[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
911:  (ワッチョイ 2af9-e5AJ) 2022/12/18(日)19:12 ID:HTGgpc0b0(2/4) AAS
 >>910 
 そうなんか... 
 windowsターミナルはタブ使えるし便利だと思ったけどやっぱやめとくか... 
 って思って 
912(2):  (ワントンキン MM36-lpyA) 2022/12/18(日)19:13 ID:vgoMw7X+M(1/5) AAS
 >>910 
 それはマカーの妄想、妄信 
 今はretina解像度でないとMacOSのフォント表示は劣悪 
 逆にretina解像度だとフォントの形そのまんまなのでWindowsでも同じ 
  
 >>909 
 色々とフォントを試してみては 
 他の用途でプログラミングフォントを探していたけど、NasuM、UDEVゴシック、Migu1M、Mplus1codeあたりが良かった(WindowsならMeiryoKeの使用も許容されるのでは) 
 フォント沼へようこそ 
913(1):  (ワッチョイ 2af9-e5AJ) 2022/12/18(日)19:13 ID:HTGgpc0b0(3/4) AAS
 すまん誤爆した 
 <続き> 
 と思ってMSゴシックに変えたら俺が求めていたものと全く同じで笑ったわ 
 俺の3時間返せよ... 
914:  (ワッチョイ 2af9-e5AJ) 2022/12/18(日)19:15 ID:HTGgpc0b0(4/4) AAS
 >>912 
 ありがとう。上にも書いたけど沼からは抜け出せたよ 
 タブ機能楽しんでくるわ 
915:  (ワントンキン MM36-lpyA) 2022/12/18(日)19:16 ID:vgoMw7X+M(2/5) AAS
 >>913 
 今でもMSゴシック、Osakaもいいよね 
 悔しいけど 
916(1):  (ワッチョイ be6c-O+W1) 2022/12/18(日)19:17 ID:pahCnxEf0(2/2) AAS
 >>912 
 誰もmacとか言ってないだろ 
 LinuxのFreeTypeと比べてもWindowsは圧倒的に汚いぞ 
 じゃなきゃMacType(中身はFreeType)なんてフリーソフトが重宝されてない 
917:  (ワントンキン MM36-lpyA) 2022/12/18(日)19:43 ID:vgoMw7X+M(3/5) AAS
 >>916 
 日本では信仰の自由はないらしいよ 
918:  (ワンミングク MMda-XMxi) 2022/12/18(日)19:47 ID:nZT5RADTM(1) AAS
 何でWin使いってこんな頭弱いのばっかなの? 
 素直にMac買えばいいし買う財力無いなら黙ってゴミフォントで使い続けろよ 
 業務利用なのか知らんがどうせ自分の業務の無能をフォントのせいにしてるんだろ 
 仕事出来ない癖に害悪だわ 
919(1):  (ワントンキン MM36-lpyA) 2022/12/18(日)19:51 ID:vgoMw7X+M(4/5) AAS
 そういえば最近Ubuntuを新しく入れてないんだけど日本語のデフォルトフォントはマシになった? 
 一時期ひどかったよね 
  
 その頃にMigMix1p, 2pとか試してフォント沼にハマった気がする(笑) 
 つい最近Vinelinuxがに付いてて今も配布されているVLゴシックもきれいなことに気がついたけど、これもM+系のフォントだったんだな 
 昔、Vinelinuxを愛用してたのに 
  
 Macも使ってるけど今のフォント環境はは微妙 
 確かに30年前はすごかった(MS-DOSと差があった)ので信仰が残ってるのかね 
920(1):  (ワッチョイ be6c-fFS2) 2022/12/18(日)20:13 ID:WWo1KkhP0(1) AAS
 VLゴシック愛用してる人はVinelinux使用者の1000倍ぐらいいそう 
921:  (ワッチョイ 6644-NM12) 2022/12/18(日)20:25 ID:v1Ty0ZkJ0(1) AAS
 ubuntuUnityの情報得ようにもゲームエンジンの方が出てきてしまって難しい… 
922(2):  (ワッチョイ 5392-4hOp) 2022/12/18(日)21:08 ID:BA+E7Uw20(1) AAS
 こんにちは、くだらない質問です 
  
 ubuntu jammyのデフォルトのデスクトップで 
 $ display -window root hage.jpg 
 とかしても壁紙が変更できませんが、こういうものなんでしょうか? 
 xloadimageもだめです。 
  
