[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: (ワッチョイ ffe3-kSQi) 2022/12/02(金)22:46 ID:NqsM4ZPC0(2/2) AAS
Windows版のFirefoxはなんかあったな
849: (ワッチョイ b76c-FHoj) 2022/12/02(金)23:18 ID:nVTFCdDb0(2/2) AAS
↑そうそう
850: (アウアウウー Sa5b-XS8B) 2022/12/02(金)23:20 ID:lH0jw8OMa(1) AAS
ブラウザって2つ無いと、ID でログインする方とログインしないで確認する方で要る気がするんだが。
851: (ワッチョイ 966c-CeRX) 2022/12/03(土)02:13 ID:QbLBYwRm0(1) AAS
Firefoxならコンテナ機能あるから好きなだけクッキー隔離できるぞ
852: (アウアウウー Sab5-C/H4) 2022/12/03(土)02:19 ID:NRoE0plXa(1) AAS
Thanks 勉強になった
853: (ワッチョイ e792-4FAg) 2022/12/04(日)14:52 ID:f6Eb7SAQ0(1/3) AAS
Qemu for Windows上で動いてるゲストubuntuとどうやってファイルをやり取りすればいいんだろう?
ホスト側の管理者権限がないのでWSLをつかったり権限が必要な方法は使えないです

何処で聞いていいかわからないのでスレチだったら適切なスレに誘導してほしい
854
(1): (アウアウウー Sab5-C/H4) 2022/12/04(日)15:00 ID:MfcKUhyka(1) AAS
Ubuntu 側にopenssh-server が入っていたら、Windows 側は Winscp 入れたら、Ubuntu のログインユーザーID とパスワードでファイル置ける
855: (ワッチョイ e792-4FAg) 2022/12/04(日)17:48 ID:f6Eb7SAQ0(2/3) AAS
>>854
試してみたけど繋がらなかったです

qemuを↓のパラメータで起動して
qemu-system-x86_64w.exe -m 8G -smp 4 -drive file=hdd.qcow2 -accel whpx -usb -usbdevice tablet -net user,hostfwd=tcp::2222-:22

winSCPの設定は
プロトコル SCP
host name 127.0.0.1
port 2222
usernameとpassはubuntuをインストールした時に設定したもの
この設定でログインしようとするとconnectingの表示は出るけどタイムアウトしてしまう

また、powershell でssh id@127.0.0.1とすると↓のようなエラーがでる
ssh: connect to host 127.0.0.1 port 22: Connection refused
856
(1): (スッップ Sd70-raxo) 2022/12/04(日)17:57 ID:jY2UEcaKd(1) AAS
フォワーディング使う必要ないんじゃね?

Ubuntu側に付いてるIPアドレス調べると、192.168.122.xxxとかなってるだろうから
そのアドレスに対してWinSCPで繋ぐとどうよ
857: (ワッチョイ e792-4FAg) 2022/12/04(日)18:26 ID:f6Eb7SAQ0(3/3) AAS
>>856
-net 以下のオプションを削除して起動するとguest側のipアドレスが10.0.2.15になって

