[過去ログ]
今夜も Wine で乾杯! - 23本目 (1002レス)
今夜も Wine で乾杯! - 23本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: login:Penguin [sage] 2023/04/10(月) 00:09:55.42 ID:0Ue0cbvx この前めちゃくちゃ沼って3日くらいかけてやっと送るメニューで開けるように出来たわ ~/program1.sh #!/bin/sh cmd1="env WINEPREFIX=/home/user1/.wine wine \"/home/user1/.wine/drive_c/Program Files/Program1/Program1.exe\" " for I; do p1=`winepath -w $I | sed 's/\\\\/\\\\\\\\/g'` cmd1="$cmd1 \"$p1\"" done eval $cmd1 Program1.desktop [Desktop Entry] Encoding=UTF-8 Version=1.0 Type=Application NoDisplay=false Exec=sh /home/user1/program1.sh '%F' Name=program1.sh %F Path='/home/user1/.wine/dosdevices/c:/Program Files/Program1' Icon=8864_Program1.0 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/870
871: login:Penguin [sage] 2023/04/10(月) 00:11:09.02 ID:0Ue0cbvx ↑ このスクリプトでもファイル名に空白入っているファイルはパスの変換に失敗して開けない もう疲れたから諦めた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/871
875: login:Penguin [sage] 2023/04/10(月) 00:33:30.69 ID:0Ue0cbvx >>873 wineにパス渡すにはZ:\ドライブのパスに変換しないと開けないからファイラーで紐付けるだけでは駄目でパスを変換する.desktopショートカットを書かなくてはならない シェルスクリプトのせいで \ 記号で頭がふっとーしちゃうの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/875
876: login:Penguin [sage] 2023/04/10(月) 00:37:03.55 ID:0Ue0cbvx .desktopはほんとうにウンコだから沼るよ cmd1 & cmd2 & cmd3みたいなのでも動いたり動かなかったりするからsh -C "cmd1 & cmd2 & cmd3"みたいに書かないと駄目だしなんならそれでも駄目なときがある winepathは更に\地獄の変換の罠で頭がやられる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/876
878: login:Penguin [sage] 2023/04/10(月) 01:08:02.04 ID:0Ue0cbvx アプリごとにBottles作るならflatpakでbottlesいれりゃいいんじゃないの? ただアプリごとにBottlesというかWINEPREFIXというか環境を分離させるとアプリごとにexplorer.exeやらなんやらのプロセスが動くよ アプリが正常に終了しないことも多いからゾンビプロセスが大量に残ってメモリ食い尽くすことも多いから注意 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/878
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s