LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
676: login:Penguin [] 2021/11/05(金) 18:09:55.43 ID:4SOOp+i9 確かにgnomeは重い、しかしあなたのオツムよりひどくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/676
677: login:Penguin [] 2021/11/05(金) 18:41:05.01 ID:SGqxn/Ov ちゃんと、真面目に検証してくれてる人いるから どうぞ、ご参考に… Windows10 vs Debian vs Arch Linux Speed Test! https://youtu.be/cQWwb8VRrhU?t=84 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/677
678: login:Penguin [sage] 2021/11/05(金) 22:58:47.77 ID:8WbDk17q >>677 起動速度以外は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/678
679: login:Penguin [sage] 2021/11/05(金) 23:00:48.57 ID:8WbDk17q >>677 ちゃんと入ってたね Windows 10圧勝じゃないかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/679
680: login:Penguin [sage] 2021/11/06(土) 02:23:13.64 ID:xIlGVoxr Windowsは数が揃うとライセンスの問題が常に付き纏う linuxのスペックで済む案件ならそっちでいいんだが現実はほぼないんだな… linuxは低コストと引き換えに設計書に記載の無いドライバ関係の不具合との戦いが待っている(特に画面や音) もし不具合を引いたら他のディストリを試して具合の良いのを引き当てるか、諦めるか有限の時間では選択肢が無く博打要素が高い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/680
681: login:Penguin [sage] 2021/11/11(木) 07:20:48.58 ID:VkXhzfMo >もし不具合を引いたら他のディストリを試して具合の良いのを引き当てるか 馬鹿にはお似合いの解決策 黙ってwindows使ってりゃいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/681
682: login:Penguin [] 2021/11/11(木) 09:34:43.10 ID:FZl4k433 そこの面倒臭いのがいい、大抵の人はwindowsという保険があるから時間が掛けられるはず、なのでlinuxを楽しもうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/682
683: login:Penguin [sage] 2021/11/12(金) 10:31:00.02 ID:F16tNCdC Windowsとかいうデスクトップ利用以外に能がないOSと基幹システムにも使われるようなLinuxを比較しちゃダメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/683
684: login:Penguin [sage] 2021/11/12(金) 20:49:51.47 ID:P0hcnQsk Windows Serverのシェアは高いだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/684
685: login:Penguin [] 2021/11/13(土) 21:44:58.87 ID:73beojLL いまだにメモリ1GBでサクサクだの快適だの書いてるBlogやらコメント見かけるしな あれでヘイト貰ってるのはあると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/685
686: login:Penguin [] 2021/11/13(土) 21:58:57.96 ID:LqX4jFh7 メモリ1Gだと「アプリ動かし始めたら激重」というオチしか見えないんだが・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/686
687: login:Penguin [] 2021/11/14(日) 12:07:46.32 ID:l/Mm6odN 1gさすがに推奨はないな、これで動いてるといってる奴は、使ったこと無い奴 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/687
688: login:Penguin [sage] 2021/11/14(日) 13:32:28.74 ID:8gR5sSKz Windows11 はマヂで軽いわ 但し通信量がDebian11の倍、ahamoだと厳しいわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/688
689: login:Penguin [sage] 2021/11/14(日) 16:26:49.58 ID:qL38Oh15 クラウド型OSに移行してくんだろうな Windows ハードに依存しなくなって行く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/689
690: login:Penguin [sage] 2021/11/14(日) 18:17:34.49 ID:Bsrkv3Eb アホ「Windows 10でクラウドOSになる!」 アホ「Windows 11でクラウドOSになる!」 アホ「次はWindows 12でクラウドOSになるはずだぜったい!!!」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/690
691: login:Penguin [] 2021/11/14(日) 20:24:10.37 ID:lwmx0dg/ Linuxはファットクライアントに固執して端末のなかだけにデータもって使い勝手が非常に悪いままズルズルいきそうだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/691
