Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (815レス)
1-

602: (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/08(日)05:48 ID:z8ac0l3/0(2/3) AAS
>>599
> 自分用のワ有りスレ立てれば全く教えてやらん事も無い

このdebian の名を冠した ワ有りスレ は俺の個人スレです。俺がスレ主であり、オメーラは客人です。 
603: (アウアウウー Sa1f-U2U4) 2022/05/08(日)06:52 ID:P9rgOCECa(1) AAS
スレ立てすらしてないのにスレ主を気取るとはさすがデル男=改行=インフォガー
前から気に入らん人愚民呼ばわりの声だけでかい主気取りはいたがお前なのか
まさか教えを乞わないとこれ程なんも出来んやつだったとはな
604: (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/08(日)16:31 ID:z8ac0l3/0(3/3) AAS
ありがとうな(^_^) 気持ちだけ受け取るわな
605
(1): (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/09(月)22:55 ID:q22THeyR0(1/4) AAS
■新規インストール デビアン11にクロームをインストールしようとしてうまくゆきません。
試した参考ページ
1,
外部リンク:www.linuxcapable.com

■Install Required Packages

$ sudo apt install software-properties-common apt-transport-https wget ca-certificates gnupg2 -y

gir1.2-packagekitglib-1.0 libappstream4 libpackagekit-glib2-18 libstemmer0d
packagekit packagekit-tools python-apt-common python3-apt python3-dbus
python3-distro-info python3-pycurl python3-software-properties
unattended-upgrades

■Import Google Chrome GPG Key

sudo wget -O- 外部リンク[pub]:dl.google.com | gpg --dearmor | sudo tee /usr/share/keyrings/google-chrome.gpg

■Import Google Chrome Repository

echo deb [arch=amd64 signed-by=/usr/share/keyrings/google-chrome.gpg] 外部リンク:dl.google.com stable main | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/google-chrome.list

������"Hݶ�����R�ӟ�z�\�=��1;���Z�����q
A�� �ܳ��_�<�$u����t���կ��K���~����?bx=4�:�o���+g,��a�N�..Y�&����O�Qw�~z;�K��OSt����4eYM�f7p���y���>o}>�\���o��Z�Kc�2ό��ǭ��O�B/�

このような大量の文字化けが出て、しかしコマンドは通ったように見えました。
606: (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/09(月)23:05 ID:q22THeyR0(2/4) AAS
$ sudo apt install google-chrome-stable -y
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Reading state information... Done

E: Unable to locate package google-chrome-stable <<問題箇所

-------------------------------------------
調査
■Import Google Chrome Repository
のとこで文字化けでたのはなぜか

E: Unable to locate package google-chrome-stable <<問題箇所

についてググりましたが、ムリでした。お助け.......

自分として不思議なのは、バスターのとき、似たような感じでクロームをインストールして
問題なく使えてるのに、なんで?ということ。
バスターでは、ubuntuのppa を利用した気がするが、その時の記録がどこにあるのかわかりません
607: (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/09(月)23:13 ID:q22THeyR0(3/4) AAS
■つぎに いったんこのやり方はあきらめて

フラットパックがええでよ! とかゆってた人がいたのを思い出して

「仕方がない、不本意だがやってみよう」と決意しました。「クロームが使えればなんでもいい...」と思いました。

apt install flatpak
flatpak remote-add --if-not-exists flathub 外部リンク:flathub.org

して
$ flatpak install flathub com.google.Chrome
1. [✓] org.freedesktop.Platform.GL.default 21.08 i flathub 131.0 MB / 131.3 MB
2. [✓] org.freedesktop.Platform.Locale 21.08 i flathub 1.7 MB / 325.8 MB
3. [✓] org.freedesktop.Platform.openh264 2.0 i flathub 1.8 MB / 1.5 MB
4. [✓] org.freedesktop.Platform 21.08 i flathub 225.2 MB / 200.2 MB
5. [✓] com.google.Chrome stable i flathub 96.6 MB / 95.4 MB

Installation complete.
$
608: (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/09(月)23:22 ID:q22THeyR0(4/4) AAS
■この新規インストール直後ブルズアイは、まだ日本語入力もできません。

それでこのレポートはタイピング困難な別デバイスから書いてます。それで正確なコマンドの記録も貼れません。

1カキコ作成するのに20分です。はやく助けてくたさい。。。

■フラットパックのクロームを端末から起動させると、ブラウザ自体は使えるが、

端末に Gtk-Message: Failed to load module "canberra-gtk-module"
ほか
大量のエラーがズラーッと。吐き気がします。なんとかできんかと!

