LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
27: login:Penguin [sage] 2020/06/15(月) 23:02:25.19 ID:2hOmQra5 >>25 Windowsの機能の一部になったんだけどね。認めたくないでしょうけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/27
61: login:Penguin [] 2020/08/04(火) 21:37:01.19 ID:GVBJWnrZ 仮想マシンでないまともに使えないのはバカだけ。グラフィック周りが遅いなんて感じた事無いけどね。まともな解像度云々はグラフィックカードが悪いか使ってる奴が悪いだけじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/61
216: login:Penguin [] 2021/02/19(金) 07:44:43.19 ID:yjiNYerd windowsは立ち上がった後も ごりごり言ってて、エクスプローラ開こうにも無反応 あれ?って思ってエクスプローラを何度かクリックすると…10秒後くらいにダダダっと沢山エクスプローラが立ち上がる windowsあるある ゲームなら絶対許されないのにな 立ち上がり速度早いアピールしたくてこれだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/216
220: login:Penguin [sage] 2021/02/19(金) 12:15:01.19 ID:jZTQWXjo 実際LinuxのファイラーとWindowsのエクスプローラーの初期立ち上げ比較したら後者のほうが早いしな 電源オンからもほとんど何も入れてないArchでようやく早いけど Mintとか同格にサービス立ち上げる鳥だと逆に遅すぎる 負荷でなら確実にLinuxの方が軽いけど速度に関しては互いに長短あるのが現実 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/220
249: login:Penguin [] 2021/04/02(金) 07:17:22.19 ID:uRPmVSsO 鈍器PCでも使ってるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/249
352: login:Penguin [sage] 2021/08/25(水) 17:43:38.19 ID:Ez6pxIxM 面白いとおもって書いているならセンスないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/352
374: login:Penguin [] 2021/08/29(日) 13:05:14.19 ID:azwmeVQK Linuxは画面周りの処理が重いからなぁ。 関数レベルで時間計測するような計り方するとはっきりした傾向として判るけどね。 今どきそんなことしてまで性能計る奴がいるかは知らんが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/374
512: login:Penguin [sage] 2021/09/13(月) 09:50:41.19 ID:taTu2euI 「より使い易い良いOS求めるユーザーはバカだ。なぜならそれ作るのはムズイから」 「だって難しいじゃん」がなんなの?ユーザーの能力は求める割に 身内には甘いなw windowsはその時々のトレンドに食いついてるだけで、なんか機能的理想目指した事なんぞ 一度も無いだろうに。 なんなの?この論理の欠如w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/512
704: login:Penguin [sage] 2022/09/02(金) 21:27:34.19 ID:+4yb3MFn ・linuxの軽さ 1メモリ使用量が軽い 2起動が軽い 3ソフト起動中のCPU使用率が(linuxに特化したソフトによっては)軽い 4非インテルCPUのAMD、ARM、IBMなどはインテルに特化したwindowsより早い傾向がある windowsの軽さ 1余ったメモリに大量に頻繁に使うプログラムを読み込むので、読み込みが軽い 2GUIがシンプルなので高速 3インテルのCPUに特化したコンパイラが多いのでインテルだと高速 linuxの重さ 1ソフト起動のたびにデータを毎回読み込むので遅い 2gccがインテル最適化コンパイラより遅い 3インテルだと最適化されてないバイナリだと遅い windowsの遅さ 1とにかくメモリをもりもりHDDから読み込むので高速SSDじゃないと起動が遅い 2バイナリがインテルに特化してるのでRYZENやARMだと遅い 3GCCを使ったソフトだと遅い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/704
776: login:Penguin [sage] 2024/08/15(木) 10:21:45.19 ID:rw7wu7Ae Windows11はタスクバーを左端の縦に設定できないのが残念 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/776
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s