[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
802:  (ワッチョイ 4ee3-Btyt) 2022/11/21(月)04:58 ID:kJIVm/cK0(4/6) AAS
 ウブントゥなんか捨ててしまえっ 
  
 君らは悪い癖がついて、せっかくの頭脳のむだづかいになる! 
  
 debianいったくにして、カノニカルのものどもを野垂れ死ぬまで追い詰めろ!! 
803:  (ワッチョイ 4ee3-Btyt) 2022/11/21(月)05:00 ID:kJIVm/cK0(5/6) AAS
 ついでにウブントゥスレ民も野垂れ死ぬまで追い詰めろ!! 
804:  (ワッチョイ 4ee3-Btyt) 2022/11/21(月)05:02 ID:kJIVm/cK0(6/6) AAS
 snapもいらん。ppaもいらん。ビルドもいらん。 
  
 aptから標準インストールできないもんは「使わない」これいったく!! 
805:  (ワンミングク MM92-Urw4) 2022/11/21(月)11:43 ID:6g+BkWUuM(1) AAS
 ID:kJIVm/cK0は志賀なので無視していいです 
806:  (ワッチョイ 771d-s1p9) 2022/11/21(月)12:19 ID:LalNjmk80(1) AAS
 ID:6g+BkWUuMはあわしろかあわしろの腰巾着だから無視して良いです 
807:  (ワンミングク MM92-s1p9) 2022/11/21(月)12:53 ID:NpsKF5J3M(1) AAS
 多分ID:6g+BkWUuMとID:kJIVm/cK0は同一人物による自作自演ですな 
 実は志賀もあわしろも関係無いただのLinux板荒らし 
  
 以下が推測される理由↓ 
  
 外部リンク[html]:hissi.org 
 ●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17 
 207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb 
 志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの? 
  
 ●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 
 502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb 
 Linuxが快適って、何がどう快適なんだ? 
  
 ●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時 
 427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb 
 >>426 
 よっぽどプアなマシン使ってんだな。 
 それか壊れたハード使ってんだろ。 
  
 ●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分 
 713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb 
 Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。 
  
 ●デスクトップLinuxは不要だ! 
 615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb 
 長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。 
808:  (スッップ Sd02-m8V7) 2022/11/21(月)14:59 ID:oXfRw6JId(1) AAS
 初カキコ…ども… 
 スレチだったらごめんなさい、初歩的な疑問なんですけど 
 Ubuntu等のLinuxを焼いたブートUSBの空き部分にパーティション作って 
 普段は普通のUSBメモリとして、Linux使いたい時はUSBブートみたいな使い方してたんだけど 
 これ何か弊害とかあったりしますかね 
809(1):  (ワッチョイ 42f8-RWpf) 2022/11/21(月)15:59 ID:FfotPYFA0(1) AAS
 使ってて問題を感じ無いなら 
 問題無いんじゃね? 
810(1):  (ワッチョイ 066c-stRS) 2022/11/21(月)19:46 ID:fqYIASCa0(1) AAS
 脆弱性を放置することになるのでブートイメージを定期的に作り直すべき 
811:  (スッップ Sd02-m8V7) 2022/11/22(火)01:35 ID:ttWMg7ZZd(1) AAS
 >>809 
 パーティション分けてると弾かれる家電に使えない以外は特に不便してないしこのまま使い続ける事にするよ 
 >>810 
 確かに 
 うっかりしてたわ㌧ 
812:  (ワッチョイ a30e-9FEU) 2022/11/22(火)16:46 ID:MyhWlsQC0(1) AAS
 質問です 
  
