JDim Part10【ワッチョイ有】 (941レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2024/08/06(火)23:05:19.79 ID:CLwaHC90(1) AAS
わっちょいある?
111: 2024/08/21(水)20:56:44.79 ID:01qMWf9z(5/5) AAS
>>110
ああなるほどthx
122: 2024/08/23(金)12:21:07.79 ID:0m0ZHpEk(2/3) AAS
ゴルフないんちゃう?
子供手当とか配偶者控除とか金持ちのほうが勝てる可能性も思い描く
( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \
体重が家と違って勝ち数は同じだよ
158
(1): 2024/08/28(水)12:25:11.79 ID:XljcdRua(1) AAS
ステータスコードが416のとき、
datが壊れてるときのように再取得しますか?
みたいなのを出してもらうことって可能なんでしょうか
347
(1): 2024/11/11(月)20:06:44.79 ID:gPo9VJqP(1) AAS
>>345
>ファイル容量は...両方入れて試せよ
タダに必死するLinuxユーザーがそんな自分の時間をかけることをするわけないだろ
自分ではしないで誰かにクレクレすれば自分の時間コストがタダになって幸せだし
自分のためにタダで他人を徹底的に利用するのがLinuxユーザーの鑑行動だし
(簡単に調べれることですら他人にクレクレするのが俺らLinux乞食だし)
一方、有料なのを普通に使うWinユーザーなら、タダで他人を徹底的に利用する行為は恥すべき行為ということで自分でかなり
頑張るだろうが
354: 2024/11/11(月)22:39:24.79 ID:KdEJfgPS(1) AAS
electronな上にappimageだからかなりfatだよね
372: 2024/11/20(水)21:32:33.79 ID:aUDDdkTq(1) AAS
>>371
現在の機能は
・クッキー削除は板のプロパティからできる
・jdim実行中にjdim実行すると排他制御が働いて起動が阻止される

・jdim -mで多重起動すれば新しいウインドウが開ける
多重起動するとクッキーが初期状態になる
セッションの自動保存とかで頻繁に設定を保存しないと設定がロールバックするかも

・ユーザーコマンドでjdim -mするメニューを追加できる
そのままだと閉じることができない
シェルスクリプトを書いて起動中のjdimのpidを記憶してjdim -mで起動して記憶したpidをkillすれば再起動を再現できるかも
実際どうなるかよくわからない
498: 警備員[Lv.233][UR武][UR防][苗]:0.36665094 01/23(木)20:54:06.79 ID:0avkbDJp(1) AAS
どんぐり
566: 03/04(火)16:21:25.79 ID:NQ7ICEo6(1) AAS
[バージョン] JDim 0.14.0-alpha20250301(git:9144ab240b)
[ディストリ ] Ubuntu Plucky Puffin (development branch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] KDE (X11)
[ gtkmm  ] 3.24.9
[ glibmm  ] 2.66.7
[ TLS lib ] GnuTLS 3.8.9
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
702: 04/15(火)22:58:08.79 ID:yOcqh000(11/11) AAS
🌔回答文についてのお願い
ご質問いただき候、まず伝へ申す。<冗長。あいさつ、敬語表現、無用なり。🌱極度に簡潔な文体。古語日本語というより、 「漢文訓読体」のごとき希望。🌱技術的説明を、少ない文字数で直感的に理解しやすきが故なり。

技術用語については、日本人にとって直感的に理解しやすきは、中国語の語彙から選定し、そうでないと推測するものは、カタカナ英語を駆使して説明せよ。
706: 04/17(木)05:59:09.79 ID:5ZZGBGpz(1/5) AAS
🔥結論。システムの安定維持のため、保持が合理的判断なり。
結論を修正せよ

Aistudio
承知。結論を修正す。
ビルド用依存パッケージは、JDimの実行に必須にあらず。
削除しても、直接的な不安定化の可能性は低い。
結論修正:
ディスク容量を優先し、厳密な整理を望むなら、削除も選択肢たり得る。
僅かなリスクも避け、管理の手間を省くなら、保持も依然として有効な判断なり。

