[過去ログ] Kona Linux 5杯目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2019/09/24(火)16:09:42.12 ID:PAY+e5NP(1) AAS
>>15
エミュレータを入れるとか

外部リンク:do-you-linux.com
外部リンク[html]:tobubiyori.blogspot.com
42
(1): 2019/10/10(木)15:21:49.12 ID:XbYNxCXD(1/2) AAS
Debian10ではpulseaudioインストール済みでもqjackctl起動でweb browserでYoutubeで
さくさく音声が出そうな雰囲気 libflashsupport.so無しで。
Kona5 無印 レガシーPCではqjackctlがエラー表示でJackサーバーに接続出来ず。
qjackctlをインストール直後はOK、PC再起動で何かソフトがインストールされダメに成るような。
まだDebian10用のアプリが出揃っていない。例でBrave
116: 2019/11/18(月)18:30:11.12 ID:1tuSACnU(1) AAS
Kona4 Kona5 KLUE3はカスタム厨拒絶仕様で他のDEの追加はNG
WMはどうなのか?  ダメなような気がする
部屋の物に追加 これが確実
183: 2020/01/19(日)10:08:16.12 ID:FRuWHTYu(2/2) AAS
外付けDAC付けた方が音に広がりが出て断然いい音になる
Raspberry pi用のDACは安価なのがたくさんある

InnoMaker Rasp Pi HiFi DAC Hat を持っているがヘッドホンアンプも付いていて安い(3600円)し音も良い
360
(1): 2020/05/15(金)19:34:03.12 ID:G2U3zLDN(2/4) AAS
>>358
bootパーティションの/boot/grub/grub.cfgをrootで開いて
自分のパーティションの記述のところの
linux /boot/vmlinuz-5.4.0-29-generic root=UUID=[uuid] ....に
"net.ifnames=0"を付ける
たとえば以下のように
linux /boot/vmlinuz-5.4.0-29-generic root=UUID=dc6fa987-5950-4526-9165-454bd0f97bf1 ro net.ifnames=0 quiet splash $vt_handoff

->再起動
497: 2020/08/02(日)20:18:56.12 ID:J31LJ6re(4/4) AAS
外部リンク:drive.google.com
で1つ1つFirefoxでサウンドの設定で検索でヒットしないので欲しい情報は書いて無いと思われる。
624
(1): 2021/01/17(日)16:28:49.12 ID:R0S9IfbP(1/2) AAS
>>621
Plankインストし直すかDockyに乗り換えだな
Plankは削除すると怒られるから要注意
716: 2021/06/10(木)02:45:17.12 ID:GxA+azU/(1) AAS
うわぁあそこそんな香ばしい臭いがするのか
長いことやってるみたいだがやべえなぁ
情報も古いし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s