[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 407 (ワッチョイ c7b8-YJ6s) 2022/09/03(土)00:27 ID:vWfKCfY60(2/3) AAS
連投ですが、引数の最大値を超えるほどの量 or 複数階層の場合、下記のような手法で回避できます。
find . -name "*.jpg" | xargs -I% zip -u JPEG.zip %
199(1): (ワッチョイ df1d-4/9E) 2022/09/03(土)00:36 ID:cG4VTLvR0(1) AAS
>>195
単に*.jpgをzipに入れるだけでいい話なのかね
拡張子不定で中身JPEGとは限らないファイルが雑多にあって、中身JPEGだけzipに入れる場合
file * | grep JPEG | sed -r 's/: +JPEG .+//' | zip hoge.zip -@
200(2): (ワッチョイ 7f9a-/EyQ) 2022/09/03(土)01:36 ID:Ke75Jxwa0(1) AAS
22.04にアップグレードしたら、デスクトップのアイコンが見えなくなってしまった。
201: (スププ Sd7f-92rR) 2022/09/03(土)09:04 ID:vyIphHMid(1) AAS
>>197
>>199
ありがとうございます。
意味をちょっとずつ理解していこうと思います。
202: (ワッチョイ 07b8-mE8r) 2022/09/03(土)09:17 ID:SForggp20(1) AAS
身もフタも質問者も回答者も無くなるツッコミは止めておくか
203: (ワッチョイ 470b-9TNW) 2022/09/03(土)14:03 ID:kmnMhm/R0(1) AAS
>>200
俺はタスクバーにある音量調節などのアイコンが消滅
再インストールを余儀なくされた
204: (ワッチョイ bfcc-RCQK) 2022/09/03(土)15:06 ID:4XRIzhKQ0(1) AAS
アップグレードで同じく音量調節のアイコンが消滅したが
なぜかディスプレイ方式をUbuntu on Xorgに変更したらなぜか表示された。
数回、シャットダウンや再起動したが問題なさそう
おまかんかもしれないけど一応…
205: (ワッチョイ 87a1-InTp) 2022/09/03(土)18:09 ID:49afsWcX0(1) AAS
うちの場合は、20.04から22.04のアップグレードで、
22.04のデフォルトであるwaylandにならずに、
Xorgをキープしてくれた。
206: (ワッチョイ e702-XKc1) 2022/09/03(土)18:34 ID:enOUDj0T0(1) AAS
だからうpグレをGUIでやるなとあれ程
207(1): (ワッチョイ 5f76-7u3I) 2022/09/03(土)18:37 ID:tVL3l5A60(1) AAS
>>200
GNOME Shell extensionの拡張機能のDesktop Icons NGやDesktop Icons: Neoで使える様になるよ。
動画リンク[YouTube]
208(1): (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/03(土)21:16 ID:Ib+T3j1x0(1) AAS
久しぶりに来ました よろ
パーティションテーブルのバックアップ とは、なんの役に立つのですか?どういう場合に?
