PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について (171レス)
PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
4: login:Penguin [sage] 2021/12/22(水) 12:37:10.72 ID:KtnO+tka 全く新しいドライバが必要なデバイスなんて、無線LAN含めてほぼ無いよ 認識されるデバイスIDを、ドライバのソースに追記して、コンパイルして導入、で 案外と使えるようになるものだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/4
5: login:Penguin [sage] 2021/12/22(水) 15:18:31.72 ID:mLDWypSY ネットワーク系のチップメーカーでlinux用ドライバを無視しているところと言えば、 って思い付かんな。少なくともメジャーな所(intelとかrealtekとか)は社内のメアドの人がドライバコミットしたり積極的にサポートしている そもそもPC(x86)だけで使われるとは思ってなくて、組み込み向け(ARM系CPU+linux)の市場がデカいから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/5
56: login:Penguin [] 2022/01/08(土) 01:39:54.72 ID:xxcNc+Z4 >>54 もっともLinuxディスりとLinux狂信者は似た様な連中もしくは同じ奴かも しつこさゲスさナルシストさがいつも隠し切れていない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/56
82: 雀の涙 [sage] 2022/01/29(土) 14:14:08.72 ID:UQFReaCK >>81 上でそう書いてるんだか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/82
106: login:Penguin [sage] 2022/11/25(金) 20:42:17.72 ID:1xe0N5Xb フォントを持たず、PostScript対応でもない、要するにいわゆるWindows/Mac向けのプリンタって、 アプリで文字やら画像やらの印刷イメージをカーネルに送る →カーネルがそのイメージをドライバ(フィルタ)に与えて、そのプリンタ用の制御用データを作らせる →プリンタにその制御用データを垂れ流す って仕組みなので、カーネルがamd64でもそのフィルタを実行できさえればよく そのフィルタが32ビットプログラムなら その32ビットプログラムに必要なライブラリがあれば Linuxでも印刷できる、ということとなる x86専用のドライバでも結構動かせるものだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/106
132: login:Penguin [] 2024/08/06(火) 18:16:42.72 ID:3nOfJ0xn ソヌのいる宿舎で吸ってクラブ通ってるって言われたの思い出した ドリランドやりたいんやけどリメイクか移植ってある本棚のどこかに逃げて出てこないな https://4d.2pk/sKRCTM/nlzlVd0y2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1640130895/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s