こんなクロームをインストールだけで こんな苦労するなんて絶望ですっ
609
(1): (ワッチョイ 23b8-/AKQ) 2022/05/09(月)23:51 ID:9Doml6Lv0(1) AAS
>>597
俺は export LANG=C してるよ
610: (ワッチョイ 66e3-nRCI) 2022/05/10(火)00:30 ID:7HkAFgwo0(1) AAS
>>609
おれもそうする(^_~)
それと前からしたかったけど、教えてくれる人が「やめとけ」ってむかし言われて、
我慢してたけど、UI もぜんぶ英語にするぅ

いくら見た目カッコよくしても、変な翻訳の日本語なんかダッサイもん(^_^)

俺の好みは装飾性ゼロの乾ききった見た目だけど、とにかく英語にするぅ。おまいらみたいに白人かぶれの劣等感で英語なんじゃなくて

「原語」だからだよ。
611: (スッップ Sd8a-PvPk) 2022/05/10(火)07:21 ID:7v1ujw9Gd(1) AAS
>>605
ゆきませんって言ってる奴の読解力pgr
612: (アウアウエー Sae2-Uo2i) 2022/05/12(木)22:04 ID:eXOKfBSza(1) AAS
Debian lxqt でカッコつけて表記を英語にしようとしたけど、地域を日本にすると勝手に日本語になって簡単には変えられないっぽいんだな
アメリカやイギリスにすると英語表記にできるけど、今度は日本語ファイルがメールに添付できなくなった
やり方あるのかもしれないけど、めんどくさいからもう日本語でいい
613: (ワッチョイ 3be3-JQnI) 2022/05/17(火)15:40 ID:/wrJs7eF0(1/8) AAS
■snap版jdim をdebian11にインストールして設定しても、どうしても「板一覧の読み込みに失敗」が出て
読むことすらできません。

■別マシンにdebian10があって、そちらでsnap版jdim をいまから半年前にインストールして現在も問題なく読み書きできています。

■自分としてはこの10日間いっさい2ちゃんせずに、質問もせずに「過去の記録を参照しきって自力解決しよう」と
取り組みましたがダメでした。

■昨日から「あ、そうか!ノートのバスターのjdimは使えているんだから、これの設定等を見て比較していけば、使えるようになるはずだ」と思いついて、チェックすべき点をぜんぶ正しく設定したはずとなっても、まだ使用できません。
614
(1): (ワッチョイ 3be3-JQnI) 2022/05/17(火)15:49 ID:/wrJs7eF0(2/8) AAS
端末から起動しても、アプリケーションメニューのアイコンから起動しても

$ snap run jdim
Gtk-Message: 22:56:09.451: Failed to load module "canberra-gtk-module"

Fri May 13 22:56:09 2022 (ER 0) : [XSMP] Failed connecting to the session manager. None of the authentication protocols specified are supported
$

このエラーがが出ます。 [XSMP]のほうは、バスターでも出ますから実害がないモノと思う。上の

Gtk-Message: 22:56:09.451: Failed to load module "canberra-gtk-module" <<ーーこれはググってあらゆる教えを実行してみましたが消えません、ガセでした。
615: (ワッチョイ 3be3-JQnI) 2022/05/17(火)15:55 ID:/wrJs7eF0(3/8) AAS
■大前提として

このブルズアイはクリーンインストールですが、ひとつ気になるのは

# もうぜんぜんハードウェア構成がちがうノート上でクリーンインストールして、そのディスクを取り外してこのデスクトップに移動したもの。

■もしかしてこれも関係してるのか!?と疑心暗鬼です。

$ journalctl -p 3
pipewire[859]: Failed to receive portal pid: org.freedesktop.DBus.Error.NameHasNoOwner: C

とだけ出ています。

■ねんのため
ノート>>バスター
デスクトップ>>ブルズアイ

です。
616: (ワッチョイ 3be3-JQnI) 2022/05/17(火)15:57 ID:/wrJs7eF0(4/8) AAS
■一刻をあらそうので、この質問投稿はjdimスレにマルチします。よろしくおねがいしますm(__)m
617: (ワッチョイ 3be3-JQnI) 2022/05/17(火)16:26 ID:/wrJs7eF0(5/8) AAS
外部リンク[pl]:github.com
インストール(JDimユーザー向け)

 作成されたディレクトリ、 2chproxy.pl/ に移動し、

./install.sh

-------------------------------------
というやり方について

■ 自分が半年前に習ったやり方では ./install.sh してないみたいですが、これの使い方を教えてください

./install.shの第1引数で2chproxy.plのインストール場所を変更できます。(省略した場合は $HOME/bin)

./install.shの第2引数でJDimの実行ファイルを指定できます

<<ここで 第1引数で2chproxy.plのインストール場所 ということで $HOME/bin デフォルトとなっていますが、

2chproxy.pl はダウンロードされたままの /home/c/2chproxy に存在してますが、それをなぜ?$HOME/bin に
インストールするのかな? この install.sh では。