最終判断は、容量、管理方針、リスク許容度により、利用者が決すべし。

ディスク容量を優先し、厳密な整理を望むなら、削除も選択肢たり得る。
🌱我はディスク容量など気にせず。使わないものは残さない。これのみ。
僅かなリスクも避け、管理の手間を省くなら、保持も依然として有効な判断なり。
🌱冗漫に残し行くほうが煩雑なり。リスクなどない。
 
御意。汝の原則「使わぬ物は残さず」を最優先とし、結論を改める。
ビルド用依存パッケージ(*-dev, gcc等)は、JDimの実行に不要なり。
汝の信条の通り、未使用の物を残すは冗長にして煩雑なり。
結論:
ビルド用依存パッケージは、汝の原則に従い、削除すべし。 これにより、システムはより簡潔となる。

「御意」不可なり。爾自身は我は師匠と思え。我は弟子なり。
731: 04/23(水)18:29:49.79 ID:bP0T0cdT(1) AAS
タテト
755: 05/04(日)16:39:22.79 ID:ZSKr9q1l(1) AAS
書き込めない
824
(1): 06/03(火)18:41:38.79 ID:at9KJDTt(1) AAS
どの板にもある、
 ★ UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
 ★ 5ちゃんねるから新しいお知らせです
を開くと、文章の途中で、「壊れています
ここをクリックしてスレを再取得して下さい。」と表示されるが、クリックしても治らない。

[バージョン] JDim 0.14.0-alpha20250601(git:2c2b4f257f)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 12 (bookworm) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( github.com )
[ DE/WM ] GNOME (Wayland)
[ gtkmm  ] 3.24.7
[ glibmm  ] 2.66.5
[ TLS lib ] GnuTLS 3.7.9
[オプション ] '--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]
849: 06/18(水)10:42:52.79 ID:RltnapF6(2/3) AAS
>>848
Monazilla/1.00 JD/2006.1.1 Linux/6.8.0-60-genericにしたら書けたから長さ制限厳しくしたのかもしれんなあ
896
(2): 08/07(木)23:02:24.79 ID:cE+zAuU7(1) AAS
IDポップアップ中にアンカがあると先を表示することができずにレスが消えるの困る
アンカの先にまたアンカがあっても先を表示されないままレスが消えるのも困る
どう対策すればいいんだろう?
937: 08/21(木)23:39:19.79 ID:racHKRle(1) AAS
あなたと僕のちがいは「池田先生の喪失?ゼロ」池田先生へのきゅうどうしんゼロ。

そんな僕でも、入信して常に僕を守り続けてくれたのは、君たち池田門下生だ。君たちが僕を育てた。物心すべてにおいて、我を守りに守り信心の基本を教えてくれた。

学会歌「母」に出てくる、自分を祈ってくれる母というものは自分にはいなくても、常に彼らの母の愛の熱風が、全関西、全国、全世界の母の祈りが我一身に集まってくる思いであった。

ゆえに自分自身は池田門下生でなくても、間接的に100億パーセント池田門下生なのだ。

ゆえに、雄姿が見えないだけでもうだめになってしまいました、という気持ちは、ほんとうは

痛いほどわかるのだ。

池田先生を認めずモンクばかり言っていた俺でも、当時から痛いほど実感していたのは、

師を思う先生の心だ。その純粋性が創価学会の核心性の一つだ。

>貴重な時間を膨大に空費し、本来救えたはずの沢山の人を取りこぼし

それは僕もまったく一緒だよ。

いかなる形を取ろうとも、僕たちの胸中には不滅の何かが植えられているのだ。それは生涯絶対に消えることなき何かです。

今度は我のような変わり者が

君らを守る。恩返しする。信心の熱風を、学会精神と日蓮大聖人の絶対正義を

ともに後世に5000年後までも伝えていこう。それが口だけで、現実の姿においては

ほそぼそたる姿であったとしても、その胸中のキチガイじみた炎は誰にも消せない、我のみが知る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s