[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926(1):  (ワッチョイ 4a76-8o5C) 2022/12/20(火)06:13 ID:6sEOm7q70(1) AAS
 ubuntu 22.04にAMDのRCOmが対応していたので、PyTorchをインストールしてStable-Diffusionの仲間を試してみました。 
  
 stable-diffusion-v1-4 
 画像リンク
 
 stable-diffusion-2 
 画像リンク
 
 waifu-diffusion 
 画像リンク
 
 Stable Diffusion v1-5 
 画像リンク
 
 Redshift Diffusion 
 画像リンク
 
 Van Gogh Diffusion 
 画像リンク
 
 Paper Cut model V1 
 画像リンク
 
 yuk/madoka-waifu-diffusion 
 画像リンク
 
  
 prompt は "cute cat ear maid" です。 
927(1):  (オイコラミネオ MM1b-JDfe) 2022/12/21(水)02:38 ID:LNMQs7iMM(1/2) AAS
 imwheelでプログラムを明示して制御するっての試してるのですが、”.*”がある場合は他の命令が上書きされて、常にすべてのプログラムに対して制御が行われるのでしょうか? 
 ググって出てきたWebサイトのとおりに書いても制御できません 
 特定のプログラム以外は5、特定のプログラムは20で制御したいのですが、どういう書き方をすればいいですか? 
928:  (ワッチョイ 66e3-/iCr) 2022/12/21(水)02:39 ID:yfZ3GDHk0(1) AAS
 あ、お前らの気持ちちょっとわかってきたわ...こういうことだろ? 
  
 ほんとは風船さんにもライセンスにも泡白軍団にも、ぜんぜん興味ねえだろ? 
  
 オメーラはこのリナックス界についていけない劣等児だ。いつも技術者たち中心のリナックス界隈で小さくなってる。 
  
 そんでみんなでワチャワチャ騒ぎたい。だから技術と全然関係ない風船さんをネタにして孤独を紛らしてる... 
  
 そーゆーことだな? わかるよ...俺もおんなじだよ。アイドル板とか荒らしてるからな俺も。息抜きによ。 
  
 オメーラの悪質書き込みちゅーのはひとつの病気で悪気はぜんぜんねえ!!脳に問題があるだけだっ 
929:  (オイコラミネオ MM1b-JDfe) 2022/12/21(水)02:49 ID:LNMQs7iMM(2/2) AAS
 >>927 
 解決しました 
 上に書かれている制御命令が優先される仕様みたいで”特定プログラム”の次に”.*”を書いたら意図した通りの制御をすることができました 
930(1):  (アウアウウー Sa9f-rEl8) 2022/12/21(水)17:44 ID:6KBdrFVAa(1) AAS
 >>926 
 参考になる資料を教えてください。 
931:  (スップ Sd8a-8o5C) 2022/12/21(水)22:41 ID:8CN53pevd(1) AAS
 >>930 
 ROCmのインストール 
 外部リンク[html]:docs.amd.com 
  
 PyTorchのインストール 
 外部リンク:pytorch.org 
 PyTorch Build Stable (1.13.1) or Preview (Nightly) 
 Your OS Linux 
 Package Pip 
 Language Python 
 Compute Platform ROCm 5.x 
 Run this Command: にインストールするためのコマンドが表示される 
  
 HuggingFaceのアカウント作成 
 検索すれば色々出てきます。 
  
 続く 
932:  (ワッチョイ 4a76-8o5C) 2022/12/21(水)22:44 ID:AD9ygICL0(1) AAS
 続き 
  
 diffusersのインストール 
 外部リンク:github.com 
 にインストール方法がかいてある 
 例で 
 (python3内です) 
 import torch から 
 pipe = pipe.to("cuda") までがパイプラインで、stable-diffusionの仲間を使える様にしています 
 prompt = "a photo of an astronaut riding a horse on mars"  <-- ここに呪文を入れる 
 image = pipe(prompt).images[0]   
 で画像を作成して、最後に 
 image.save("******.png")   ******は適当に 
 付けて画像を保存する、その後 
 image = pipe(prompt).images[0]   
 image.save("******.png") 
 くり返せば、同じ種類の違う画像が保存できる 
 promptを変えれば違う種類の画像が保存できる 
  
 stable-diffusionの仲間は 
 外部リンク:huggingface.co 
 にリストされていますが、パイプラインの例があるものを探してください。 
933: 921 (ワッチョイ 6d92-j+zv) 2022/12/25(日)08:05 ID:EHxqop+U0(1/2) AAS
 超亀レスですが 
 $ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri  "file:///画像ファイルへのフルパス" 
 で壁紙設定できました 
934:  (ワッチョイ 6d92-j+zv) 2022/12/25(日)08:07 ID:EHxqop+U0(2/2) AAS
 あ、ごめん >>922 です 
935:  (テテンテンテン MM97-k6b7) 2022/12/25(日)18:31 ID:T/ZrZ+o2M(1) AAS
 ダークモード時の壁紙は picture-uri-dark 
936:  (アウアウウー Sa71-azuO) 2022/12/26(月)00:10 ID:JF0FxkI+a(1) AAS
 Twitterリンク:emma_nwafor1 
 画像リンク
 
 Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account) 
937(2):  (ワッチョイ 1750-vnV/) 2022/12/26(月)07:59 ID:JMd3r3LZ0(1) AAS
 自作PC完成したからosにUbuntu入れたいんやけど、4gbUSBメモリにUbuntuインストールしたものを 
 UbuntuUSBメモリ挿してPC起動→Ubuntu起動せずbios起動→bootでUbuntu選択→自動再起動後またBIOSの繰り返しなんやけど何が悪いんやろ 
 USBメモリフォーマットしてからまたUbuntuインストールしたらええ? 
938:  (ワッチョイ a182-HqLC) 2022/12/26(月)13:24 ID:zSCuTRjY0(1) AAS
 >>937 
 PCを自作する人に講釈するのは恐れ多いけど 
 まずは問題の切り分けをすべきではないでしょうか? 
 自作したPCはWindowsもしくはMacOSが正しく起動するのか、 
 件のUSBインストーラを使って他のパソコンではUbuntuが起動するのか? 
939:  (ワッチョイ 8bf5-nxWm) 2022/12/26(月)14:18 ID:nJ32hfwk0(1) AAS
 知らんがUbuntuを使うなら一世代以上前のCPUのほうが安全 
940:  (ササクッテロル Sp1f-ACJK) 2022/12/26(月)21:15 ID:FhASkLYNp(1) AAS
 自分の経験だと、インストールディスクをGPTで作ったら起動しなかったことがある 
 そのときはMBRだと上手くいった 
 ただちょっと前のマシンでの話なんで、最新だと的外れかもだけど 
941(1):  (テテンテンテン MM97-CF6b) 2022/12/26(月)21:35 ID:5wuu8979M(1) AAS
 USBへのインストールが完全に出来ていることを前提にエスパーしてみる 
  
 起動するだけの必要最低限の機器だけを接続する 
  
 BIOSでRSTを無効にする 
  
 BIOS でUSBメモリを認識させるため 
 起動の順番を先頭にする 
  
 それでもUbuntuが起動しなければ 
 ハードの相性や故障を疑う 
942:  (ワッチョイ 439a-9Ot6) 2022/12/26(月)22:16 ID:hZ3DpLEy0(1) AAS
 自作pcにインストールしたいの? USBメモリにインストールするの? 
943:  (ワッチョイ 3b92-UjJj) 2022/12/26(月)22:36 ID:5V+ZbTVQ0(1) AAS
 エスパー力が試される質問だなあ 
 私の予想では『起動ディスクにEFIをつくり忘れていて、そもそもインストール自体ができていない』に一票 
944:  (ワッチョイ 5b6c-pLE6) 2022/12/26(月)23:24 ID:cjDcg7LB0(1) AAS
 セキュアブートだろおそらく 
945:  (ワッチョイ f3dd-cUJC) 2022/12/26(月)23:32 ID:zO0aU6610(1) AAS
 16GぐらいのUSBメモリにインストールし直したほうがいいのでは 
946:  (ワッチョイ 216c-PRRE) 2022/12/26(月)23:45 ID:Zqht6jeX0(1) AAS
 Liveメディア作成なのにインストールって言うの紛らわしいから止めてほしいな 
947(1):  (ワッチョイ 5fec-geuq) 2022/12/27(火)01:22 ID:XGXjYhif0(1/2) AAS
 >>941 
 USBメモリをUSB呼びする人って… 
948(3):  (ワッチョイ 736c-4Ar3) 2022/12/27(火)16:09 ID:6W8hVEbI0(1) AAS
 >>947 
 どうでもいい事に突っ込みいれてウザがられていそう 
949:  (ワッチョイ 5fec-dxp0) 2022/12/27(火)19:07 ID:XGXjYhif0(2/2) AAS
 >>948 
 何ごともいい加減そうだね! 
950(1):  (テテンテンテン MM97-CF6b) 2022/12/27(火)19:09 ID:+/9i4qgVM(1/2) AAS
 ゴミ相手に代弁ありがとう 
951:  (テテンテンテン MM97-CF6b) 2022/12/27(火)19:12 ID:+/9i4qgVM(2/2) AAS
 バカに勘違いされても気持ち悪いので 
 念のために記載 
  
 >>950は 
 >>948へのお礼 
952:  (ワッチョイ 7f9a-K3OV) 2022/12/28(水)00:33 ID:jm0Ct0XE0(1) AAS
 >>937 
 セキュアブートに二つくらいモードがあって 
 あるモードではインストールできなかった 
 ちなみにLinuxミントね。 
 Windowsはどちらとも可だった。 
953:  (ワッチョイ 5fec-geuq) 2022/12/28(水)03:19 ID:4r8yla8v0(1) AAS
 >>948 
 いい加減な人間って…(笑) 
 書類の表記揺れ気にしない適当な無能だね! 
954:  (ワッチョイ 536c-aH43) 2022/12/28(水)12:05 ID:QziRLgxt0(1) AAS
 記録媒体をUSBと呼ぶのは誤用だが、適当をテキトーと同じ扱いにするのも誤用 
955:  (ワッチョイ cbe1-yL8W) 2022/12/28(水)15:11 ID:8jV+xiCf0(1) AAS
 USBメモリ∈USBに対して適当=テキトーだから例えがおかしいような…… 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s