Lubuntu 8 (310レス)
上下前次1-新
1: 2021/04/10(土)13:57 ID:WcEKm2fs(1) AAS
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXQtを採用したUbuntuの公式派生OSです
◇Lubuntu 公式サイト
外部リンク:lubuntu.me
◇Ubuntu Japanese Team
外部リンク:www.ubuntulinux.jp
◇Ubuntu日本語フォーラム
外部リンク:forums.ubuntulinux.jp
◇Lubuntu Blog
外部リンク:lubuntu.me
※インストールの前にリリースノートを(最低2回は)読んでください
Ubuntu 20.04(日本語)
外部リンク:wiki.ubuntu.com
Lubuntu 20.04(英語)
外部リンク:lubuntu.me
Ubuntu 20.10(日本語)
外部リンク:wiki.ubuntu.com
Lubuntu 20.10(英語)
外部リンク:lubuntu.me
Lubuntu Manual(英語)
外部リンク:manual.lubuntu.me
◇各バージョンサポート期限 … サポート期間は通常版9ヶ月、LTS(Long Term Support)版が3年です
18.04 LTS (Bionic Beaver) 2021年4月
20.04 LTS (Focal Fossa) 2023年4月
20.10 (Groovy Gorilla) 2021年7月
◇関連スレ
LXDEのLubuntuを使い続けるスレ1
2chスレ:linux
◇前スレ
【LXDE】Lubuntu 7
2chスレ:linux
281: 03/18(火)04:09 ID:o20nxz4u(1) AAS
25.04デイリー入れて遊んでる。
進化してるな〰😀
282: 05/02(金)12:11 ID:0E7+UGrK(1) AAS
Lubuntu 25.04 Live ISOはX11で動作
upstreamはWaylandをうたっているけど、24.10までKubuntuもX11で動作していたし平常運転なんですかね
Waydroid試したければ、フレーバーではないUbuntuを使えということ??
283: 05/04(日)16:06 ID:gvHU4YEM(1) AAS
くだらない質問スレから誘導されてきました
Lbuntu 20.04.6 でupdate-notifierの通知ウインドウが急に出てくるのを消したいのでAIに聞いたのですが消えません
以下やったこと以外になにをすればいいのでしょうか?
sudo systemctl disable --now apt-daily.service apt-daily-upgrade.service
sudo systemctl disable --now apt-daily.timer apt-daily-upgrade.timer
これやってもupdate-notifierの通知が出たので
sudo apt remove update-notifier
を行ったが、インストールされていないと表示されました
284(1): 05/04(日)17:38 ID:qQsrwdto(1) AAS
今はArchだから知らんがメモだと
daily.serviceはsystemctl disableだと復活するのでmaskを使う
systemctl mask apt-daily-upgrade.service
systemctl mask apt-daily.service
# Ubuntuの自動アップデートを無効に設定する
自動アップデートをするかどうかは/etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgradesを書き換える。デフォルトは1なので
sudo nano /etc/apt/apt.conf.d/20auto-upgrades
apportファイルを開いて最終行の記述 enabled=1 を enabled=0 に変更して保存する。
sudo nano /etc/default/apport
285: 05/10(土)00:49 ID:aGbLFk3R(1) AAS
>>284
レス遅くなって申し訳有りません
回答ありがとうございます
以下コマンドも行い通知消すことができました
grep -i update ~/.config/autostart/* /etc/xdg/autostart/*
で
/etc/xdg/autostart/upg-notifier-autostart.desktop:Exec=/usr/lib/lubuntu-update-notifier/lubuntu-upg-notifier.sh
を発見
通知ウインドウの本体と思われたので以下を実行
mkdir -p ~/.config/autostart
cp /etc/xdg/autostart/upg-notifier-autostart.desktop ~/.config/autostart/
echo "Hidden=true" >> ~/.config/autostart/upg-notifier-autostart.desktop
286: 05/10(土)17:50 ID:evVkwkMc(1) AAS
autostartが隠されていて見えない状態だったってことね
とりあえず/etcは怪しいよね
重複文字があると書き込めない…
287: 05/31(土)19:39 ID:G2YLI5NE(1) AAS
gnucash入れようと思ってapt --install-suggestsしたら色々関係ないもの物凄く入れてくるw
その上lubuntu-desktop削除しやがる
とんでもねえな
余計なことした俺が悪いんだが
288: 05/31(土)19:50 ID:0nDroyOY(1) AAS
つ --no-install-recommends
外部リンク:www.google.com
289: 06/14(土)15:38 ID:QHF2AQfA(1) AAS
画面の明るさを変更するには、xrandrコマンドでディスプレイ名を確認後に以下を実行(ディスプレイ名がLUB-1だった場合の例)
xrandr --output LUB-1 --brightness 0.5
290: 06/14(土)17:46 ID:KIH9Fr74(1) AAS
Lubuntu 25.04って、ウィンドウマネージャーをLabwcに切り替えてパッケージを適宜追加すればWaylandセッションになる?
