[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129:  (アウアウウー Sa85-/HwZ) 2022/08/27(土)21:53 ID:BWIPj6Aja(1) AAS
 >>128 
 デスクトップでディスク毎各ディストリビュージョンにするのが一番楽だけどな 
130:  (スプッッ Sd82-2xUs) 2022/08/27(土)22:02 ID:QxYA5wM3d(1/2) AAS
 >>128 
 Bitlockerは使ってないからわからないけど、 
 一つのディスクのパーテーション切って、デュアルブートしてるけど、問題起きたことはないな。 
 時計がずれるくらい?(直すの簡単だし) 
131:  (ワッチョイ fd65-l1QG) 2022/08/27(土)22:14 ID:7yGhMCh10(1) AAS
 専用に中古のノートPCでも買いなさい 
132:  (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/27(土)22:25 ID:zVF5hqNQ0(1) AAS
 >>128 
 CentOSとかだとシャレにならない数の割込が発生 
 していた筈。 
133(1): 407 (ワッチョイ 61b8-R0+P) 2022/08/27(土)22:34 ID:Xvc1M69K0(1) AAS
 安定志向ならリスクは避けて通るべきだ 
 んで、VirtualBoxが重い理由がハードウェアにあるとしたらスペックを書くと宜し 
 ヤフオクとかで5000円くらいのOSなし富士通スリムタワーとか3万程度のノートパソコンとかのほうがいい 
134:  (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)22:38 ID:+wE9H+2Z0(2/5) AAS
 DebianとかUbuntuとか 
 安定しているやつを検討しているから大丈夫やで 
135(2):  (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)22:39 ID:+wE9H+2Z0(3/5) AAS
 >>133 
 Ryzen 7のAPU 
 メモリ16 
 1TB 
 こんな感じっす 
136(1):  (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)22:40 ID:+wE9H+2Z0(4/5) AAS
 連投済まぬな 
 VirtualBoxは設定全部見直しても重かったから半ば諦めてる 
137(1):  (スプッッ Sd82-2xUs) 2022/08/27(土)23:16 ID:QxYA5wM3d(2/2) AAS
 >>136 
 仮想マシンは限界あるよね。 
138:  (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)23:27 ID:+wE9H+2Z0(5/5) AAS
 >>137 
 仲間がいてよかった 
139:  (ワッチョイ c130-muaG) 2022/08/28(日)00:02 ID:AzrxUHYU0(1) AAS
 >>135 
 Ryzen 7といっても最古のRyzenと最新のRyzenで差があるし、ノート向けかデスクトップ向けかでも差がある 
 メモリ16といっても16x1と8x2で多少の差がある 
 1TBといってもHDDとSSDで大きな差がある 
 あまり参考にならないスペックの書き方だなと思った 
140:  (ワッチョイ 9d7d-kTTC) 2022/08/28(日)04:44 ID:QPVDvJfT0(1) AAS
 >>135 
 仮想ならKVM(qemu)試してみたらVirtualBoxよりは数段軽いと思う 
 物理PCを10、VBoxを2とすると4か5ぐらいの個人の感想 
 …と思ったら、ホストがWinなのね 
 Linux環境に移行してだいぶ経ったけど、 
 今はどうしても切れないレガシーアプリ用に 
 物理PCに残ってるWinの方を仮想化したい 
141(1):  (アウアウウー Sa85-dqw2) 2022/08/28(日)06:53 ID:UQOBjIcKa(1) AAS
 qemu使いなら実機Windowsの仮想化なんぞ簡単やろ 
142: 407 (ワッチョイ 61b8-R0+P) 2022/08/28(日)10:27 ID:nZrVoBT+0(1) AAS
 Win仮想化してRDPWindowsで一時期組んだけど、常用には結構きつくないか…? 
 # 仮想化画面でマウス操作するのに抵抗があるのかもしれない 
143:  (ワッチョイ 0244-htNM) 2022/08/28(日)10:34 ID:2blIo/Iu0(1) AAS
 やりたいって言ってるやつには好きにさせればいいのでは 
 レガシーアプリ用とも言ってるし 
144:  (ワッチョイ 7ec9-y83K) 2022/08/28(日)18:03 ID:StomqREl0(1/2) AAS
 【音質が異常に悪い】 
 JBLのワイヤレスイヤホンを使用。ノートPCの内蔵スピーカーでも悪いので根本的に何かがおかしいのだと思う 
 出力される全ての音にノイズが乗っている 
 「ジー」みたいなノイズ。 
 どうしたらええの? 
145:  (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/28(日)18:08 ID:Zahy4d290(1/2) AAS
 捨てちゃえ 
146:  (ワッチョイ c992-xE8p) 2022/08/28(日)18:12 ID:/hH0dIkg0(1) AAS
 まず服を脱ぎます 
147:  (ワッチョイ 6ea3-jbQ+) 2022/08/28(日)19:20 ID:OcWp1ENk0(1) AAS
 >>141 
 やれば自分で調べて簡単にできることでも、掲示板等に質問して誰かに手順を調べさるとかするののが 
 無償のLinuxのただLinuxユーザーの鑑行動だからな。 
148:  (ワッチョイ 020b-2aSY) 2022/08/28(日)19:28 ID:nG6f/RkC0(1) AAS
 おじいちゃん指先ブルブルしすぎ 
149(1):  (ワッチョイ 7ec9-y83K) 2022/08/28(日)19:38 ID:StomqREl0(2/2) AAS
 初心者スレとは 
150:  (アウアウウー Sa85-lKhW) 2022/08/28(日)20:11 ID:OimA/lYxa(1) AAS
 乞食とイジリーおじさんの溜まり場であって 
 元々こっちが本スレらしいですしおすし 
 【deb系】Ubuntu Linux 71【ディストリ】 [転載禁止]©2ch.net  
 2chスレ:linux 
151:  (ワッチョイ 6e6c-yNcK) 2022/08/28(日)20:26 ID:kx0qNy1w0(1) AAS
 >>128 
 Win7レディの中古PCを買う 
152:  (ワッチョイ 21b0-H75D) 2022/08/28(日)21:09 ID:piw/UlFV0(1) AAS
 >>128 
 デスクトップでデュアルブートで使用している者だけど 
 1つのストレージに両方入れるとEFIパーティションなどパーティション管理が大変だし 
 最悪メインOSが起動しなくなるし 
 デュアルブートが必要なくなったときに抜くのが大変 
  