 シェルスクリプトでスライドショーしたいのですが。。 
923:  (ワントンキン MM36-lpyA) 2022/12/18(日)21:20 ID:vgoMw7X+M(5/5) AAS
 >>919だけどめっちゃ噛んでてスマン 
 M+1フォントの話を書きながらM1見てた 
  
 >>920 
 今でもいるのかな 
 何か嬉しいな 
 Ubuntuの標準に出来ないのかな 
924:  (アウアウウー Sa9f-RqSu) 2022/12/18(日)22:17 ID:5xieGVdDa(1) AAS
 plexのサーバー入れるときってDockerのコンテナ上に動かした方が良いですか? 
925:  (スッップ Sd8a-8o5C) 2022/12/18(日)23:11 ID:jmEwaodcd(1) AAS
 >>922 
 外部リンク:ubuntuhandbook.org 
926(1):  (ワッチョイ 4a76-8o5C) 2022/12/20(火)06:13 ID:6sEOm7q70(1) AAS
 ubuntu 22.04にAMDのRCOmが対応していたので、PyTorchをインストールしてStable-Diffusionの仲間を試してみました。 
  
 stable-diffusion-v1-4 
 画像リンク
 
 stable-diffusion-2 
 画像リンク
 
 waifu-diffusion 
 画像リンク
 
 Stable Diffusion v1-5 
 画像リンク
 
 Redshift Diffusion 
 画像リンク
 
 Van Gogh Diffusion 
 画像リンク
 
 Paper Cut model V1 
 画像リンク
 
 yuk/madoka-waifu-diffusion 
 画像リンク
 
  
 prompt は "cute cat ear maid" です。 
927(1):  (オイコラミネオ MM1b-JDfe) 2022/12/21(水)02:38 ID:LNMQs7iMM(1/2) AAS
 imwheelでプログラムを明示して制御するっての試してるのですが、”.*”がある場合は他の命令が上書きされて、常にすべてのプログラムに対して制御が行われるのでしょうか? 
 ググって出てきたWebサイトのとおりに書いても制御できません 
 特定のプログラム以外は5、特定のプログラムは20で制御したいのですが、どういう書き方をすればいいですか? 
928:  (ワッチョイ 66e3-/iCr) 2022/12/21(水)02:39 ID:yfZ3GDHk0(1) AAS
 あ、お前らの気持ちちょっとわかってきたわ...こういうことだろ? 
  
 ほんとは風船さんにもライセンスにも泡白軍団にも、ぜんぜん興味ねえだろ? 
  
 オメーラはこのリナックス界についていけない劣等児だ。いつも技術者たち中心のリナックス界隈で小さくなってる。 
  
 そんでみんなでワチャワチャ騒ぎたい。だから技術と全然関係ない風船さんをネタにして孤独を紛らしてる... 
  
 そーゆーことだな? わかるよ...俺もおんなじだよ。アイドル板とか荒らしてるからな俺も。息抜きによ。 
  
 オメーラの悪質書き込みちゅーのはひとつの病気で悪気はぜんぜんねえ!!脳に問題があるだけだっ 
929:  (オイコラミネオ MM1b-JDfe) 2022/12/21(水)02:49 ID:LNMQs7iMM(2/2) AAS
 >>927 
 解決しました 
 上に書かれている制御命令が優先される仕様みたいで”特定プログラム”の次に”.*”を書いたら意図した通りの制御をすることができました 
930(1):  (アウアウウー Sa9f-rEl8) 2022/12/21(水)17:44 ID:6KBdrFVAa(1) AAS
 >>926 
 参考になる資料を教えてください。 
931:  (スップ Sd8a-8o5C) 2022/12/21(水)22:41 ID:8CN53pevd(1) AAS
 >>930 
 ROCmのインストール 
 外部リンク[html]:docs.amd.com 
  
