LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: 2020/08/09(日)09:04:02.37 ID:IvU/tO7a(1/3) AAS
何で1GB縛りなんだろうなw
79
(2): 2020/08/09(日)14:38:28.37 ID:IvU/tO7a(2/3) AAS
>>77
>今はもう見かけない。
そうかな?Win9xの9xを10に置き換えて延々繰り返している阿呆だらけだろ、ここw
199
(1): 2021/02/10(水)09:47:36.37 ID:yyASg/e9(2/6) AAS
>>198
> その理屈だと、パソコン使ってない人にはパソコンは普及してないとかいいそうだなw
「サーバの類でしか普及していない」はサーバの類以外にもデスクトップ用途や
タブレットスマホ類等の選択肢が存在していて not A が必ず B になる訳じゃない
パソコンを使っている人と使っていない人の二択じゃない

> 開発者のためのツールなんだから、普及してるかどうかは
> 世間じゃなくて開発者だろ
なら
> 今はアプリケーションにOSを付属してリリースする時代だからね
みたいに修飾で対象を限定せずにアプリ全般を指す様な文言は不適当
「開発者向けのアプリケーションではアプリケーションにOSを付属してリリースする時代だからね」と
限定しなければ条件に該当しないアプリケーションが多過ぎて間違った表現になる
243: 2021/04/01(木)08:14:41.37 ID:+Z8qOdWn(1) AAS
>>242
UNIXソケットも知らない男の人って…
251: 2021/04/02(金)11:22:15.37 ID:0lNuoI5v(1) AAS
お薬増やしておきますね〜
333: 2021/08/21(土)11:04:46.37 ID:bznUDAGJ(1/2) AAS
Linuxは昔からマルチプロセス+共有メモリで実装するのとマルチスレッドで実装するのとじゃ、マルチプロセスのほうが性能出るからなぁ。
Windowsは(3.1やNT、9xの頃は知らんが)マルチプロセス+共有メモリとマルチスレッドほぼ同じかマルチスレッドのほうが若干早いぐらい。
処理内容や実装の仕方に依存するから絶対だとは言わんがオーソドックスな、つまり手堅いアルゴリズムで実装するとLinuxはマルチスレッドでは遅くなる。

Linuxはその「遅くなる」が積もり積もって画面の表示もアプリのレスポンスも遅くなるから重く感じるってだけだろう。
351: 2021/08/25(水)06:54:57.37 ID:4fXk4x7J(1) AAS
玄人()wwwww

どうせLinux使うときだけ自分の時間が10分の1ぐらいに遅く成る奴だろ。
「Linux使ってると時間が経つのはやいなぁ」とか言って照るんだよきっとw
691: 2021/11/14(日)20:24:10.37 ID:lwmx0dg/(1) AAS
Linuxはファットクライアントに固執して端末のなかだけにデータもって使い勝手が非常に悪いままズルズルいきそうだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s