[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:41 ID:bJF8qCtg0(2/5) AAS
Partition table entries are not in disk order. <== でネット検索

外部リンク:unix.stackexchange.com
パーティション テーブル エントリがディスクの順序になっていない
外部リンク:superuser.com

# fdisk /dev/sda

コマンド (m でヘルプ): m
一般
d パーティションを削除します
F パーティションのない領域を一覧表示します
l 既知のパーティションタイプを一覧表示します
n 新しいパーティションを追加します
p パーティション情報を表示します
t パーティションタイプを変更します
v パーティション情報を検証します
i パーティションの情報を表示します

その他
m このメニューを表示します
x 特殊機能に移動します (熟練者向け機能)
216: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:41 ID:bJF8qCtg0(3/5) AAS
コマンド (m でヘルプ): x
熟練者向けコマンド (m でヘルプ): m
ヘルプ (熟練者向けコマンド):
p パーティション情報を表示します
v パーティション情報を検証します
d デバイスの最初のセクタのデータを加工せずに表示します
D デバイスのディスクラベルのデータを加工せずに表示します
f パーティションの順序を修正します
m このメニューを表示します

保存と終了
q 変更点を保存せずに終了します
r メインメニューに戻ります

熟練者向けコマンド (m でヘルプ): f
パーティションの順序を修正しました。
=====================================
端末そのままではないです。長すぎるので。要略です。

>ここで設定した内容は、書き込みコマンドを実行するまでメモリのみに保持されます。
書き込みコマンドを使用する際は、注意して実行してください。
ということで怖いので q で変更点を保存せずに終了します
熟練者向けコマンド (m でヘルプ): q
217: (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:48 ID:bJF8qCtg0(4/5) AAS
ということで、f を打ち込んで

「パーティションの順序を修正します」をしたいのですが、

最悪の結果を恐れて、実行してません。バックアップ方法がわからないからです。
他所で親切な方から以下のアドバイス。
============================
あらかじめディスクまるごとのバックアップを作成しておくのが最も安全です。

せめてディスク先頭・末尾各1MBのバックアップを取っておくと、
最悪の事態は避けられるでしょう。
# 私は習慣としてインストール後に作成しています。これで時々助かっています。
=============================
とくに>パーティションテーブルのバックアップ ということを回答してもらったのですが、dd 使うやり方でよくわからなったので、自分で検索してみると

# sfdisk -d /dev/sda > sda.partition.table.09-03-2022.txt

というやり方が、たぶん>パーティションテーブルのバックアップ に相当するのでは?と。そんでバックアップは取れてると思います。
218
(1): (ワッチョイ bfe3-nSSL) 2022/09/04(日)02:55 ID:bJF8qCtg0(5/5) AAS
しかし自分としては、まだ怖いので(さいきん全OS喪失の憂き目にあった)

「ディスクまるごとのバックアップ作成」の方法をなんとしても知りたいのです。
しかしながら、btrfs使用してるけどタイムシフトの使い方しか知らず、btrfsの場合は「ディスクまるごとのバックアップ作成」に相当するのはどういう機構を使えばいいか?わかりません。

以前から検索はしてるのですが、btrfs関連は英語情報中心で、日本語のドキュメントもあるが、それは「猿でもわかる系」の、予備知識ない人にもできるように

書かれたページではないのです。

PLZ HELP ME !!
219: (ワッチョイ e70e-5xDP) 2022/09/04(日)07:26 ID:8KIsoeDA0(1) AAS
ddで別のディスクかファイルにバックアップして
そちらを編集するのが普通じゃね?
220
(1): (ワッチョイ 476c-Mci1) 2022/09/04(日)13:51 ID:3qN7nXaJ0(1) AAS
質門
Wine上で動作してるWindowsソフトで削除(ゴミ箱送り)されたファイルはどこに保管されるのでしょうか?
/home以下のフォルダだとゴミ箱に移動されてるけど外付けのHDD上のファイルだと行方不明になります
221: (ワッチョイ bfe3-0gvq) 2022/09/05(月)05:25 ID:cLIW7zqp0(1) AAS
>>118
> みんなはSnap派?Flatpak派?

