ライブCDの部屋 (500レス)
上下前次1-新
85: 2022/07/14(木)18:26 ID:fWTNnHLT(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
今夜pm8:00配信
動画リンク[YouTube]
86: 2022/07/16(土)15:23 ID:7QfiehLb(1/2) AAS
「マスクで熱中症、根拠ない」 感染対策と両立求める 救急医学会
外部リンク:mainichi.jp
学会などは、熱中症と新型コロナとの関連を調べた国内外の文献を分析。その結果、健康な若年成人の場合、マスクを着用した状態で、暑い中での1時間程度の軽い運動や、20分のランニング程度では、着用していない場合と比べて運動後の体温の上昇に違いはみられなかったという。
87(1): 2022/07/16(土)15:27 ID:7QfiehLb(2/2) AAS
>>87
学会の横堀将司・日本医大教授は「『熱中症予防のためにマスクを外しなさい』というメッセージは、国民をミスリードする可能性がある。
↑ ↑ ↑
こんな要請は信用できるか?
しかも、高齢者や子ども、既往症がある人に関するデータはないんだって
88: 2022/07/18(月)21:53 ID:jZlM4hRC(1/5) AAS
>>1
ライブCDといってもオーディオCDのことではなく、CDからブートするLinuxのことです.
"ライブCD"という言葉は現在は死語です.
isoファイルのサイズはCDサイズをゆうに超えてDVDでないと収まりません.
またDVDメディアを使わずUSBを使うことが多くなっています.
したがって「ライブCDの部屋」というホームページ名はふさわしくないのですが
歴史的にこの名前を残しておきます.
またこのページを開設した当時と違って現在ではほとんどのLinuxはライブメデイア
からの起動をサポートしています.
したがってこの部屋ではLinux全般を扱うものです.
89: 2022/07/18(月)21:55 ID:jZlM4hRC(2/5) AAS
>この部屋ではLinux全般を扱うものです.
とちゃんと書いてあるよね。
90: 2022/07/18(月)21:59 ID:jZlM4hRC(3/5) AAS
ライブCD/USBはハードディスクにインストールしたシステムよりも
実際、起動がずっと速いしきびきびと動くんだね
一昔前の世代のパソコンで比較したらはっきりと体験できるよ
91: 2022/07/18(月)22:03 ID:jZlM4hRC(4/5) AAS
想定問答:
LiveCD とはどういうものですか?
通常、OS はハードディスクへインストールされますが、LiveCD では一切インストールが実行されず、LiveCD のメディアから直に起動して仮想的な環境を実現できます。そのため、ライブ(Live)と呼ばれています。もともと CD ディスクに収まる程度の小さなイメージであったのでLiveCD という名前でしたが、現在はDVDやUSBメモリを利用する大容量のイメージが主流です。DVDやUSBメモリを利用する場合では、LiveCD の替わりにLiveDVD や LiveUSB いう名前でも呼ばれます。
92: 2022/07/18(月)22:16 ID:jZlM4hRC(5/5) AAS
ハードディスクから読み書きするのとちがって
ライブUSBはキャッシュメモリを使うから速いんだよね
93(1): 2022/07/19(火)13:05 ID:lHV1Kj53(1/2) AAS
ライブUSBが速いそうだから実際どのくらい違うのか検証してみよう
試したパソコンのQuick System Infoは次のとおり
System:
Kernel: 5.10.0-16-amd64 x86_64 bits: 64 compiler: gcc v: 10.2.1
parameters: BOOT_IMAGE=/boot/vmlinuz-5.10.0-16-amd64
root=UUID=<filter> ro quiet splash
Desktop: MATE 1.24.1 info: mate-panel wm: marco 1.24.1 vt: 7
dm: LightDM 1.26.0 Distro: MX-21.1_minimal_x64 Wildflower 18 May 2022
base: Debian GNU/Linux 11 (bullseye)
CPU:
Info: Dual Core model: Intel Pentium B940 bits: 64 type: MCP
arch: Sandy Bridge family: 6 model-id: 2A (42) stepping: 7 microcode: 2F
cache: L2: 2 MiB
flags: lm nx pae sse sse2 sse3 sse4_1 sse4_2 ssse3 bogomips: 7981
Speed: 798 MHz min/max: 800/2000 MHz Core speeds (MHz): 1: 798 2: 798
Partition:
ID-1: / raw-size: 692.63 GiB size: 680.69 GiB (98.28%)
used: 8.1 GiB (1.2%) fs: ext4 dev: /dev/sda2 maj-min: 8:2
ID-2: /boot/efi raw-size: 256 MiB size: 252 MiB (98.46%)