これです。
========================================
label: gpt
label-id: 5B2DD538-BB17-C044-8F0F-AE223AB53660
device: /dev/sda
unit: sectors
first-lba: 2048
last-lba: 468862094
sector-size: 512
/dev/sda1 : start= 206848, size= 465373184, type=0FC63DAF-8483-4772-8E79-3D69D8477DE4, uuid=6111E7AE-E440-7A43-968B-90A8F4500B8C
/dev/sda2 : start= 465580032, size= 3280896, type=0657FD6D-A4AB-43C4-84E5-0933C84B4F4F, uuid=81062FE6-19B3-6545-AEDF-EB062D9BAF05, attrs="RequiredPartition"
/dev/sda3 : start= 2048, size= 204800, type=EBD0A0A2-B9E5-4433-87C0-68B6B72699C7, uuid=47F7E759-C595-9A4C-B71C-E052F044A72E
209: (ブーイモ MMab-5wjW) 2022/09/03(土)22:11 ID:hBBtHLdgM(1) AAS
pour moi, c'est deja vu
210: (アウアウウー Sa8b-i5EO) 2022/09/03(土)22:21 ID:dG8PO1uZa(1/2) AAS
न मन्ये यत् इदं रचना भविष्यति यत् यदि इदं प्रयोजनेन न भवति
211(1): 407 (ワッチョイ c7b8-YJ6s) 2022/09/03(土)22:45 ID:vWfKCfY60(3/3) AAS
>>208
端的に言うと、部屋(パーテーション)の境界に関する記録しておくということ
部屋の割り当て方がMBRかGPTか、2048ブロックから468862094ブロックまでの区画までのうち、どっから(start)どこまで(start+size)がどの部屋か。
その部屋の識別子(uuid)がなにか。
見たいのを記録している。
これは通常ディスクのアタマに入っているけど、吹っ飛ぶと、部屋割りが不明になる。
そしたらパーテーションツール(gdiskコマンドなど)でパーテーションテーブルの情報を基に部屋割りする(フォーマットはしない)。それで復活できる
212: (アウアウウー Sa8b-i5EO) 2022/09/03(土)22:57 ID:dG8PO1uZa(2/2) AAS
Ich weiß nicht, was ich tun soll, um eine so seltsame Konfiguration zu erhalten,
aber es ist möglich, die Raumzuweisungsnummern entsprechend zu korrigieren.
213: 200 (ワッチョイ 7f9a-/EyQ) 2022/09/03(土)23:20 ID:+7Wb313N0(1) AAS
>>207
DINGは入っているし、有効になってるんだが、アイコンは出ない。
xorgではなく、unityに切り替えたらなぜか表示された。
214: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:40 ID:bJF8qCtg0(1/5) AAS
>>211
ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
そもそも大元の疑問は、
>パーティション情報の項目がディスクの順序と一致しません。
ということです。
# fdisk -l /dev/sda
Disk /dev/sda: 223.57 GiB, 240057409536 bytes, 468862128 sectors
Disk model: SanDisk SDSSDA24
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: gpt
Disk identifier: 5B2DD538-BB17-C044-8F0F-AE223AB53660
Device Start End Sectors Size Type
/dev/sda1 206848 465580031 465373184 221.9G Linux filesystem
/dev/sda2 465580032 468860927 3280896 1.6G Linux swap
/dev/sda3 2048 206847 204800 100M Microsoft basic data
Partition table entries are not in disk order.
215: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:41 ID:bJF8qCtg0(2/5) AAS
Partition table entries are not in disk order. <== でネット検索
外部リンク:unix.stackexchange.com
パーティション テーブル エントリがディスクの順序になっていない
外部リンク:superuser.com
# fdisk /dev/sda
コマンド (m でヘルプ): m
一般
d パーティションを削除します
F パーティションのない領域を一覧表示します
l 既知のパーティションタイプを一覧表示します
n 新しいパーティションを追加します
p パーティション情報を表示します
t パーティションタイプを変更します
v パーティション情報を検証します
i パーティションの情報を表示します
その他
m このメニューを表示します
x 特殊機能に移動します (熟練者向け機能)
