[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2019/09/23(月)15:46 ID:Ggx9nV54(1/11) AAS
Linuxの日本語翻訳で国際的な活動をされている志賀慶一氏 ( 外部リンク:balloonfusen.now.sh) を語るスレです

当該人物について
本名は志賀慶一、ハンドルネームはふうせん、fu-sen、BALLOON、BALLOON a.k.a. Fu-sen.など。以下はTwitterアカウントのアーカイブ。
外部リンク:web.archive.org
外部リンク:web.archive.org

17年ほど前の旧2ch時代から専用スレが立っている ( 2chスレ:hosting )。
過去にはWordPressやWikipediaで活動していたこともあり、近年は多数のLinux関連の紹介ページの作成やOSSの翻訳など、Linux関連で国際的な活動を行っていた。

外部リンク:ja.forums.wordpress.org
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:web.archive.org
> 最近は特に Linux 関連で国際的な活動を行っている。

2017年2月頃、翻訳にWeb翻訳サービスを使っていることを自白し、翻訳活動から撤退。

志賀慶一氏の略歴はこちら
外部リンク:jp.linkedin.com

関連サイト
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
外部リンク:www65.atwiki.jp

前スレ
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 18
2chスレ:linux
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 17
2chスレ:linux

テンプレ
外部リンク[html]:www65.atwiki.jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
2: 2019/09/23(月)15:47 ID:Ggx9nV54(2/11) AAS
例の件の大まかな流れ

Ubuntu Japanese Teamの活動が停滞していると感じた志賀慶一氏が、Ubuntu本家のメーリングリストに投稿を行う。

志賀慶一氏の英文が不自然だったために、機械翻訳を使用しているのではないか、という疑惑が浮上する。

志賀慶一氏、Web翻訳を利用していることを自白する

LaunchpadのライセンスはWeb翻訳と相容れないため、Launchpad上で志賀慶一氏が行った翻訳をrevertすることに。

詳しくはメーリングリストの Japanese team (reviewer) is not working という投稿を参照してください。
外部リンク[html]:lists.ubuntu.com
外部リンク[html]:lists.ubuntu.com

以下は志賀慶一氏がWeb翻訳の利用を自白したツイートのアーカイブ
外部リンク:web.archive.org
> う〜んとね……自分の翻訳の仕方を明かしてしまいますが、完全な未翻訳は複数の Web 翻訳で結果を見て、
> それをベースに個々に決まっているルール・体裁に改めて入れています。(全角・半角間のスペースとか)
> 完全なコピペで一致するところはないと思うんですよね。
> 13:19 2017/02/25
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
1-
あと 1000 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s