そんなもんあきらめたら終わりW

APT歯
222
(1): (ワッチョイ 6792-PySt) 2022/09/05(月)15:23 ID:fqp5vaG+0(1/2) AAS
10年前のWin7 ノートPCに入れてみたら、指紋認証にまで対応していて驚いた
Ubuntuの前にChromeOS Flex入れたけど、イジるところが何もなくてつまらなかった
223
(1): (テテンテンテン MM8f-InTp) 2022/09/05(月)15:54 ID:QKE6vYleM(1) AAS
>>220
外部リンク[php]:forum.winehq.org
外部リンク[php]:forum.winehq.org
君と同じ質問をして答えを得ている人がいるよ
224: (ワッチョイ df0f-4R0B) 2022/09/05(月)15:57 ID:/+lG4kQB0(1) AAS
10年前のWin7 ノートPCにWin10を入れてみたら、指紋認証やカメラが対応して無くてワロタ
225: (ワッチョイ 7f6c-8jFT) 2022/09/05(月)16:28 ID:5cbEWX9c0(1) AAS
>>218
同じメーカーの同じ容量のディスクを用意してコピーしたんではいかんの?
226: (ワッチョイ 476c-Mci1) 2022/09/05(月)17:25 ID:S7dqn30l0(1) AAS
>>223
ありがとう
対象のファイルは見当たらなかったけどWineが使うゴミ箱の場所がわかっただけありがたい
227: (ワッチョイ 6792-PySt) 2022/09/05(月)19:26 ID:fqp5vaG+0(2/2) AAS
>>222
あとマウス派の自分としては、タッチパッドを無効にできたのはWindows以外で初めてでこれにも驚いた
228
(2): (ワッチョイ 070e-wuTS) 2022/09/06(火)05:03 ID:XktR37gn0(1) AAS
どんな Linux でもタッチパッドを無効に出来る。
GUI でやるかコマンドでやるか、それぞれ違いはあるけど。
229
(1): (ワッチョイ 6792-Hxh8) 2022/09/06(火)05:28 ID:BhRTKuzS0(1) AAS
>>228
GUIじゃないと…
コマンドはまだ敷居が高いです
230: (ワッチョイ c71d-4R0B) 2022/09/06(火)06:33 ID:sbhg9h+J0(1) AAS
>>229
コピペで楽じゃん
たまにワザとコピペ禁止にしてるwebもあるけどね
理由はコピペでは知識が本人に身につかないと言う親心だそうでw
231
(1): (ワッチョイ bfb9-Iguz) 2022/09/06(火)17:47 ID:i3Hgwn5J0(1) AAS
ふと気付いたがChromeがwindowsとバージョンが違うけど
Ubuntuはアップデート遅いのか
232: (ワッチョイ 87ce-6esP) 2022/09/06(火)21:51 ID:4ZAnhaYw0(1) AAS
>>228
どんなLinuxでどんなハードでも可能なの?
233: (ワッチョイ 87a1-InTp) 2022/09/07(水)01:25 ID:t8nTEDxk0(1) AAS
>>231
Linuxユーザ系のみではなくて、みんなが使ってる系のソフトは大抵そんな感じだけど。
ZoomもLinux版は遅い。
234: (ワッチョイ bf3f-XKc1) 2022/09/07(水)02:13 ID:0tQfOFPL0(1) AAS
企業的にユーザー数が少ないのは悪というのがわかるな
後回しならまだ良い方で対応中止とかになる場合も
235: (ワッチョイ 5f76-7u3I) 2022/09/07(水)05:17 ID:OcsYv2N90(1) AAS
ubuntuにChromeのリポジトリを登録して使っているけど、WindowsのChromeと同じバージョンだよ。
236
(1): (ワッチョイ 8744-Iguz) 2022/09/07(水)07:29 ID:NDR0uu4t0(1/2) AAS
でふぉfirefoxが遅すぎる