216: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:41 ID:bJF8qCtg0(3/5) AAS
コマンド (m でヘルプ): x
熟練者向けコマンド (m でヘルプ): m
ヘルプ (熟練者向けコマンド):
p パーティション情報を表示します
v パーティション情報を検証します
d デバイスの最初のセクタのデータを加工せずに表示します
D デバイスのディスクラベルのデータを加工せずに表示します
f パーティションの順序を修正します
m このメニューを表示します
保存と終了
q 変更点を保存せずに終了します
r メインメニューに戻ります
熟練者向けコマンド (m でヘルプ): f
パーティションの順序を修正しました。
=====================================
端末そのままではないです。長すぎるので。要略です。
>ここで設定した内容は、書き込みコマンドを実行するまでメモリのみに保持されます。
書き込みコマンドを使用する際は、注意して実行してください。
ということで怖いので q で変更点を保存せずに終了します
熟練者向けコマンド (m でヘルプ): q
217: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:48 ID:bJF8qCtg0(4/5) AAS
ということで、f を打ち込んで
「パーティションの順序を修正します」をしたいのですが、
最悪の結果を恐れて、実行してません。バックアップ方法がわからないからです。
他所で親切な方から以下のアドバイス。
============================
あらかじめディスクまるごとのバックアップを作成しておくのが最も安全です。
せめてディスク先頭・末尾各1MBのバックアップを取っておくと、
最悪の事態は避けられるでしょう。
# 私は習慣としてインストール後に作成しています。これで時々助かっています。
=============================
とくに>パーティションテーブルのバックアップ ということを回答してもらったのですが、dd 使うやり方でよくわからなったので、自分で検索してみると
# sfdisk -d /dev/sda > sda.partition.table.09-03-2022.txt
というやり方が、たぶん>パーティションテーブルのバックアップ に相当するのでは?と。そんでバックアップは取れてると思います。
218(1): (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:55 ID:bJF8qCtg0(5/5) AAS
しかし自分としては、まだ怖いので(さいきん全OS喪失の憂き目にあった)
「ディスクまるごとのバックアップ作成」の方法をなんとしても知りたいのです。
しかしながら、btrfs使用してるけどタイムシフトの使い方しか知らず、btrfsの場合は「ディスクまるごとのバックアップ作成」に相当するのはどういう機構を使えばいいか?わかりません。
以前から検索はしてるのですが、btrfs関連は英語情報中心で、日本語のドキュメントもあるが、それは「猿でもわかる系」の、予備知識ない人にもできるように
書かれたページではないのです。
PLZ HELP ME !!
219: (ワッチョイ e70e-5xDP) 2022/09/04(日)07:26 ID:8KIsoeDA0(1) AAS
ddで別のディスクかファイルにバックアップして
そちらを編集するのが普通じゃね?
220(1): (ワッチョイ 476c-Mci1) 2022/09/04(日)13:51 ID:3qN7nXaJ0(1) AAS
質門
Wine上で動作してるWindowsソフトで削除(ゴミ箱送り)されたファイルはどこに保管されるのでしょうか?
/home以下のフォルダだとゴミ箱に移動されてるけど外付けのHDD上のファイルだと行方不明になります
221: (ワッチョイ bfe3-0gvq) 2022/09/05(月)05:25 ID:cLIW7zqp0(1) AAS
>>118
> みんなはSnap派?Flatpak派?
そんなもんあきらめたら終わりW
APT歯
222(1): (ワッチョイ 6792-PySt) 2022/09/05(月)15:23 ID:fqp5vaG+0(1/2) AAS
10年前のWin7 ノートPCに入れてみたら、指紋認証にまで対応していて驚いた
Ubuntuの前にChromeOS Flex入れたけど、イジるところが何もなくてつまらなかった
223(1): (テテンテンテン MM8f-InTp) 2022/09/05(月)15:54 ID:QKE6vYleM(1) AAS
>>220
外部リンク[php]:forum.winehq.org
外部リンク[php]:forum.winehq.org
君と同じ質問をして答えを得ている人がいるよ
224: (ワッチョイ df0f-4R0B) 2022/09/05(月)15:57 ID:/+lG4kQB0(1) AAS
10年前のWin7 ノートPCにWin10を入れてみたら、指紋認証やカメラが対応して無くてワロタ
225: (ワッチョイ 7f6c-8jFT) 2022/09/05(月)16:28 ID:5cbEWX9c0(1) AAS
>>218
同じメーカーの同じ容量のディスクを用意してコピーしたんではいかんの?
226: (ワッチョイ 476c-Mci1) 2022/09/05(月)17:25 ID:S7dqn30l0(1) AAS
>>223
ありがとう
対象のファイルは見当たらなかったけどWineが使うゴミ箱の場所がわかっただけありがたい
227: (ワッチョイ 6792-PySt) 2022/09/05(月)19:26 ID:fqp5vaG+0(2/2) AAS
>>222
あとマウス派の自分としては、タッチパッドを無効にできたのはWindows以外で初めてでこれにも驚いた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s