LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
上下前次1-新
663: 2021/10/18(月)15:55 ID:f+hK9ASc(13/17) AAS
参考までに何をされて何が不満で顔が真っ赤なのか教えてくれたまえ
664: 2021/10/18(月)15:57 ID:FzdqGMme(1) AAS
と言う疑問をID:f+hK9AScに対して抱くのが普通の人であろう
665: 2021/10/18(月)16:02 ID:f+hK9ASc(14/17) AAS
開き直って頑なに単発IDで戌厨みたいな書き込みをしつこく繰り返すのは異常
誰に何をされた?
何が不満な?
666: 2021/10/18(月)16:06 ID:x2onQcv4(1) AAS
> 開き直って頑なに単発ID
> 戌厨みたいな書き込みをしつこく繰り返す
意味不明
誰もがわかる様に書けない様であれば貴方は会話能力を疑われる事だろう
667: 2021/10/18(月)16:12 ID:f+hK9ASc(15/17) AAS
お客様もどきの粘着の動機は何なのか
どんな目的を達成したら満足するのか
教えてくれ
668: 2021/10/18(月)16:23 ID:+r5sz8yp(1) AAS
他人に、それも見ず知らずの人にものを訪ねる時は
まずID:f+hK9AScが質問に対する事項をカミングアウトしないとね
> 粘着
これどう見てもID:f+hK9AScが顕著にやってる事じゃん
669: 2021/10/18(月)16:28 ID:f+hK9ASc(16/17) AAS
鸚鵡返しばかりで話にならない辺り戌厨と変わらない
その様子だとせいぜいIDコロコロは劣化お客様止まり
670: 2021/10/18(月)16:38 ID:EO8deMk6(1) AAS
ID:f+hK9AScは自分が振った話を無かった事にしようとするばかりか鸚鵡返しの意味もわからない人の様で
ひとつの話を継続出来ない様子からは色々と察する事は出来るが敢えてそれは言うまい
そもそもここはクソスレのひとつ
クソスレを主戦場にイキっちゃう粘着気質の方、誰だったかねえ 色々思い当たりはするが
671(1): 2021/10/18(月)16:41 ID:f+hK9ASc(17/17) AAS
話題を振った覚えはない
論理的な返答ができずにレッテル貼り鸚鵡返し人格攻撃しかしなくなったのは劣化お客様の方
イキるもなにもレッテル貼り鸚鵡返し人格攻撃をこのIDと同じ数だけ繰り返してるのは劣化お客様
672: 2021/10/18(月)16:47 ID:skJXciBh(1) AAS
>>671
> 話題を振った覚えはない
嘘は良くないねえ
それとも忘れてただけかな 一時間も経ってないのに
> 667 login:Penguin sage 2021/10/18(月) 16:12:55.24 ID:f+hK9ASc
> お客様もどきの粘着の動機は何なのか
> どんな目的を達成したら満足するのか
> 教えてくれ
この質問が話題を振った事にならないとするならば
良く言えばID:f+hK9AScルール、大抵の人は「日本語でおk」と思うだろう
673: 2021/10/18(月)22:10 ID:Iwvfdjhe(2/2) AAS
>>647
全然違う
674: 2021/11/04(木)10:30 ID:ltc+etMU(1) AAS
>>1 はDeepinかBudgieでも使ってるの?
普通にGNOMEでもWindowsよりは軽いけど
675: 2021/11/04(木)23:36 ID:DUz8NIxL(1) AAS
ハイ、戌厨の妄想いただきましたw
どうみてもGNOMEがWindowsより軽いなんてことはあり得ませんw
メモリ1〜2Gぐらいしかない壊れかけのポンコツでWindowsを動かして「ほら遅いじゃないか」なんてやってりゃ別ですけどねw
676: 2021/11/05(金)18:09 ID:4SOOp+i9(1) AAS
確かにgnomeは重い、しかしあなたのオツムよりひどくない
677(2): 2021/11/05(金)18:41 ID:SGqxn/Ov(1) AAS
ちゃんと、真面目に検証してくれてる人いるから
どうぞ、ご参考に…
Windows10 vs Debian vs Arch Linux Speed Test!
動画リンク[YouTube]
678: 2021/11/05(金)22:58 ID:8WbDk17q(1/2) AAS
>>677
起動速度以外は?
679: 2021/11/05(金)23:00 ID:8WbDk17q(2/2) AAS
>>677
ちゃんと入ってたね
Windows 10圧勝じゃないかw
680: 2021/11/06(土)02:23 ID:xIlGVoxr(1) AAS
Windowsは数が揃うとライセンスの問題が常に付き纏う
linuxのスペックで済む案件ならそっちでいいんだが現実はほぼないんだな…
linuxは低コストと引き換えに設計書に記載の無いドライバ関係の不具合との戦いが待っている(特に画面や音)
もし不具合を引いたら他のディストリを試して具合の良いのを引き当てるか、諦めるか有限の時間では選択肢が無く博打要素が高い
681(1): 2021/11/11(木)07:20 ID:VkXhzfMo(1) AAS
>もし不具合を引いたら他のディストリを試して具合の良いのを引き当てるか
馬鹿にはお似合いの解決策
黙ってwindows使ってりゃいいのに
682: 2021/11/11(木)09:34 ID:FZl4k433(1) AAS
そこの面倒臭いのがいい、大抵の人はwindowsという保険があるから時間が掛けられるはず、なのでlinuxを楽しもうぞ
683: 2021/11/12(金)10:31 ID:F16tNCdC(1) AAS
Windowsとかいうデスクトップ利用以外に能がないOSと基幹システムにも使われるようなLinuxを比較しちゃダメ
684: 2021/11/12(金)20:49 ID:P0hcnQsk(1) AAS
Windows Serverのシェアは高いだろ
685: 2021/11/13(土)21:44 ID:73beojLL(1) AAS
いまだにメモリ1GBでサクサクだの快適だの書いてるBlogやらコメント見かけるしな
あれでヘイト貰ってるのはあると思う
686: 2021/11/13(土)21:58 ID:LqX4jFh7(1) AAS
メモリ1Gだと「アプリ動かし始めたら激重」というオチしか見えないんだが・・・
687: 2021/11/14(日)12:07 ID:l/Mm6odN(1) AAS
1gさすがに推奨はないな、これで動いてるといってる奴は、使ったこと無い奴
688(1): 2021/11/14(日)13:32 ID:8gR5sSKz(1) AAS
Windows11 はマヂで軽いわ
但し通信量がDebian11の倍、ahamoだと厳しいわ
689: 2021/11/14(日)16:26 ID:qL38Oh15(1) AAS
クラウド型OSに移行してくんだろうな Windows
ハードに依存しなくなって行く
690: 2021/11/14(日)18:17 ID:Bsrkv3Eb(1) AAS
アホ「Windows 10でクラウドOSになる!」
アホ「Windows 11でクラウドOSになる!」
アホ「次はWindows 12でクラウドOSになるはずだぜったい!!!」
691: 2021/11/14(日)20:24 ID:lwmx0dg/(1) AAS
Linuxはファットクライアントに固執して端末のなかだけにデータもって使い勝手が非常に悪いままズルズルいきそうだな。
692: 2021/11/14(日)20:31 ID:IbWkJQOK(1) AAS
ChromeOSはシンクライアントだしChromeOSに対抗したUbuntu Webも出てきたけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s