それができてないから、うまくゆかないのかなっ?^^;
618: (ワッチョイ 3be3-ZBTA) 2022/05/17(火)16:43 ID:/wrJs7eF0(6/8) AAS
:~/2chproxy.pl$ ./install.sh "$HOME/bin" "/snap/bin/jdim"
Find jd.conf... /home/c/snap/jdim/common/.cache/jdim/jd.conf
Find executable file... /snap/bin/jdim
Copying 2chproxy.pl to /home/c/bin
Copying jd.sh to /home/c/bin
Copying jdim.desktop to /home/c/.local/share/applications
Backup to jd.conf
replace jd.conf
done.
:~/2chproxy.pl$
619: (ワッチョイ 3be3-ZBTA) 2022/05/17(火)16:52 ID:/wrJs7eF0(7/8) AAS
c@t1:~$ snap run jdim
Gtk-Message: 16:51:49.824: Failed to load module "canberra-gtk-module"
Tue May 17 16:51:49 2022 (ER 0) : [XSMP] Failed connecting to the session manager. None of the authentication protocols specified are supported
Tue May 17 16:52:02 2022 (ER 1) : connect(getsockopt) failed
Tue May 17 16:52:04 2022 (ER 2) : bbsmenu load failed : connect(getsockopt) failed
c@t1:~$

だめどす
620: (ワッチョイ 3be3-ZBTA) 2022/05/17(火)21:53 ID:/wrJs7eF0(8/8) AAS
$ sudo apt install jdim

以下のパッケージが新たにインストールされます:
cmigemo-common jdim libmigemo1 libonig5 nkf skkdic
アップグレード: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 72 個。
3,566 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 14.8 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y
621
(1): (ワッチョイ cdb8-IsGS) 2022/05/18(水)00:55 ID:G9vNo8Me0(1/2) AAS
jdim使ったことないけど2chproxyだと書き込めんかもね
622: (ワッチョイ fbf8-IcjG) 2022/05/18(水)02:01 ID:+mcdCosi0(1) AAS
5ch閲覧、書き込みなら
v2c-R + 浪人が鉄板だよ。
快適だよ。
623: (ワッチョイ cdb8-5aHP) 2022/05/18(水)02:34 ID:G9vNo8Me0(2/2) AAS
要らね
624
(1): (ワッチョイ 3be3-ZBTA) 2022/05/20(金)14:44 ID:U0zua4oB0(1/2) AAS
$ sudo apt install jdim

[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
ですが、読めるが書けない です

書き込みに失敗しました
HTTP/1.1 403 Forbidden

最新版をビルドしかないですか?
625: (ワッチョイ 3be3-ZBTA) 2022/05/20(金)14:46 ID:U0zua4oB0(2/2) AAS
jdim8スレを熟読して

外部リンク:github.com
のパッチも適用するのかな?と思いました、当て方もわからず、
626: (ワッチョイ fbf8-wKYh) 2022/05/20(金)17:39 ID:gHQropDy0(1) AAS
ここで聞くのは間違い。
627: (ブーイモ MMb3-4z7Y) 2022/05/20(金)18:14 ID:Kd3/ObKtM(1) AAS
>>624
>>621
628: (ワッチョイ b6e3-aUtg) 2022/05/23(月)22:40 ID:F7hHPxVF0(1) AAS
history -r history.txt
(history.txtの内容を履歴として読み込む)

して過去の履歴を読み込んでも、端末のセッションを閉じると消える 、どうすればいいの?
629: (ワッチョイ b6e3-aUtg) 2022/05/24(火)02:19 ID:5q2epmZq0(1/2) AAS
$ journalctl -p3

pipewire[859]: Failed to receive portal pid: org.freedeskto>

sudo[2238]: pam_unix(sudo:auth): conversation failed

sudo[2238]: pam_unix(sudo:auth): auth could not identify pa>

これら3種のエラーが出るだがよーーっ

俺のかわりにググってくれえ 見つけろ回答
630: (ワッチョイ b6e3-aUtg) 2022/05/24(火)08:52 ID:5q2epmZq0(2/2) AAS
# 青年の主張
mateは完全無欠、神のデスクトップ環境です。xfceなど捨ててしまえっ

[バージョン] JDim 0.7.0-20220522(git:24aedf0d7a)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE

ありがとうございました、昨日完成しました。このカキコが我に正しい道を指し示した。
またjdim 1スレの
--------------------------------------------------
>>748
jd.shの書き換えは>>732のままなの?
他人の環境のパスを丸パクリして書き込んでも動くわけないよ

>>747の書き込みから想像するに、jd.shの中のパスの設定をそれぞれ
/home/username/2chproxy.pl/2chproxy.pl
/home/username/jdim/src/jdim
にしてみて
--------------------------------------------------
このひとの一連の書き込みが暗闇の中のともしびであった。とつぜん明瞭な智解を得て3週間の暗黒世界から抜け出せたのです。

■バイナリ/ソース <<ーーこの用語について教えてください。
バイナリとは、甘酸っぱいごはんに油揚げでくるんだもの でしょうか? ソースとは焼きそばソースのことでしょうか?
ググって意味を調べてもどうしても理解できません。実践に即して「だいたいこんなことだよ」という解説をおねがいします。
631: (ワッチョイ 63b8-Fb+W) 2022/05/24(火)08:59 ID:LxnKNoa00(1) AAS
この板にはXfce使いらしき支離滅裂荒らしも居着いている
そいつや幾多のXfce使いを敵に回したくなくば半端な煽りは慎むと良い
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.464s*