PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について (171レス)
PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: 1 [age] 2021/12/24(金) 19:39:24.24 ID:LnPo2qgJ 今日届いたUSB WIFI 無線LAN 子機 アダプタ 超小型 IEEE802.11n/g/b サポート USB WiFiネットワーク ワイヤレス接続で、初めて無線LANで 初めてLinuxを使えるようになった。 あと、マウスはBluetoothのみ対応の新タイプだったので使えなかったが 専用のレシーバーを買ったところ、ようやく接続可能なbluetoothを 認識するようになり、Bluetoothマウスだけでなく、ワイヤレスイヤホンも Linuxでも使えるようになった。 こういう子機やBluetoothレシーバーを用意することで、wifiや bluetoothを認識する一覧がようやくLinuxでも表示されるようになった。 Windowsの場合は、これらの子機がなくてもそのまま内蔵されたものだけ で認識されるのだが、Linuxの場合は、こういう子機やレシーバーがいる ようだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/21
22: login:Penguin [sage] 2021/12/24(金) 20:01:17.99 ID:0XT/UbLz >>21 違うよ馬鹿 おまえが内蔵Wifiモジュールのドライバ入れ忘れてるだけだよ馬鹿 ドライバのあて方教えてやるから内蔵Wifiモジュールの型番がなにか言ってみろ と言いたいところだが、この手の馬鹿はそれすらわかってないだろうからなあ。どうしたもんかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/22
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s