692: login:Penguin [sage] 2021/11/14(日) 20:31:30.90 ID:IbWkJQOK ChromeOSはシンクライアントだしChromeOSに対抗したUbuntu Webも出てきたけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/692
693: login:Penguin [sage] 2021/11/27(土) 12:43:45.98 ID:6YmwDDmZ >>688 Windows 10より重いくらいなんだが、どこの異世界から来たんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/693
694: login:Penguin [sage] 2021/11/27(土) 18:00:51.65 ID:E2zOU6s6 要件回避インストールなら仮想では無いので軽い X11 とWaylandの違いかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/694
695: login:Penguin [sage] 2021/11/27(土) 18:13:36.47 ID:E2zOU6s6 要件満たした11 のSSDを管理アプリでみたら仮想と表記されるが 回避だと勿論そんな表示なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/695
696: login:Penguin [sage] 2021/12/09(木) 05:35:44.58 ID:UhzsqpLj >>681 有料のLinuxOSがどんどん生まれて Windowsのこと言ってられない状況になってきてるけどねぇ Linux界隈にもバカが多い特に煽るしか能のない人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/696
697: login:Penguin [sage] 2021/12/09(木) 12:42:41.03 ID:DAFNfS8M たいがいのことはLinuxmint使えば解決するけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/697
698: login:Penguin [sage] 2021/12/10(金) 18:46:04.66 ID:6h7QOsZ4 既にKONAの方がマシ MINTは進化出来てない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/698
699: login:Penguin [] 2021/12/12(日) 12:25:00.08 ID:iTXfyX43 (´-`).。oO(出来ることは一緒なのに進化がどうって何だろう?) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/699
700: login:Penguin [sage] 2021/12/12(日) 16:00:13.50 ID:M1VhyOy9 XPで使ってた古いノートにMint19.3入れてるけど用があって XPのHDDに付け替えて動かしたら動作早かったなぁ CPUはAthlon64系だが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/700
701: login:Penguin [] 2021/12/28(火) 23:48:20.46 ID:LEstE6eS 実際軽いのもあるだろうし、重いのもあるだろうね。 私はLinuxが軽いという理由では使っていないので問題ない。 むしろ、機能たっぷりの激重Linuxが欲しい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/701
702: login:Penguin [sage] 2022/04/26(火) 03:41:02.24 ID:+uufamip https://i.imgur.com/LuwF8dF.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/702
703: login:Penguin [] 2022/09/02(金) 05:59:47.05 ID:RkwhiP5V Windows 11と比べると、ほぼ全てのdistroが軽いってはっきり分かる、ていうか今比較するならVistaが大体同じくらいの負荷だろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/703
704: login:Penguin [sage] 2022/09/02(金) 21:27:34.19 ID:+4yb3MFn ・linuxの軽さ 1メモリ使用量が軽い 2起動が軽い 3ソフト起動中のCPU使用率が(linuxに特化したソフトによっては)軽い 4非インテルCPUのAMD、ARM、IBMなどはインテルに特化したwindowsより早い傾向がある windowsの軽さ 1余ったメモリに大量に頻繁に使うプログラムを読み込むので、読み込みが軽い 2GUIがシンプルなので高速 3インテルのCPUに特化したコンパイラが多いのでインテルだと高速 linuxの重さ 1ソフト起動のたびにデータを毎回読み込むので遅い 2gccがインテ
ル最適化コンパイラより遅い 3インテルだと最適化されてないバイナリだと遅い windowsの遅さ 1とにかくメモリをもりもりHDDから読み込むので高速SSDじゃないと起動が遅い 2バイナリがインテルに特化してるのでRYZENやARMだと遅い 3GCCを使ったソフトだと遅い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/704
705: login:Penguin [] 2022/09/08(木) 16:04:58.70 ID:3Gi5Jyq8 マルチブートでwin10とdebian11つかってるけど(どちらも同じSSD) win10は1テンポ遅れてる気がする 特にファイルを開くとき http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1591702733/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 109 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s