 unattended-upgradesを使ってLTSのリリースポイントを自動アップグレード対象にすることは可能ですか? 
813:  (ワッチョイ 5fb8-s3my) 2022/11/23(水)12:47 ID:zu9ACTS20(1) AAS
 >>685 
 公式リポジトリにあるソフトは安全だってみんな言ってるけどソフトに悪意があるかどうかをリポジトリ管理者はどうやってチェックしてるんだろう? 
 コードを全部読んだりなんかしてないよね? 
814:  (アウアウウー Sa3b-fvhJ) 2022/11/24(木)19:14 ID:FJejcbGMa(1) AAS
 今ぐるナイでUbuntuのgnome-terminalつかってた 
815:  (ワッチョイ b76c-FHoj) 2022/11/26(土)00:15 ID:T8GA9d0P0(1) AAS
 マン島とか歴史的にアフリカ黒人奴隷貿易の中継地点だよな 
 それが黒人ブランドで売り出すのが 
816:  (アウアウウー Sa5b-UVB3) 2022/11/26(土)12:04 ID:zYI1yXFMa(1) AAS
 外付けSSDに入れてブートしてるけどバッテリー消費が激しい 
817(1):  (ワッチョイ d792-PoBT) 2022/11/27(日)10:04 ID:zVqfrvf00(1/6) AAS
 ubuntu 22.10をいれてるのですが、 
 firefoxでピンチイン アウトができないのですが 
 どうすればいいのでしょうか 
818(1):  (ワッチョイ ff6c-Z2Iz) 2022/11/27(日)12:57 ID:6jbOGqqa0(1) AAS
 自力で解決できない人は非LTSを使うべきではない 
819:  (ワッチョイ d792-5Vvq) 2022/11/27(日)14:02 ID:zVqfrvf00(2/6) AAS
 >>818 
 22.04では動くという認識でいいのでしょうか 
820(1):  (ワッチョイ b7a6-mcXv) 2022/11/27(日)16:59 ID:GUH6pGdv0(1) AAS
 ピンチイン アウトって具体的にどういう操作? 
821:  (ワッチョイ d792-5Vvq) 2022/11/27(日)17:10 ID:zVqfrvf00(3/6) AAS
 >>820 
 普通はページの125%とか150%にする場合 
 メニューからやったり、ctl+{+}のショートカットでやるんだけど 
 fedoraなんかだと、タッチパッド上でジェスチャーでできるんだよね 
 だからといってじゃあfedoraにすればとはいわないでね 
822:  (ワッチョイ 9ff8-oByt) 2022/11/27(日)17:18 ID:AtjMnWTZ0(1) AAS
 23.04で直ってると良いね。 
823(1):  (ワッチョイ b730-saGK) 2022/11/27(日)17:27 ID:vRbqTFrS0(1) AAS
 WaylandかXorgか、APT版かSnap版かFlatpak版か、Synapticsかlibinputか 
824:  (ワッチョイ d792-5Vvq) 2022/11/27(日)17:33 ID:zVqfrvf00(4/6) AAS
 >>823 
 wayland   snap  flatpak両方ためしました たぶんsynapticsだと  
 thinkpad T480 
825:  (ワッチョイ 17da-DgjO) 2022/11/27(日)18:24 ID:JsXWBANv0(1) AAS
 Waylandだと、何故かアプリのスプラッシュやダイアログのウィンドウが 
 スクリーンの真ん中にセンタリングされない事が多くて。 
826(2):  (ワッチョイ b76c-FHoj) 2022/11/27(日)22:01 ID:ufv+igB50(1/2) AAS
 >>817 
 openSuSE tumbleweedを使えば何の問題もないぞ 
827:  (ワッチョイ d792-5Vvq) 2022/11/27(日)22:31 ID:zVqfrvf00(5/6) AAS
 >>826 
 ありがとうございます 
 fedoraでも問題ないんですが、ubuntuでしたいということです 
828(1):  (ワッチョイ d792-9DZ2) 2022/11/27(日)22:47 ID:zVqfrvf00(6/6) AAS
 >>826 
 お聞きしたいんですか、指紋認証はopensuseでできてます?gnomeで使うのでもし使えたらopensuseもありかなと 
829:  (ワッチョイ b76c-FHoj) 2022/11/27(日)23:34 ID:ufv+igB50(2/2) AAS
 指紋認証はどのディストリビューションでもきつくないか? 
830(1):  (テテンテンテン MM8f-O5Hl) 2022/11/28(月)13:15 ID:YpUapPjpM(1) AAS
 >>828 
 指紋認証の前に、そもそも、使いたい指紋リーダーのドライバが開発されているかを確かめる必要があって、 
 誰も開発していないマイナーなチップだったら絶望的。 
831(1):  (スッププ Sd4f-9DZ2) 2022/11/28(月)16:00 ID:ONl3cEAgd(1) AAS
 >>830 
 どうも、指紋認証はUbuntuは簡単に認識。Firefoxのピンチだけ。fedoraは指紋認証がダメ。FirefoxはOK。Ubuntuでなんとかピンチインアウトができるようになりました。お世話になりました 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s