LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
上下前次1-新
714: 2022/10/03(月)17:17 ID:3+qjbrZ7(1) AAS
Linus的にはECCメモリ使えたらどっちでもいい感じだろうか
Xeonはコスパ的に却下でAMDしか選択肢は無かったみたいだけど
715(1): 2022/10/03(月)17:18 ID:tRuWam4B(1) AAS
>>709
>Ubuntuあたりからめちゃ重たくなった。
そう感じたのならその感覚は正しいと思います。
様々なサービスがデフォルトで有効になっているのが原因でしょう。
716(1): 2022/10/03(月)18:18 ID:f29Czy9y(1) AAS
結局誰でも気軽に使えるように最大公約数的にサービス立ち上げたら
結果Windows並に重くなるんよね
だから軽いってのは幻想ってのは事実だと思うよ
自分の意思でWindowsより相当軽くすることは出来るけど
717: 2022/10/03(月)22:47 ID:6BWCWNdK(1) AAS
>>715
gnome3になりたての頃は、gnome3のせいでアニメーションガクガクで糞重かったんだけど
Ubuntuの中の人が改善して、貧相なUIなりに軽くなりました
でもそのあとにsnap標準とか余計なこと初めてまた重くなってしまいますた
ちなみに私の経験ですと
Unixbenchってアプリで同じハードで
ManjaroKDEとkubuntuをテストして比較したらスコア2倍ぐらい違いました
これは、純粋な比較じゃなくて、Ubuntuのリポジトリに、Unixbenchがなかったから
snap版でテストしたって経緯があります
つまり、chromiumもFirefoxも強制snap化しちゃいましたけど
snapはとっても遅い
>>716
コルタナとか要らないし
テレメトるのやめてください
はっきり言って迷惑です
718: 2022/10/06(木)04:37 ID:13eNkAuS(1) AAS
デスクトップ環境はともかく、Ubuntu 22.04.1とフレーバー重いじゃん
ていうか20.04系mintの時点で起動モッサリだったし
※休止(ハイバネーション)使えという意見はあるかも
DevuanかMXかantiXかq4os使え?
719: 2022/10/18(火)06:00 ID:+XvRf3M3(1) AAS
マルチスレッドなプログラム書いてUbuntu上で動かしたら1分くらいかかったのに
同じマシンでOSをWindowsに切り替えて動かしたら10秒で終わった
720: 2022/10/18(火)06:08 ID:ii4sP8AH(1) AAS
Windowsのほうは立ち上げたスレッド数に応じて高速化するけどUbuntuでは逆におそくなった
おもってたよりLinuxくそだと思いました。
721: 2022/10/18(火)20:45 ID:r32KtyrE(1) AAS
そういうのは最適化が済んでるかとか色々条件があるから
状況が端的すぎて何とも言えん
ただWindowsもLinuxも便利でファジーに対応するほど重くなるのは変わらない
722: 2022/10/19(水)18:43 ID:ASqQALDl(1) AAS
マルチスレッドが速い言語って何?
723: 2022/10/20(木)16:13 ID:a2j85Bm4(1) AAS
高速なコンパイラのある言語
724: 2022/11/17(木)16:47 ID:80F8Z6FO(1) AAS
>>1
windows1.0とubuntuを比べたらそりゃwindows1.0の方が軽いでしょ
725: 2022/11/17(木)20:09 ID:J7Eow155(1) AAS
>>713
ちなみにリーナス・トーバルズの愛機は32コアAMD Ryzen Threadripper
ビルドがめっちゃ早くなったからコーヒーを飲む暇がないと嘆いていた
726: 2022/11/18(金)15:14 ID:PRo/G1g9(1) AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
727: 2022/11/21(月)09:53 ID:I9qJX7sv(1) AAS
強制的に広告表示させようとするOSは遅い
728(2): 2022/11/22(火)21:44 ID:1xUuDxgn(1) AAS
Windows11よりUbuntu22.04のが重い気はする。
DEに何を使うか次第なんだろうけどね。
729: 2022/11/23(水)09:50 ID:6L7fBd5h(1) AAS
>>728
Kubuntuなら、おそらくWindows 11動くPC全てで軽さが実感できる
730: 2022/11/23(水)15:14 ID:y6uI4IJs(1/2) AAS
どのアプリで重いと感じるのか書いてくれ
731: 2022/11/23(水)15:30 ID:AN/VOqyU(1) AAS
Apollo Lake 2C2Tではほぼ全ての場面で重い
Wineで同じアプリ使えば軽い
732: 2022/11/23(水)17:46 ID:y6uI4IJs(2/2) AAS
そのアプリとは
733: 2022/11/23(水)18:26 ID:SkIzdBbT(1) AAS
使ってるアプリぜんぶ
734: 2022/11/23(水)19:32 ID:E7n+61zr(1) AAS
FirefoxもMicrosoft EDGEもLinux版の方が軽いからなあ
dolphinやPCManFM-Qtが、Windows エクスプローラーよりも軽く感じられる環境は見たことないけど
735: 2022/11/23(水)19:58 ID:51zmEdFa(1) AAS
ほんとWinのブラウザってなんであんなにクソ重いんだろうな
736(1): 2022/12/03(土)10:40 ID:e4K34TWO(1) AAS
Linuxブームが始まった頃、胡散臭い雑誌が雨後の筍のように湧いてたな。
古いパソコンが高性能最新のパソコンに早変わり!! 高性能なServerに早変わり!! オーブンソース~w
お前、オーブンソース言いたいだけやろww
お門違いの雑誌まで特集組んでたな。
737: 2023/03/08(水)19:34 ID:oQQW+RCJ(1) AAS
最近エンバグ著しいWindows 11のエクスプローラーはExplorer patcher無しの環境でも論外ってことですかね
738: 2023/07/08(土)10:37 ID:6+Yb8A1M(1) AAS
>>702
グロ
739: 2023/12/30(土)14:49 ID:MPRl/dZq(1) AAS
>>736
なんか焼くのですか
740: 2024/02/22(木)01:18 ID:wJdMdA07(1) AAS
フォントきたねーし、アップデートも壊れてるし
741: 2024/06/28(金)06:56 ID:sZnKQYRd(1) AAS
Windowsが重くなるのはレジストリの肥大化とファイルシステムの断片化が根本原因だけどいつまでたっても改善されないよな
確信犯じゃないかと
742: 2024/08/06(火)16:09 ID:4lHh0+8J(1) AAS
空売りベジータはたまに失敗してもらわないと思うけどな
HGに恋するふたりがあるという
何回くらい往復する仕業なのはもうショーで売ってた行く気もなくなってるだけだからと娘と3歳しか違わないんだよね。
743: 2024/08/06(火)16:10 ID:4xcB01vL(1/2) AAS
信者スレ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s