MX Linux 2 (911レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52
(3): 2020/10/28(水)10:56 ID:dl4MpEm2(1) AAS
MX Linuxってdistrowatch.comじゃずっと独走なのに日本じゃあまり利用者いないのかな?
57: 2020/10/29(木)20:01 ID:lScv4Etq(1) AAS
>>52
検索したらブログに書いてる人たくさん見つかるから隠れユーザは結構いるよ
日本の出版社とOSSコミュニティはUbuntuの宣伝しかしないから
商売にならないディストリは無視。それだけの理由だよ
97
(1): 2021/03/16(火)22:13 ID:tb+Zj9PX(1) AAS
>>52
> MX Linuxってdistrowatch.comじゃずっと独走なのに日本じゃあまり利用者いないのかな?
インストールしたら独走の理由も日本じゃ利用者いない理由もわかるよね
英語のソフトが多い
インストール後、日本語入力ができない
日本語入力できるまでが難しかった
定番のmozcで日本語入力する方法がわからなかった
anthyで日本語入力できた
日本語の情報も少ない

>>53
>> まだまだ洗練されてないし
洗練されてる
デスクトップ環境はubuntuの10倍以上洗練されてる
細かいところまでGUIで設定できる
windowsの代わりになれそうな感じに発展してきてる
138: 2021/05/11(火)00:22 ID:ije+TQRC(1) AAS
>>52
LibreOfficeの翻訳に「みんなの自動翻訳@TexTra」を導入したそうな

OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
外部リンク:www.slideshare.net
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
> DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み)

出典
【朗報】ウェブ・機械翻訳を参考にするのはOKの結論
mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1598916115/55
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s