【LMDE】Linux Mint Debian Edition (274レス)
上下前次1-新
1(3): 2021/05/03(月)19:41 ID:12Rucp21(1/4) AAS
無かったので
Linux Mint Debian Edition(LMDE) について語り合いましょう
Linux Mint 公式
外部リンク:linuxmint.com
245: 02/24(月)05:51 ID:VahYb1ML(1) AAS
ありがとう
お世話になりました
246(1): 02/24(月)08:52 ID:mFQ6AXT8(1) AAS
xviewer ならビルド済みのパッケージも用意されてるよ
Xviewer is installed by default in Linux Mint. It is available in the Linux Mint repositories, but not in the official Ubuntu or Debian repositories. However, compiled deb packages can be found on the GitHub releases page.
外部リンク:github.com
247: 02/24(月)20:15 ID:kMT0I0O3(1) AAS
>>244
237の件は解決した
単にスクリーンキーボードの影に隠れていただけだった
LMDE+LXDEとても良くて満足している
248: 03/02(日)00:08 ID:0l02v5hB(1) AAS
>>246
LMDEのリポジトリにあるのにそんなことする必要ない
249: 04/14(月)21:22 ID:Lgpg6Wa2(1) AAS
ワイのノーパソが音小さいから音量150%にするんだがシャットダウンで40%になる
おま環か?
250(1): 08/10(日)09:25 ID:M7wsGSh/(1) AAS
LMDE7はどのくらいで出てくるかな?
また年末かなあ?
251: 08/10(日)12:43 ID:7Udf+yDM(1) AAS
>>250
11月頃かな (多分debian 13から3ヶ月遅れ)
q4os6 が10月頃 (同2ヶ月遅れ)
252: 08/30(土)19:09 ID:98qRu7RF(1) AAS
debianて3年間の全面サポートと LTS による2年間の延長サポートの計5年って書いてあった。
LMDEは延長サポートなし?
リリースごとにすぐアップグレードしろてこと?
253: 08/31(日)07:12 ID:RJj+5znJ(1) AAS
半年ほど移行猶予がついてくるのはいつものこと
254: 08/31(日)09:47 ID:q897WgCH(1) AAS
LMDEもMINTもGnome KDEのDEはないからWaylandが中途半端に入ったりするのかな?
俺はMintのxfceを使ってるけどなんか調子悪い気がする
255: 09/23(火)12:04 ID:CE2CLljc(1) AAS
LMDE7のbeta出たね
256: 09/23(火)22:40 ID:QwL9Lw8B(1) AAS
出るのは10月12日くらいかな
257: 10/09(木)14:37 ID:aUY505V2(1) AAS
執行猶予か
258: 10/15(水)02:27 ID:ev2Rz6ht(1/2) AAS
LMDE7ジジイが来た
どこが変わったのか全くわからん
259(1): 10/15(水)02:41 ID:ev2Rz6ht(2/2) AAS
synapticもgdebiも入っとらんのかこれ
なんで最初から入れとかないんだよ
260: 10/15(水)02:46 ID:3FvRna77(1/3) AAS
年末までにCinnamonのWayland対応版ができたら本家もLMDEも新バージョンで出すらしいよ
ただMXもそうだけど やるしかないから更新するかって感じがするけどね
261: 10/15(水)02:49 ID:3FvRna77(2/3) AAS
>>259
aptだけで更新されても困るからでしょ
262: 10/15(水)06:10 ID:UL1HSqiY(1) AAS
ログイン時にwaylandとxが選択できなくならないなら、それでいいやw
コンポジターもcinnamon固有らしいから、安定するまで時間かかりそうw
263: 10/15(水)06:57 ID:zYWlnzfj(1) AAS
CinnamonはUbuntu26.04までにWayland間に合わないのでは
出るとしたら26.10以降
264: 10/15(水)08:41 ID:3FvRna77(3/3) AAS
どこもWayland対応をイヤイヤがんばってるけど
多分来年は「AntiWayland」のディストリが出てくるだろう
どう分岐するのかわからないけどDevuanみたいな原理主義的なものになるだろう
265(1): 10/15(水)14:25 ID:UBnRH+Rr(1) AAS
X11古すぎるからしがみつくのはいないんじゃないかな
266: 10/15(水)17:18 ID:VjYa0Arv(1) AAS
WaylandじゃPlank使えないじゃん
267: 10/16(木)08:06 ID:1i33ElfB(1) AAS
ウェーイいらんわ
268: 10/16(木)12:33 ID:fOT5oLxf(1) AAS
LMDE7 早速入れてみたけどイイね
Debian13のメンド臭さが全く無い
269: 10/16(木)17:17 ID:XoR6mTw8(1) AAS
Debian13はドライバー問題をけっこう解決してるからSnapなしUbuntuベースの本家とLMDEの差を感じなくなっているはず
今後Ubuntuの出来次第で軸足を移す可能性はあるんじゃないかな
270: 10/16(木)18:50 ID:aM9uqEPy(1) AAS
ずっとDebian使ってるけど LMDE7 イイね
Liveが優秀だし人に勧めやすい
個人的にだけど、、、
デフォルトのCinnamonは外観を直感的に操作しづらいように感じたし
ファイルマネージャのnemoもなんか情報密度をうまく低く出来なくて残念
それは task-mate-desktop を入れてMATE使えば問題ないか
MATEはインストール直後はデフォルトでは入っていないけど
入れてログインしてみたら最初からMintスタイル(タスクバーが下端など)が適用されていて良好
Xfce(task-xfce-desktop)は素のXfceみたいで少々カスタム必要
271: 10/17(金)16:16 ID:MR15SmSk(1) AAS
俺の手元にあるlmde-7-cinnamon-64bit.isoなんだけど
先週土曜にどこかのサーバーから落としてきたもので
ファイルサイズは本物と全く同じでsha256は違ってる
すでに偽者をインスコしちゃってるんだけど・・・
おなじひといます?
272: 10/17(金)17:36 ID:AJRK2RxE(1) AAS
>>265
枯れたいい技術じゃないか…俺はしがみつくぞ?
273: 10/18(土)13:21 ID:ZPXb4CmZ(1) AAS
Liveでちょっと触ったけど結構良さげだね
ただデフォがCinnamonでXfceに差し替えた時に問題が出ないかが不安なのと
今運用してるSparkyとMintのどちらを入れ替えるかで悩む
274: 10/18(土)13:42 ID:FaxruxNC(1) AAS
SSD換えて7入れてみた
今のところ感触は良いです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.701s*