共通拡張
adblock
マカフィーウェブブースト(firefoxはなし)
マカフィーウェブアドバイザー
google drive

kraken 1.1
i5 3470 8gb win10 64bit 2022h2

chrome 1079ms
edge 1064ms
firefox 1715ms
237: 407 (ブーイモ MMcf-YJ6s) 2022/09/07(水)09:32 ID:EAUeU5ghM(1) AAS
ブラウザなんて常駐しておくものやろjk
firefoxはuserChrome.cssでタブバー・ツールバー系全部消して拡張機能で縦タブイケるから使ってる
# 学生が作った派生ブラウザのやつ使えばいいって?、いつメンテナンスとまるかわかったもんじゃない
238: (ワッチョイ 273e-XYwX) 2022/09/07(水)10:07 ID:qbGY95xp0(1) AAS
>>236
2chスレ:software
732 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-Iguz) sage 2022/09/07(水) 07:13:08.65 ID:f5rVHB6X0
遅すぎ

共通拡張
adblock
マカフィーウェブブースト(firefoxはなし)
マカフィーウェブアドバイザー
google drive

kraken 1.1
i5 3470 8gb win10 64bit 2022h2

chrome 1079ms
edge 1064ms
firefox 1715ms
239
(2): (ワッチョイ bfb9-Iguz) 2022/09/07(水)17:07 ID:SdSssxk60(1/2) AAS
クロームは104.0.5112.101だけど最新じゃないの?
240: (ワッチョイ bfb9-Iguz) 2022/09/07(水)17:09 ID:SdSssxk60(2/2) AAS
Windowsは102だった
241: (ワッチョイ c730-PBrH) 2022/09/07(水)17:18 ID:p4wjSgqZ0(1) AAS
Linux版Chromeのリリース情報
外部リンク:chromiumdash.appspot.com
242: (ワッチョイ 8744-EcqS) 2022/09/07(水)20:30 ID:NDR0uu4t0(2/2) AAS
色々ubuntu使ってみて問題点解決した

普及する上で厳しそうな問題
ryzenがクラッシュ→biosで省電力設定をオフに
mozcにwinで作った辞書入れたらフリーズ→shiftjisからutf-8に変更して入れる

ハード問題と文字コード問題はlinux特有の問題だろう
まぁ、マックでもあるけどwinユーザーなら特に考えないから余計に厳しい
マックユーザーなら平気だろう

微妙にめんどくさい問題
v2c-rにはopenjreでなくオラクルのjreが必要
これは間違った情報をなぜか紹介サイトが載せてたりしてかなり迷うわ
実際にためしてないのい紹介して広告でアフィるのは勘弁

winでも使えたlibreoffice安定化方法

最大メモリ量を600MBに増やす org.openoffice.Office.Common Cache TotalCacheSize 600000000 → 600000000 600MBにする
オブジェクト一つあたりのメモリ量を増やすorg.openoffice.Office.Common Cache ObjectCacheSize 12600000 → 30000000 126を300にする
オブジェクト破棄時間を短くする org.openoffice.Office.Common Cache GraphicManager ObjectReleaseTime 600 → 300 5分にする
元に戻す(アンドゥ)の回数を少なくする org.openoffice.Office Common Undo 100 → 10 10回に設定

この方法を使うとwinでも安定してしまうのでlinuxに変える意味あるのかなぞである
linux由来のフリソのクラッシュ原因はたいていソフトのデフォ設定が原因でOS関係ない
243: (ワッチョイ c7f0-Iguz) 2022/09/07(水)23:22 ID:z97ZJyXe0(1) AAS
pending update of snap-storeとかpending update of firefoxとか出てくるの('A`)マンドクセ
snap-storeとか自動で解決しないし、二週間メッセージ出続けるってことでしょ
244: (ワッチョイ c7b0-GtyV) 2022/09/08(木)00:36 ID:KGh8k1oY0(1) AAS
sudo snap refresh
しても"All snaps up to date."って出るのに同時にそのfirefoxのpendingメッセージも出る
さらにUbuntu Storeのアップデートの画面でもアップデート候補が出てる癖して
やろうとすると「できません」のメッセージが出る
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s