[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875
(2): 02/02(日)12:11 ID:MUcsqS+0(1) AAS
stdio.h で定義されているからコンパイル済のソフトじゃ使えんじゃん、
て思って調べてみたら結構前(CentOS6/手近にあった最古)でも FILENAME_MAX
は 4096 だったわ。
879
(1): 02/07(金)21:46 ID:0He1QcLs(1) AAS
>>875
それはフルパスでは?
NAME_MAXがファイル名の規定のはず
930: 875 06/17(火)09:00 ID:lZRqBMI7(1/4) AAS
「壊れた瞬間に使えなくなる」のか、「まだ使える/処理を継続
できる」のか、はかなり重要なファクターだと思うが?
流石にバックアップあればRAID不要は極論。

ハードウェアRAIDはスクラブやらSMART監視で部分的な故障まで
監視しているからリビルド失敗はない。
失敗した場合でもRAIDカード交換させたら治ったこともあるから
似たようなことがったらカード交換も検討するといいよ。

LVM,ファイルシステム,デバイスドライバーによるソフトウェアRAID
やらフェイクRAIDも「4~5年ごとにハードを買い替える」ことが
守れてば大丈夫だと思うけどねぇ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s