[過去ログ] Fedora 総合スレッド Part 61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2022/10/07(金)16:07:08.01 ID:iLRAeatV(1) AAS
ああ、だから急にクラッシュするようになったのかな
378: 2022/11/03(木)10:00:03.01 ID:lWDfnTZr(1) AAS
またno goになってしまうのでは
388: 2022/11/08(火)18:52:01.01 ID:MzkFwq/E(2/2) AAS
dnfではカタログの更新はコマンドを実行したときにdnfの判断で行われたり
行われなかったりするので、「ソフトウェア」でアップデートの通知があるのに
sudo dnf updateとしても「行うべきことはありません」となることがある
sudo dnf update --refreshとすればカタログ更新が強制されてパッケージの
更新ができるようになるけど
443: 2022/11/27(日)07:12:25.01 ID:tKk8pK5d(2/2) AAS
すまんIPAの話
493: 2022/12/12(月)13:48:35.01 ID:cS4IfHJC(1) AAS
centosでも使ってろ
494: 2022/12/12(月)14:04:10.01 ID:cCkg6mhq(1) AAS
>>492
分かる
789: 2023/06/11(日)23:08:07.01 ID:BKefSez+(3/5) AAS
>>788
Fedoraも言うほど冷たくないような…
なんだかんだ言ってpython2もまだあるし
割とそこはubuntuの方がドライな気がするけどな
(debianはまた違うような)
877
(1): 2023/06/29(木)01:37:01.01 ID:V0Y6geiw(1) AAS
RHEL無償で使えるようになったし、金銭的なことよりも
コミュニティがバラバラになるのとかエラーレポート集められないとかのほうがイヤなんじゃ
892: 2023/06/29(木)04:26:05.01 ID:US9rT34s(1/2) AAS
主語に「われわれ」使っちゃうのは幼い証拠

自分(または自社)がどうするかしか制御できないから、議論では自分がどう行動するか、しか実質意味がないのよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s