[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2022/05/17(火)11:58 ID:h9QQkCyT(1/3) AAS
教えて下さい

fedora36 、
プリンタ canon MG6100シリーズ
ドライバ gutenprrint 5.3.4
「色モデル」の設定値を保存できなくて悩んでます

ubuntu22.04 で gutenprint 5.3.3 で
「色モデル」を デフォルト値 RGB から CMYK に変更して印刷できてたので、同じ設定にすればカラー印刷できそうなのだけど、項目値が「グレースケール」に保存されてしまい、印刷もグレー。

GUIの値チェック処理と翻訳作業の兼ね合いでバグかなと疑って、Gnomeの言語設定を英語にしてやってみてもGreyscale に保存されてしまう

設定ファイルを直接書き換えたろと思い、guiで変えた後に保存日が更新されるファイルをfind -ntime 1 コマンドで探してるが、見つからないのです。/home も /usr も。

という事で
gutenprintプリンタドライバーの「色モデル」の強制書き換えか、
何かその他対策をご存知の方がおられたら教えて下さい

gutenprintのソース取ってきたけど解析できてないです
85: 2022/05/17(火)12:11 ID:h9QQkCyT(2/3) AAS
現実的には別のpcにubuntuを入れてそっちから印刷、か
hdd なりssd を買ってきてマルチブートか
別のプリンタを買ってくる

なのだろうけど、クッソこんな項目一個で、と思ってちょっとはまっています…
87: 2022/05/17(火)15:07 ID:h9QQkCyT(3/3) AAS
すみません、5chサバ落ちで書き込み遅れましたが、自己解決しました

gnome 設定(control center)の設定はもうしょうがないとして、なのでテスト印刷の画像は正しく出ないのだけど、
各アプリの印刷ダイアログだと 色モデルの指定ができて、ちゃんと印刷できたのでした orz

あと、印刷したかったのはpdfだったのだけど、jpg に変換して
pdftoppm -jpeg -r 600 in.pdf out.jpg

USBメモリスティック経由でプリンタに挿して印刷できました

すみませんお騒がせしました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*