JDim Part10【ワッチョイ有】 (941レス)
JDim Part10【ワッチョイ有】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
13: login:Penguin [] 2024/08/09(金) 17:40:19.48 ID:VDyVG48d ちょっとageて様子見 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/13
46: login:Penguin [] 2024/08/16(金) 00:59:20.48 ID:dSTtvUME いなかったが地味な仕事して酒飲んで寝るだけやしな! 漫才を美少女にやらせるってどうなるんだから、嫌な思いあるんだろうなあ 確かにあるよ https://i.imgur.com/6UmoqeN.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/46
133: login:Penguin [sage] 2024/08/23(金) 13:54:33.48 ID:sw/d27Kn 今から買うとしたら ということですが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/133
136: login:Penguin [sage] 2024/08/23(金) 14:26:49.48 ID:G/O6nszh 鍵叩きババアは人間のクズ記録更新中 本スレ荒らされて話せなかったらどうするかって問題がホントに終わってるよな ちなみに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/136
161: login:Penguin [sage] 2024/08/29(木) 00:13:15.48 ID:GmrBf0HJ >>158 前スレ959だけど、datがズレたときは自動的にdatを再取得するアイデアが出てる 416も再取得の自動化が可能だと思うんだけど 再取得が最悪でデータ消失する仕組みだから自動化に危険を感じて躊躇している http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/161
380: login:Penguin [sage] 2024/11/23(土) 12:59:48.48 ID:3wpH5J91 >>378 描画に問題があるならwaylandじゃなくてx11モードを使うと表示されるかも コンソールに環境変数を設定して起動するとどうなるかな export GDK_BACKEND=x11 jdim vmwareで隔離したほうが環境は安定しそうですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/380
457: login:Penguin [sage] 2024/12/27(金) 17:06:11.48 ID:GiCqv/Tj ごくたまに板のタブがフリーズするんだけど、 再現性が低すぎてよくわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/457
516: login:Penguin [] 2025/01/25(土) 07:39:28.48 ID:/QbVi37R なんという偏見... >>505 > Linux使うような風変わり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/516
677: login:Penguin [sage] 2025/04/11(金) 15:38:47.48 ID:CIMoscsU >>676 [バージョン] JDim 0.14.0-alpha20250404(git:8a0f53e173) [ディストリ ] Ubuntu 24.04.2 LTS (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] LXQT (X11) [ gtkmm ] 3.24.9 [ glibmm ] 2.66.7 [ TLS lib ] GnuTLS 3.8.3 [オプション ] '--with-native' [ そ の 他 ] > yuki=akariってピンクではまだ使われてるんか 使われてると理解してる 正しいかはわからない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/677
711: login:Penguin [sage] 2025/04/17(木) 23:40:53.48 ID:5ZZGBGpz 一、禁用沙箱之防護と自動窓遮断の機能を敢えて無効と、もし絶対にAI以外に出ない場合でも、危険なるか? 二、この2つのフラグで、CPU負荷低下するやいなや? Copilot の発言 【一、禁用之危険性について】 「--no-sandbox」及び「--disable-popup-blocking」の旗を敢へ用ゐるる、たとえその環境、外部の侵入を完全に遮断し、唯AI専用に限定せられたるといへども、内包すゐる脆弱性、決して軽視するに足らず。保護の堤を解かんとすれば、いざというとき、予期せぬ変故や不可測の事態に対して、防壁の欠如は容易に悪用の機会を生ずる。故に、如何なる限定的な環境にあれど、用ゐるるは慎重を期すべしと心得候。 【二、CPU負荷低下への影響について】 然るに、前二旗は本質的には安全保障に関する措置に属し、処理の単純化やCPU負荷低下を目的とするものではなし。実に、これ等を採るることにより、若干のプロセス経路の短縮や内部資源の浪費を避ける場合もあらんが、その効果、総じてCPU負荷の顕著なる低減をもたらすとは、必ずしも言へず。従って、性能向上を真に希求する際は、他の最適化策と併せ、より包括的なる対策を講ずることが肝要と断ずる次第なり。 如何、此の見解、君がたが抱く疑念を払ひ去るや。可なれば、また他の安全策や性能向上の術、議ぜる余地あり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/711
760: login:Penguin [sage] 2025/05/05(月) 03:44:54.48 ID:wWwtWSvL バカが粋がりたくなる理由を知ろう 知ろうともしないやつは所詮そのバカと同類 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/760
803: login:Penguin [sage] 2025/06/01(日) 10:39:56.48 ID:51O6KHKC >>802 そうだね その4つだけおかしい(らしい) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/803
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s