LinuxがWindowsよりも軽いっていうのは幻想 (814レス)
上下前次1-新
592: 2021/09/23(木)22:58 ID:QmaaZg/c(2/2) AAS
>>591
普通に使える
593: 2021/09/23(木)23:13 ID:I0H++PuE(1) AAS
アップデート最中に使うとアップデートうまくいかないだろ、10はアップデート画面
は他作業出来ないはず。
linuxは作業出来なくても、僅か数分から十数分で軽く終わるぞ。
594(1): 2021/09/24(金)03:03 ID:ThxoxmSW(1/2) AAS
公式にアップデート中は使っていいと言ってる
ちゃんとオンライン時間とオフライン時間をきっちり区別していて
オフラインが短くなるように調整している
外部リンク:japan.zdnet.com
595(1): 2021/09/24(金)06:11 ID:rVv9XPM+(1) AAS
>>1
アホはスレ建て禁止
Windows板に戻れやクソガキ
596: 2021/09/24(金)07:52 ID:MYb/yRIT(1) AAS
>>595
貴方は何故一年前のスレ立て人と戦おうとしてるんだ?
それも朝早くから
597: 2021/09/24(金)09:59 ID:7Myz/T9A(1) AAS
ダニエルクレイブが007映画卒業なので、パイソンスクリプト 007-thebondをgithub
から入手なにか機会があれば使用したい、他人にしたら犯罪行為なので、自分のバイオxp
に使用します。
598(1): 2021/09/24(金)11:21 ID:oZ643bTr(1) AAS
>>594
公式に言っていおうと、それでトラブルになるのは嫌だからな普通。
アップデートでとらぶったら、それこそ無駄な時間。
パソコンと遊んでる暇な人じゃないから
リスクがあることは避ける アップデート中は大事なファイル扱えない。
新規アプリのインストールなんて絶対できないし。
599: 2021/09/24(金)11:36 ID:ThxoxmSW(2/2) AAS
>>598
明日太陽が昇らないかもしれないと言ってるのと同じ
あなたはLinuxも使えませんね。トラブルになるのが嫌ですからねw
600: 2021/09/24(金)14:31 ID:xOjg/7wY(1) AAS
軽いlinuxはパッケージインストールの場合、rootを求めらる時と求められない時があるが、githubからtoolをインストールする場合どちらでも大丈夫、ただrootでインストールした場合、インストールフォルダに鍵がかかり、root権限でしか、消去出来ないセキュリティの高さ。
601: 2021/09/24(金)14:50 ID:4dDKMmzz(1) AAS
軽いlinuxは隠しフォルダ、ファイルはセキュリティの為に設定されてるが、windowsの場合、マイクロソフトの都合でいじられたくないフォルダ、ファイルを隠してる、だから脆弱性を露呈し攻撃されやすいかも、自分が使ってた時は、途中update止めて、回復設定をして、その日以降に出来るファイル、フォルダは消去、但し見極めが必要、間違えたら、回復で戻す、止めたら軽くなったよ
602: 2021/09/24(金)18:55 ID:RXogezk4(1) AAS
> 軽いlinuxは隠しフォルダ、ファイルはセキュリティの為に設定されてるが、
あのさぁ。Linuxの隠しフォルダ、ファイルって
.で始まるファイル名で、普通にユーザーが編集するものなんだが
セキュリティのために隠してあるものなんてねーよ
603: 2021/09/24(金)19:00 ID:BK5j126y(1) AAS
使ったこと無いのによく知ってるな
604: 2021/09/26(日)23:18 ID:Rq/ni9Ku(1) AAS
隠しフォルダにアクセスのに、隠しフォルダを表示してからアクセスするなんて面倒だからやらんな
ファイルブラウザのブックマークに登録しといて飛べばよいだけの話
605: 2021/09/27(月)07:51 ID:J2hGiQMr(1/4) AAS
>>580
お前はあほか?
USBをCPUのとなりにつけられるか?
606: 2021/09/27(月)07:52 ID:J2hGiQMr(2/4) AAS
>>577
たぶん公式ではないと
思われ
607(1): 2021/09/27(月)07:56 ID:J2hGiQMr(3/4) AAS
>>586
M.2にZOLINOS入れてみた
再起動速度もWindowsのほうが圧倒的に早い
M.2にいれたLinuxは使いものにならない
608: 2021/09/27(月)08:01 ID:J2hGiQMr(4/4) AAS
>>577
マニアが、プレビュー版をドライバー類をそぎ落とし元にゲーム用に
開発したものらしい。2030年まで、updateも
もできない
609: 2021/09/27(月)12:59 ID:pygq3wcY(1) AAS
>>607
それたぶんUSBメモリとM.2 SSDを勘違いしている。
610(1): 2021/09/27(月)19:12 ID:ajci/Lyl(1) AAS
重いLinuxのOSもある、なんか凝ったのとかメモリ食うやつとか・・
でも軽いLinuxだとWinより動く。デフォのUbuntuはWin10と変わらんけど
611: 2021/09/27(月)19:26 ID:o+8wG29P(1) AAS
>>610大正解
612: 2021/09/27(月)21:19 ID:SfOEWUYD(1) AAS
単にドライブが急激に高速化して違いが理解できなくなっただけ
そうじゃなければもっと昔から言われてるだろ
ってことはもうレスされてる?じゃあこのスレ終わりでいい?
613: 2021/09/27(月)21:31 ID:+WomE3Tq(1) AAS
arch Linux , Manjaro , などなど明らかにWindows10 より軽い!!!! Dual Boot しているが Windows10 はファンが轟音をたてて回るから.
Windows10 が軽いというやつは マイクロソフトの社畜社員か レノボの社畜社員かシャープやPanasonic の社畜社員だけ
614: 2021/09/27(月)22:52 ID:2YP+DjM/(1) AAS
windowsが進化してるように、linuxも進化してるので、ドライブどうこうと言う話ではない、hddとssdの速さの差はあるが、同じ土俵であれば、今はwinより速いlinux遅いlinuxがあり速い遅い起動、速い遅い操作感は各linuxの一長一短、十人十色で速さの比較が十色あると言う事
615(2): 2021/09/27(月)23:56 ID:HH2QpooX(1) AAS
必要なモノすら削って軽量化したLinuxでも、高速化の設定しただけのWindowsに負ける程度にしか速くなりませんね。
結局、幻想は幻想のままなんですよ。
616: 2021/09/28(火)00:04 ID:YwWPm4eA(1) AAS
>>615 お前は20年前のLinuxと10年前のWindowsで比較をやってるのか?
617: 2021/10/01(金)11:44 ID:Pw5UVEpw(1) AAS
>>615 Winが重いのは不必要なものが多いからなんだよ
その程度のこともわからんのかw
618: 2021/10/01(金)11:49 ID:gIwrj7K0(1) AAS
Linuxも不必要なものが多いんだが?
それを知らないってことはデスクトップ使ったことないね
619: 2021/10/01(金)12:04 ID:Oap6PGR8(1) AAS
Linuxは必要最低限での始まりですが、最初の時点で不必要なファイルは有りません、あなた、使った事ないでしょ。
620: 2021/10/01(金)12:11 ID:OTU9CBgh(1) AAS
鳥によるんじゃね?w
621: 2021/10/13(水)07:50 ID:Epd5P9+Y(1/2) AAS
Windowsがそんなに軽快なら
クラウド基盤でWindowsベースのところがもっと出てくるはず
企業用には機能削減版も出すんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s