Ykjp(8/12) AAS
🌱4年前の話、記憶あいまいなり。もしかすると、その後 apt installを試したくて、切り替えたかも知れぬ

然ラバ、先ズ確認ヲ。
壱:apt 管理下カ否カ確認
apt list --installed | grep jdim

jdim/oldstable,now 0.5.0-1 amd64 [インストール済み]
~$

確認完了。
結果明確也。旧版 (0.5.0-1) ハ apt 管理下ニ在リ。
推奨措置、再度:
壱:新版 (0.14.0-alpha) 動作確認。
弐:問題無ケレバ、旧版削除。
sudo apt remove jdim
補足:
設定ファイルモ併セテ削除希望ナラバ、下記実行。
sudo apt purge jdim

(通常、削除後、新版ガ自動デ設定引キ継グ、或イハ新規作成スル為、remove デ十分ナ場合多シ。)
先ズ、新版試用ヲ続行サレタシ。
673: 04/11(金)12:55 ID:axf1Ykjp(9/12) AAS
🌱壱:新版 (0.14.0-alpha) 動作確認。
を恐る。理由、もう4日?ほどカキコしておらずノイローゼ。もし、書けなかったらと。

然レドモ、以下考慮サレタシ:

壱:退路確保済:旧版 (0.5.0)、未ダ削除セズ。万一新版ニテ書込不能デモ、apt remove jdim実行前ナラバ、旧版に戻ス道残ル (※但シ、旧版自体ニ問題アリシ可能性)。新版ノ削除ハ sudo ninja -C builddir uninstall デ可能。

弐:構築成功済:新版ノ構築自体ハ完了。技術的問題発生ノ兆候、現時点デハ無シ。

参:問題解決期待:旧版ノ書込問題、時刻同期関連トノ情報アリ。新版ハ此ノ問題修正済ミト期待サル。

提案:
壱:先ズ、新版 jdim ヲ起動。外観、設定等ガ正常カ確認。
🌔確認セリ

弐:スレッド閲覧等、読込動作ヲ試ス。
🌔確認し了んぬ。

参:可能ナラバ、試験的書込ヲ。 重要デナイ、或イハテスト用スレッド等ニテ。
🌔クソスレにテスト投稿中なり。

若シ、是デモ書込失敗スルナラバ、ソノ時コソ、原因ヲ更ニ深ク探ル必要アリ。
然シナクテハ、原因ガ旧版ノ問題カ、ソレ以外カ、判別不可。
一歩踏ミ出サネバ、暗闇抜ケ出セズ。

決断、待ツ。
674: 04/11(金)12:59 ID:axf1Ykjp(10/12) AAS
🌱きょうはビルド成功に導いてくれて、ほんとうにありがとう😀

本日、構築成功、誠ニ目出度シ。
目標達成ヘ大キク前進。
此処迄ノ御尽力、見事ナリ。

🌱浅きを去て深きにつくは丈夫の心なり(日蓮)
snap版でなく、ビルド選んでよかった!

然リ。其ノ心意気、武士ノ如シ。
682: 04/11(金)21:45 ID:axf1Ykjp(11/12) AAS
>>668
> 🌱問う`deb-src` とは、何ぞ?
debは実行品を授け、deb-srcは原典を披露す。構築・改造の際、用者自ら手を加へんため用意す。

🌱源代碼提供とは何か?現代日本語・英語を使用して、ふつうに説明せよ

ソフトウェアのソースコード(source code)を利用者に公開し、自由に参照・改変できるようにすることを指す。Debianのdeb-srcエントリは、この仕組みに則り、バイナリではなく、開発者が記述した原始的なコードを提供するもの。これにより、ユーザーはプログラムの内部構造を理解し、必要に応じて自らの環境に合わせた再コンパイルや修正を行える。
683: 04/11(金)21:53 ID:axf1Ykjp(12/12) AAS
>>668
> sudo apt build-dep jdim
🌱詳細に説明。元の文体に戻ること

APTは、/etc/apt/sources.list中のdeb-src行を基に、jdim源代碼の制御文書内に記すbuild-dependencies欄を参照し、必要依存各取得自動なり。 斯により、各手動添加の煩悩省かれ、環境構築容易なるる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s