Ubuntu Server ISOをCLIインストーラ代わりにすれば出来るのは確認したんだけど、楽な方法あったら知りたい
291(1): 06/14(土)20:34 ID:p39YozDL(1) AAS
Lubuntu25.04使ってるけどカーネルが上がるたびにAudioがおかしくなる
pipewireとか再インストールすると何故か治る
あれはなんでなんだろう
292: 06/14(土)22:28 ID:UKKRxZhV(1) AAS
>>291
カーネルとpipewireはLubuntuを含めたubuntu兄弟は同じなんだろ
なら、他の25.04ubuntu兄弟でもそれが起こって騒ぎになっている気がするが
293: 06/14(土)22:46 ID:SSFJfRAt(1) AAS
Gnome-shellとopenboxとで処理が違うとか
294: 06/15(日)00:13 ID:Lzb7wI7b(1) AAS
25.04の場合
Ubuntu server ISOからlxqt-core等をaptで入れると、既定はALSAだった
pipewireもpulseaudioも、--no-install-recommends付けてaptでパッケージを手動で入れると入らない
pipewireやpulseaudioに微妙に悩まされるくらいなら、LubuntuのISOを避けALSAを利用する手もある
1度やってClonezillaか何かで抽出すれば、同じ作業を何度もやらずに戻せる
295: 06/15(日)00:22 ID:fTbkDQ6i(1) AAS
pulseaudio/pipewire便利だけどねえ
pavucontrol手放せません
296: 06/15(日)07:49 ID:crgm0Q65(1/3) AAS
なるほどALSAにしてみるのもいいですね
297: 06/15(日)07:50 ID:crgm0Q65(2/3) AAS
うちだけなんですかねaudio
クソみたいな昔のノートパソコンでCeleronの古いのだから諦めてます
298: 06/15(日)07:51 ID:crgm0Q65(3/3) AAS
ちなみに症状と対処法は
外部リンク:qiita.com
これににてます
そんでそれで治ります
299: 07/21(月)08:01 ID:B9JGGYWY(1) AAS
24.04を使ってるけどツールチップの文字色と背景色を変えたい
どうすればイイのかな
300(1): 07/21(月)21:29 ID:7yqcgomC(1/2) AAS
こんなん出ました(1/2)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
301(1): 07/21(月)21:30 ID:7yqcgomC(2/2) AAS
(2/2)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
302(1): 07/22(火)06:28 ID:N51cKOtG(1) AAS
有難うね、でも結局
設定を作るのが厄介だから
Kvantumを入れて、色んなテーマを試してる
303: 07/22(火)13:23 ID:jWNWQgB9(1) AAS
>>302
テーマやスタイルの調整で、うまく仕上がると良いね
304(1): 07/29(火)03:42 ID:ifbXAPeX(1) AAS
>>300-301
こういうのをKvantumはGUIで管理するんだろうな
305(1): 07/29(火)17:56 ID:jZ3ybeXn(1) AAS
>>304
「方法1」ならGUI
306: 07/30(水)15:41 ID:oaCJvROG(1) AAS
>>305
ほんとだサンクス
307(1): 09/28(日)23:29 ID:h63qhUhe(1) AAS
snapが邪魔くさいんだが、snapのソフトって全て一括で消しても大丈夫?
システムに紐付いたりしてない?
308: 09/28(日)23:32 ID:L3Gth9Eu(1) AAS
最初からsnapがないdebianを入れたほうが面倒がない
309: 09/29(月)00:09 ID:t6C189Il(1) AAS
>>307
snapでインストールされているすべてのアプリを消して
snapd本体も消せばいいよ
ただfirefoxをインストールしようとすると、勝手にsnap版にされるので
そこだけ注意
310: 09/29(月)00:32 ID:2437Beqp(1) AAS
snap無しでchromeじゃなくてchromium入れようとしたらどうすればよいの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.666s*