AlmaLinux Part 3【RHEL Clone】 (587レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: 2024/03/05(火)11:00:34.73 ID:y2ZYB/mx(2/2) AAS
そうなのかMintで動くのは分からんね
68: 2024/03/08(金)15:51:09.73 ID:WtR9774A(1) AAS
変化に対応できない(何なら察知も理解もできない)って改めて怖いな
148: 2024/05/27(月)16:54:20.73 ID:ZSCFnIdF(1) AAS
日本語でおk
402: 04/20(日)19:59:01.73 ID:QGvvhjfp(2/2) AAS
フォーラムでもソースからビルドするか、サードパーティのリポジトリを見つけてインストールするかとのこと
ソースからが簡単で確実ですね
外部リンク:forums.almalinux.org
438: 05/31(土)00:38:57.73 ID:2zI7Ay9r(1) AAS
ダンケ
491: 07/13(日)12:45:36.73 ID:EsyWkJZv(1) AAS
HP Envy x360にAlma10インストールしてみたよ
CPUはRyzen 7 8840HS
ええ感じに動いとる
ドックを認識しないが、さてどうしたもんか

最初Windows11で使ってた状態からBitlocker解除しないでインストール試みたが
SSDがロックされててインストールできなかった
Windowsで立ち上げなおしてBitlocker解除したらインストールできた
Windowsのセキュリティは堅固だなと感じたよ
Windowsはそれ自体はセキュアだから、プライバシーへの介入とか
しょーもない機能のごり押しがなければ、気持ちよく使える良いOSだんだがなあ
マイクロソフトの商売っ気がすべての魅力を相殺している

都内某所のスタバでLinux PCでモバイルしているイケメンがいたら俺だと思ってくれ
561: 08/03(日)15:23:01.73 ID:RKMxeNh7(1/2) AAS
AlmaLinuxをVMWare Workstationの上で使っているのだが、
仮想マシンだから問題が生じている気がする。
デバイスに一端タイムアウトが生じると、AlmaLinuxのOSが
そのデバイスを論理的に切断してしまうのではないかという
気がする。そのため、長い時間たとえばキーボード入力を
していないと、キーボードからの入力には応答しなくなる
みたいだ。仮想マシン上で動いていると、(ハードウェアを
完全に支配して握っている実マシンとは違って)実時間では
周辺デバイスが応答できない場合が起こるが、そのとき、時
間がたっても応答していないから死んでると決めてそれ以降
は観に行かなくなってしまうのではないかと思う。
なぜかFedora16だと、同じVMWare上の仮想マシンとして使っても
そのような問題が起こらない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s