scpの設定を、hostを10.0.2.15、portを22で接続しようとすると
これまでconnectingまで進んでいたのがserching for hostで止まってしまうようになった
858: (ベーイモ MMc2-C/H4) 2022/12/04(日)18:28 ID:ckE0ZibkM(1) AAS
ubuntu でhostname -i とか ip a って打った結果を確認する。
127.0.0.1 は 自分自身(Windows)だよ。
859
(1): (ワッチョイ 70e3-4tWI) 2022/12/04(日)20:59 ID:6aSVx88s0(1/3) AAS
ID:f6Eb7SAQ0
ホストがWindowsなのに何でここで聞くんだ?
がいじ乙
860: (ワッチョイ aea6-ubU8) 2022/12/04(日)21:44 ID:J3ZUtjMn0(1) AAS
>>859
Qemu for Windows上で動いてるゲストubuntu←これ板違いなのか?
861: (ワッチョイ 70e3-4tWI) 2022/12/04(日)21:46 ID:6aSVx88s0(2/3) AAS
ホストが窓なら窓板だろw
862: 418 (ワッチョイ 3ace-gbOn) 2022/12/04(日)21:51 ID:PRVSdnOD0(1) AAS
んなもん、メインがLinuxだけど不調だからサブシステムの窓で質問とか、いくらでもあんだろが
863: (ワッチョイ 70e3-4tWI) 2022/12/04(日)22:05 ID:6aSVx88s0(3/3) AAS
窓板でやれよw
なんだこのDQN
だから418みたいな臭い質問するんだよ
864: (オッペケ Sr5f-0eTG) 2022/12/04(日)23:17 ID:f4dBIauzr(1) AAS
板違いは、さすがに言いすぎじゃない?
ただ「winscp ubuntu file」で検索すると、ド頭に答えそのものが出てくるから
ID:f6Eb7SAQ0がヤバイ人物であることは否定しない。いつもの荒らしと同一人物かどうかまでは知らんけど
865: (ワッチョイ 966c-ZSIe) 2022/12/09(金)21:05 ID:KIEeAra20(1/3) AAS
ubuntuとopensuseのマルチブートなかなか難しいな
昔とだいぶやり方が変わった
866
(1): (ワッチョイ 966c-ZSIe) 2022/12/09(金)22:50 ID:KIEeAra20(2/3) AAS
win11,opensuse
win11 ubuntu
のマルチブートはうまくいくが
opensuseとubuntu同時に入れるとセキュアブートを解除しないと起動しないな
なかなか難しい
867: (ワッチョイ 966c-ZSIe) 2022/12/09(金)23:00 ID:KIEeAra20(3/3) AAS
セキュアブートONだとgrub2からlvmの上にあるパーティション見えなくてめっちゃハマった
868: (ワッチョイ 7f0b-tGYs) 2022/12/10(土)08:50 ID:mDuuTMIi0(1) AAS
>>866
opensuseの方が対応してないんじゃ
869
(1): (ワッチョイ 7fe3-Mi90) 2022/12/10(土)19:49 ID:swr3Bmav0(1/3) AAS
ID:KIEeAra20
チラ裏に書いとけボケ
870: (ワッチョイ 876c-FF4a) 2022/12/10(土)20:25 ID:/LLejRet0(1/3) AAS
>>869
偉そうだなゴミw
871
(2): (ワッチョイ 7fe3-Mi90) 2022/12/10(土)20:37 ID:swr3Bmav0(2/3) AAS
わざわざ上げて、チラ裏をそんなに宣伝したいのか?
下痢便やろうw
872: (ワッチョイ 876c-FF4a) 2022/12/10(土)20:43 ID:/LLejRet0(2/3) AAS
>>871
板汚しのケツ穴ガバ朝鮮人おつかれw
無駄な努力だな
朝鮮人w
873: (ワッチョイ 876c-FF4a) 2022/12/10(土)20:44 ID:/LLejRet0(3/3) AAS
>>871
初心者&朝鮮人は黙ってた方がいいですよ
874: (ワッチョイ 7fe3-Mi90) 2022/12/10(土)21:55 ID:swr3Bmav0(3/3) AAS
壮大なブーメラン投げるバカちょん乙w
875: (ワッチョイ 67f5-J30r) 2022/12/10(土)22:42 ID:83OFTMN/0(1) AA×

876: (ワッチョイ 4708-6oiZ) 2022/12/10(土)22:50 ID:bHh6Y1VD0(1) AAS
教えておじいさん
877: (オッペケ Sr1b-Ulct) 2022/12/11(日)02:18 ID:DGsN9M+dr(1) AAS
ただの偶然かも知れないが
頭のおかしい書き込みをするのは、いつも
(ワッチョイ **b8-****)か
(ワッチョイ **e3-****)か
(ワッチョイ **6c-****)なんだよな

こいつは書き込みを1レスにまとめられず、顔真っ赤で連続投稿するからすぐわかる
たぶん発達障害なんだろうな。連続投稿を止められないのは心の病気
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s