 できれば物理的に別の起動できる外付けストレージ(SSDが望ましい、USBは2番め)に入れるといい 
 インストールの際、本体のストレージデバイスを外しておくことを強く推奨する 
 外付けにEFIパーティションも作ってGRUBもそっちに入れる 
 GRUBじゃなくBIOSの起動デバイス変更で使い分ける 
153:  (ワッチョイ 79b8-QAr+) 2022/08/28(日)21:34 ID:7MDdlVw20(1) AAS
 まあ安全策は中古でいいから実験用マシンを手に入れる事やね 
154:  (ワッチョイ 610e-Crw8) 2022/08/28(日)22:09 ID:cFLDLi9B0(1) AAS
 >>149 
 あのなぁ、いくら初心者と言っても限度ってもんがあるんだわ 
 自分がどういう環境なのかも晒さない、どこまで試行錯誤したのかも書かない 
 そもそも調べてさえもない、、、ふざけてんのか? 
  
 初心者の面倒ならいくらでも見るけれど、発達障害者様の介護は御免こうむる 
 最低限、健常者なみの礼儀礼節を身に着けてから出直して 
155(1):  (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/28(日)22:09 ID:Zahy4d290(2/2) AAS
 ブート時のTPMなんたらのメッセージがうざいのですが 
 抑制する方法はありませんか? 
  
 Let's noteなのでTPMを有効にするにはBIOSパスワードを 
 つけないといけないので 
156:  (アウアウウー Sa85-4SLV) 2022/08/28(日)22:36 ID:PlchCiesa(1/2) AAS
 俺も気にはなってたので調べてみた 
 外部リンク:serverfault.com 
  
 まだ試してはいないのでやるなら自己責任で 
157:  (アウアウウー Sa85-4SLV) 2022/08/28(日)23:24 ID:PlchCiesa(2/2) AAS
 156は効果が無かった 
 別の情報を頼って手動でrmmodしても「ビルトインなんだが」との出力が 
 ブラックリストに入れても駄目ならカーネル再構築かねえ エラーメッセージ抑制なんぞの為に 
158:  (ワッチョイ 46e3-oMMu) 2022/08/29(月)07:49 ID:FNwsHhk+0(1/5) AAS
 ひつもん 
 □パーティションテーブルのバックアップとリストア 
  
 パーティションの確認 
  
 # fdisk -l /dev/sda 
 ディスク /dev/sda: 223.57 GiB, 240057409536 バイト, 468862128 セクタ 
  
 単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト) 
  
 ディスクラベルのタイプ: gpt 
  
 デバイス    開始位置  終了位置    セクタ サイズ タイプ 
 /dev/sda1     206848 465580031 465373184 221.9G Linux ファイルシステム 
 /dev/sda2  465580032 468860927   3280896   1.6G Linux スワップ 
 /dev/sda3       2048    206847    204800   100M Microsoft 基本データ 
  
 パーティション情報の項目がディスクの順序と一致しません。<< 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s