AlmaLinux Part 3【RHEL Clone】 (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: 2024/03/06(水)21:30:14.40 ID:JPc19YHq(1) AAS
>>33
火の玉ストレートw
96: 2024/03/09(土)09:46:22.40 ID:29EQBvo1(1) AAS
>>87
無知だな
MSにはバックドア仕掛けられてるぞ
125: 2024/03/11(月)15:07:53.40 ID:u7Vj0jKe(1) AAS
それでmintなら使えるからとか言い訳してるのが笑える
141: 2024/05/09(木)09:00:10.40 ID:jegQJY9V(1) AAS
Almaってソフトバンク傘下だったの?
375: 2024/12/20(金)14:48:16.40 ID:QxgDEleI(1) AAS
AWSのRedshiftもポスグレベースだし覚えて損は無い
382: 2024/12/27(金)09:45:57.40 ID:6jrcwTqJ(1) AAS
8がEOLになったらalmaは用済みかw
385: 01/09(木)21:02:06.40 ID:QQCun/P1(1) AAS
ほぅ、全然知らんかった
miracleとかまだ残っているのね、turboLinuxみたいなものだと思ってたわ
506(1): 07/26(土)12:47:38.40 ID:GiFykYpu(1) AAS
>>497
インストール直後は
auto_reset_crashkernel yes
になってなかった?
ログインできるVPSやPCで確認したらAlma9とAlma10は全部
auto_reset_crashkernel yes
だった
567: Chatgptに聞いてみた 08/04(月)14:32:40.40 ID:aKKdSD8k(3/4) AAS
#### ■ AlmaLinux側の設定
1. **カーネルログ確認**
```bash
journalctl -k | grep -i usb
```
* デバイスがタイムアウトまたは切断されている兆候があるかを確認。
2. **スクリーンロックや自動サスペンドの無効化**
GNOMEなどを使っている場合:
```bash
gsettings set org.gnome.desktop.session idle-delay 0
gsettings set org.gnome.settings-daemon.plugins.power sleep-inactive-ac-type 'nothing'
```
または systemd 経由で:
```ini
# /etc/systemd/logind.conf
HandleLidSwitch=ignore
IdleAction=ignore
```
設定後は再起動または `systemctl restart systemd-logind`。
3. **USBデバイスの省電力無効化**
以下のようなudevルールで、特定のUSBデバイスに対して省電力を禁止可能:
```bash
sudo nano /etc/udev/rules.d/99-usb-power.rules
```
```text
ACTION=="add", SUBSYSTEM=="usb", ATTR{power/control}="on"
```
その後:
```bash
sudo udevadm control --reload
```
568: Chatgptに聞いてみた 08/04(月)14:33:11.40 ID:aKKdSD8k(4/4) AAS
### 💡 追加対処(再現性が高い場合)
* **仮想マシンの切り替え(Alt+Tab等)で一時的に回復するか**?
* **SSHで別端末から接続しているとキーボード入力が復活するか**?
* **一時的に別の仮想キーボード(`onboard`など)での入力ができるか**?
### 🔚 まとめ
仮想マシンでの「長時間放置後にUSBキーボード入力が死ぬ」という問題は、
* **ホスト(VMWare側)の入力デバイス管理**
* **ゲスト(AlmaLinux側)の電源管理・udev**
* **ユーザーセッション周辺(スクリーンロック・X/Wayland設定)**
のどれか、あるいは複数が影響しています。
まずはログで「切断が起きているか」を明らかにしつつ、VMware Tools の見直しと、AlmaLinux 側の自動電源管理の無効化をすすめてみてください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s