LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: login:Penguin [sage] 2020/06/19(金) 16:20:55.80 ID:ag2kQWSL Xubuntu20.04とLubuntu20.04の起動は僕のPCではWindows7よりも遅いかも 起動後はXubuntuとLubuntuの方がはるかに軽快ではあるけれども… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/40
261: login:Penguin [] 2021/04/05(月) 16:59:46.80 ID:P2UGxMy9 これだけPCが高性能化したのに、Windowsに比べてフットプリントが小さいだの、 ヘッドレスで運用すれば速いだのという事に何ら意味は無いからなw 利用形態が「デスクトップOS」だから猶更なw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/261
263: login:Penguin [sage] 2021/04/05(月) 23:23:17.80 ID:m4bepD0l 就寝中にiPhoneの充電ケーブルが発火 https://iphone-mania.jp/news-357603/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/263
379: login:Penguin [sage] 2021/08/31(火) 05:48:21.80 ID:cThO2+jw 悪いというのは言い過ぎだろうが、ネットワーク透過にできるようにする為の構造やら縛りやらのせいで パフォーマンスが出せないのは確か それもあってwaylandとかmir(立ち消えになったが)とかで何とかしようって事になったんだろうけど 単純過ぎてやはり直接の使い手側(特にツールキットやフレームワークの類)に負担を押し付けてる格好 やっぱり汚いだの見通しが悪いだの言われようとも、言語を択ばずにGUI部品(コントロール類)の再利用が 実際にできてるWindowsのメッセージの構造は良くできてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/379
380: login:Penguin [sage] 2021/08/31(火) 06:18:14.80 ID:MFTyA6eM Wikiにはこんな事が書いてあるよ。 Xのネットワーク機能が過度に複雑であるために、ローカルで使っても性能に悪影響があるという誤解を持つ人が多いが、現在のXの実装ではローカルな接続では単にソケットと共有メモリを使うので、X固有のオーバーヘッドはほとんどない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/380
434: login:Penguin [sage] 2021/09/04(土) 02:07:46.80 ID:TcwbaKUA >>426 無能 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/434
614: login:Penguin [] 2021/09/27(月) 22:52:15.80 ID:2YP+DjM/ windowsが進化してるように、linuxも進化してるので、ドライブどうこうと言う話ではない、hddとssdの速さの差はあるが、同じ土俵であれば、今はwinより速いlinux遅いlinuxがあり速い遅い起動、速い遅い操作感は各linuxの一長一短、十人十色で速さの比較が十色あると言う事 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/614
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s