[過去ログ]
今夜も Wine で乾杯! - 23本目 (1002レス)
今夜も Wine で乾杯! - 23本目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: login:Penguin [] 2020/04/04(土) 10:30:12.10 ID:AgAluNkf wine3.0です 皆さんKindle for PCのバージョンは古いやつを使ってますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/15
59: login:Penguin [sage] 2020/05/23(土) 05:31:41.10 ID:83jZ6a/V The Wine development release 5.9 is now available. What's new in this release (see below for details): - Major progress on the WineD3D Vulkan backend. - Initial support for splitting dlls into PE and Unix parts. - Support for generating PDB files when building PE dlls. - Timestamp updates in the Kernel User Shared Data. - Various bug fixes. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/59
331: login:Penguin [] 2020/10/26(月) 18:52:57.10 ID:BhVg5m/S >>330 geckoとか入れるじゃん それが、Edgeになるのかな って話じゃないの? kindleなんかタブレットで見ればイイや って 思ってたんだけど、本見ながらPCでなんか やるって時 不便だから、wineでkindle入れたんだけど いい加減、ブラウザで見れるようにして欲しいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/331
440: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 [] 2021/02/27(土) 10:01:39.10 ID:5ARXF/kz Wineて「エミュレーションではなくLinuxにWindowsの挙動をさせてる」という説明ですけど、具体的にどういう挙動なんですかね? Winと比べてアプリや処理によって速かったり遅かったりの印象あるので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/440
471: login:Penguin [sage] 2021/05/10(月) 19:27:06.10 ID:YRqm5+Qe >>469 誰でも知ってる超有名作のファイアーエムブレムの生みの親が 新作の制作で使った超有名ソフトを知らないとかニワカってレベルじゃねーぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/471
639: login:Penguin [] 2022/01/22(土) 13:07:38.10 ID:DHHNm4eG LutrisでWineHQ使ってる方いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/639
691: login:Penguin [sage] 2022/05/25(水) 16:43:05.10 ID:oUMX3Tg4 まあゲームプレイするだけなら linux版steam入れてprotonでゲーム動かした方が大分無難だしね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/691
726: login:Penguin [sage] 2022/09/22(木) 08:16:32.10 ID:jgMvAix8 WinのRadiosureをwineで使う方法ないですか wineだと起動はするんだけど通信がどうやってもできない 昔は完動してたのになあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/726
807: login:Penguin [sage] 2023/03/13(月) 01:54:10.10 ID:zBfqq/SH 今はgithubがMSだからgitもMSだと思い込んだのかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/807
834: login:Penguin [sage] 2023/03/16(木) 13:43:54.10 ID:DTjz+3h6 WinFSはNTFSの拡張で根本部分はSQLServerだったはず リリースされてもMacのAPFSほどの目新しさはなかっただろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/834
924: login:Penguin [sage] 2023/08/09(水) 13:28:55.10 ID:kVeqLnlj わざわざwine使わんでもEBviewとかじゃだめなんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/924
927: 923 [sage] 2023/08/09(水) 15:20:29.10 ID:VQ5bqBE2 EBWin3で発見があったのでお知らせ。 富士通統合辞書の研究社新英和・和英中辞典を使っているのですが、 公式で配られているunicode外字マップは本文中の発音記号はきれいになるものの、 Noto sans CJK JPやIPAもなーゴシック、Takaoフォントなどだと発音記号が文字化けするのですが、 VL Pゴシックだと問題ないようです。 あと、英辞郎をWindowsのEBstudioでEPWING化したものも使っているのですが、EBWin4のGAIJI マップのうちEBSTUDIO.mapってやつをEIJIRO.map(名前はHONMONの入っているフォルダ)にすると綺麗 に外字ビットマップがunicodeに置換されてくれます。 あとは、辞書バーが黒くならない方法があればいいんですが、古いWineならば大丈夫なんでしょうか? lutrisだとwine ver.5より下はないようです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1585198566/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.317s*