[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2022/05/11(水)00:22:29.08 ID:8p/uv8P1(1) AAS
toolboxって聞くと古のMacのtoolboxかと思ってしまう
237: 2022/07/12(火)08:50:10.08 ID:bTCvKVrs(1) AAS
>>236
それはpulse
474: 2022/12/09(金)00:30:48.08 ID:K7oUPB47(1) AAS
HelvumっていうPipeWire用のアプリを見つけた
これはマジで凄い!
本当にPipeを繋げて出力デバイスを選択できる
LをスピーカーでRをBluetoothに出力するとかも簡単にできる(もちろん意味ないけどw)
しかしながら、アプリのデフォルト出力先を覚えてくれないので、例えばブラウザとかは動画を停止して再生しただけでデフォルトに戻ってしまう
今のところ常用出来ないけど可能性は感じる
バージョンアップに期待
722: 2023/06/06(火)02:55:24.08 ID:oolTT7qo(2/2) AAS
>>718
俺はMSのフォントをインストールしたら、libreでも、読めないとかほとんどなかったんで、結構満足してる。

むしろ、PDFなんかの方が困る。
つか、未だに文字が表示できんPDFがある…

>>715
周回遅れどころじゃないね
未だにクレジットカードとか銀行で、sjisならまだしも半角カタカナとか使ってんのよ?w
もう文明開化以前だわ

DXだのなんだの以前にこういうのを何とかしろよ…って思うわ。
な~にがIT革命だよw

こういうことを整えるうちに、じゃあ、PCのOSをほんとに他国企業まかせでいいのか?って議論もあるはずなんだけど、まあ、この国に安全保障なんて概念は理解できんのよwww
まさに平和ボケw
734: 2023/06/06(火)22:23:55.08 ID:cHPmNvsQ(1) AAS
>>728
Windowsのメモ帳でANSIと称する選択肢がデフォルトの機器が駆逐されるまで残るんじゃね
740: 2023/06/06(火)23:11:18.08 ID:fsh79o3K(1) AAS
FirefoxはMozillaがビルドしたものをHOMEに置いて使ってる
Fedoraがビルドしたものは消す
純正は更新も早いし不具合も無い
ディストリが全部ビルドするとか徐々に止めていくべきだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s