 PyTorchのインストール 
 外部リンク:pytorch.org 
 PyTorch Build Stable (1.13.1) or Preview (Nightly) 
 Your OS Linux 
 Package Pip 
 Language Python 
 Compute Platform ROCm 5.x 
 Run this Command: にインストールするためのコマンドが表示される 
  
 HuggingFaceのアカウント作成 
 検索すれば色々出てきます。 
  
 続く 
932:  (ワッチョイ 4a76-8o5C) 2022/12/21(水)22:44 ID:AD9ygICL0(1) AAS
 続き 
  
 diffusersのインストール 
 外部リンク:github.com 
 にインストール方法がかいてある 
 例で 
 (python3内です) 
 import torch から 
 pipe = pipe.to("cuda") までがパイプラインで、stable-diffusionの仲間を使える様にしています 
 prompt = "a photo of an astronaut riding a horse on mars"  <-- ここに呪文を入れる 
 image = pipe(prompt).images[0]   
 で画像を作成して、最後に 
 image.save("******.png")   ******は適当に 
 付けて画像を保存する、その後 
 image = pipe(prompt).images[0]   
 image.save("******.png") 
 くり返せば、同じ種類の違う画像が保存できる 
 promptを変えれば違う種類の画像が保存できる 
  
 stable-diffusionの仲間は 
 外部リンク:huggingface.co 
 にリストされていますが、パイプラインの例があるものを探してください。 
933: 921 (ワッチョイ 6d92-j+zv) 2022/12/25(日)08:05 ID:EHxqop+U0(1/2) AAS
 超亀レスですが 
 $ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri  "file:///画像ファイルへのフルパス" 
 で壁紙設定できました 
934:  (ワッチョイ 6d92-j+zv) 2022/12/25(日)08:07 ID:EHxqop+U0(2/2) AAS
 あ、ごめん >>922 です 
935:  (テテンテンテン MM97-k6b7) 2022/12/25(日)18:31 ID:T/ZrZ+o2M(1) AAS
 ダークモード時の壁紙は picture-uri-dark 
936:  (アウアウウー Sa71-azuO) 2022/12/26(月)00:10 ID:JF0FxkI+a(1) AAS
 Twitterリンク:emma_nwafor1 
 画像リンク
 
 Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account) 
937(2):  (ワッチョイ 1750-vnV/) 2022/12/26(月)07:59 ID:JMd3r3LZ0(1) AAS
 自作PC完成したからosにUbuntu入れたいんやけど、4gbUSBメモリにUbuntuインストールしたものを 
 UbuntuUSBメモリ挿してPC起動→Ubuntu起動せずbios起動→bootでUbuntu選択→自動再起動後またBIOSの繰り返しなんやけど何が悪いんやろ 
 USBメモリフォーマットしてからまたUbuntuインストールしたらええ? 
938:  (ワッチョイ a182-HqLC) 2022/12/26(月)13:24 ID:zSCuTRjY0(1) AAS
 >>937 
 PCを自作する人に講釈するのは恐れ多いけど 
 まずは問題の切り分けをすべきではないでしょうか? 
 自作したPCはWindowsもしくはMacOSが正しく起動するのか、 
 件のUSBインストーラを使って他のパソコンではUbuntuが起動するのか? 
939:  (ワッチョイ 8bf5-nxWm) 2022/12/26(月)14:18 ID:nJ32hfwk0(1) AAS
 知らんがUbuntuを使うなら一世代以上前のCPUのほうが安全 
940:  (ササクッテロル Sp1f-ACJK) 2022/12/26(月)21:15 ID:FhASkLYNp(1) AAS
 自分の経験だと、インストールディスクをGPTで作ったら起動しなかったことがある 
 そのときはMBRだと上手くいった 
 ただちょっと前のマシンでの話なんで、最新だと的外れかもだけど 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s