[過去ログ]
Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
Fedora 総合スレッド Part 61 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: login:Penguin [sage] 2022/05/01(日) 17:33:02.98 ID:C42I6khP フィドーラでもフェドーラでもなく、その中間くらいの曖昧な音 日本人が「フドーラ」と発音すれば一番通じるんじゃないだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/14
278: login:Penguin [sage] 2022/08/12(金) 17:06:25.98 ID:VCSOlomt 船長とお呼び。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/278
791: login:Penguin [sage] 2023/06/11(日) 23:41:05.98 ID:BKefSez+ >>790 それはlocalが歴史的事情で別にあるからなんだよねw でも、だからPerlは5までは、下位互換性をそれほど大事にしてたんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/791
857: login:Penguin [sage] 2023/06/28(水) 19:36:12.98 ID:aCdzlekG MIRACLE は「ただのクローン」かなぁ、とは思った Oracle のlinux版が確実に動くリファレンス環境として、少なくとも出来た当時は意味があったとの認識。仕事で採用した思い出がある まぁ、第一版が出た時と同じ熱量で今も維持されているのかは、疑問だわね。 オラクル社に限らず、ゼロからイチを作る人とメンテ担当の人は全然違い、後者は烏合の衆のイメージがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/857
864: login:Penguin [sage] 2023/06/28(水) 20:25:45.98 ID:iafO+P/r 再頒布したらサポート契約打ち切り、とか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/864
945: login:Penguin [sage] 2023/07/11(火) 20:29:23.98 ID:RV2bOSOv >>938,939 2つのアプリケーションはpipewireとALSAネイティブ(none pipewie default)のドライバーをそれぞれ使っています pipe->ALSA, ALSA->pipeのどちらのアプリの遷移でも発生しているようです 個人的にはALSAのOSSエミュは不十分であるのは仕方無いと思いますが ALSAとpipewire(またはarts,esdから続く系譜)の互換性は大切にすべきものと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1651250687/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s