used: 274 KiB (0.1%) fs: vfat dev: /dev/sda1 maj-min: 8:1
Swap:
Kernel: swappiness: 15 (default 60) cache-pressure: 100 (default)
ID-1: swap-1 type: partition size: 5.75 GiB used: 0 KiB (0.0%)
priority: -2 dev: /dev/sda3 maj-min: 8:3
Info:
Processes: 179 Uptime: 2m wakeups: 2 Memory: 3.75 GiB
used: 735.6 MiB (19.1%) Init: SysVinit v: 2.96 runlevel: 5 default: 5
tool: systemctl Compilers: gcc: N/A alt: 10 Shell: bash
default: Bash v: 5.1.4 running-in: quick-system-info-mx inxi: 3.3.06
Boot Mode: UEFI
94: 2022/07/19(火)13:08 ID:lHV1Kj53(2/2) AAS
>>93
ハードディスクからの起動時間 実測値:36秒
LiveUSBからの起動時間 実測値:23秒
という結果になりました
95: 2022/07/19(火)15:06 ID:6ueNd0nI(1) AAS
SSDからならもっと速い
うちのSSDのkona6は立ち上がりがすごく速い
KLUE5はやや遅い
96: 2022/08/07(日)20:58 ID:rSF8tDGR(1) AAS
もうcd自体が使われてないしusbメモリにとって変わってる
97: 2022/10/13(木)18:27 ID:4CQHs6gV(1) AAS
産総研KNOPPIXが消えた時にもう意味がなくなったサイト
98: 2022/10/13(木)21:33 ID:9RkNX10o(1) AAS
knoppix懐かしいな
何かあったときのリカバリに遣ってたわ。
99: 2022/11/07(月)22:16 ID:2Vdk9+0D(1) AAS
いっとき陰謀論者が常駐してたけどいつの間にか落ち着いたね
100: 2022/11/17(木)16:37 ID:80F8Z6FO(1) AAS
じゃあこのサイトどうします? 潰しますか?
101: 2022/11/17(木)19:12 ID:QRm8myfa(1) AAS
本来の使い方をすればいいでしょう
102(1): 2022/11/17(木)21:33 ID:55R5cgAk(1) AAS
ここの紹介してるディストリってセキュリティの弱いのばっかだから
違うの使うのが吉だぞ まめな
103(2): 2022/11/17(木)21:59 ID:PhoD+5Bu(1) AAS
リンク切れてる奴って復活しないのかね
104(1): 2022/11/17(木)23:30 ID:P6QYLEzX(1) AAS
>>102
っでもっと詳しく ・ ・ ・
どう対策したら良いの?
105: 2022/11/18(金)15:15 ID:PRo/G1g9(1) AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
106(1): 2022/11/21(月)13:29 ID:Ux4qTuih(1) AAS
>>104
Ubuntu / Kubuntu / Linux mintのisoイメージでLive USB起動するのが無難かと
分かる人ならDebian non-freeでもMX Linuxでもfedoraでも好みで
107: 2022/11/21(月)20:27 ID:v6XQa/QT(1) AAS
>>103
,△
△△
トライフォースの秘伝
108: 2022/11/21(月)23:00 ID:XeZpXUUE(1) AAS
>>106
"Live USB起動する"
そうかこれが最もセキュリティー高なのか
"分かる人なら" の意味をもっと知りたい
109: 2022/11/23(水)09:40 ID:6L7fBd5h(1) AAS
無難としか言っていないのを「最も」と勝手に変えている
110(1): 2022/11/23(水)15:52 ID:GUJh5cDk(1) AAS
セキュリティとか匿名性気にするならどれ
111: 2022/11/23(水)18:55 ID:23PgET2O(1) AAS
eolになってないもの全部
112: 2022/12/22(木)10:45 ID:IUpFdtxj(1) AAS
なんでこのスレの最初糖質湧いてたんだろうと思ったけど、あのサイトが今陰謀論サイトに成り下がってたのね
113(1): 2022/12/25(日)19:46 ID:tU2QKKU4(1) AAS
>>110
少なくとも Ubuntu とそのフレイバー以外であるのは確かだと思うよ
過去の実績がそれを裏付けてるからね
114: 2022/12/29(木)20:26 ID:MCfVL9MQ(1) AAS
>>113
マジかよUbuntu最低だなdebian使います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 386 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s