[過去ログ] Kona Linux 5杯目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90: 2019/11/11(月)01:02:41.10 ID:+EhLcLKE(1/2) AAS
自動更新をかけて最新にしよう
(パッケージのインストールでやや時間がかるが終わるまで気長に待つ)
そうしたら「サウンドとビデオ」をみる
92
(1): 2019/11/11(月)23:38:37.10 ID:+EhLcLKE(2/2) AAS
kona5 64ビット版
無印とProでは
メニュー[サウンドとビデオ]->[tidal-music-linux]
385
(1): 2020/05/21(木)15:47:27.10 ID:xHycdXrc(1/2) AAS
>>383
KLUE 4.0 cinnamon 64bit!!
393: 2020/05/23(土)14:37:19.10 ID:S6lVUWCk(1) AAS
俺メモ

KLUE3 light ダブルクリックの調整
home/***/.config/gtk-3.0/settings.iniに下記を追加

gtk-double-click-time=2000
gtk-double-click-distance=200

settings.iniは、メニュー/設定/ルックアンドフィールを実行すると作成される
.configは、隠しフォルダ
好みで数値を変えて調整
524
(1): 2020/10/01(木)11:42:07.10 ID:SJ8HcX5v(1) AAS
結局戻って来ました(笑)
739: 2021/07/08(木)21:18:19.10 ID:dFA0d3oA(2/2) AAS
alsa出力を使ってはいけない
 KLUE/Kona linuxではpulseaudioへ出力したときだけが最高音質になります。
alsa出力では最高音質が得られません。
したがってalsa出力しかできないプレイヤーは使うべきではありません。
たとえばHQPlayerがこれに当たります。
Audaciousでalsa出力(注)を使ってはいけません。
pulseaudio出力にしDACへの切り替えは「Pulseaudio音量調整」で行います。
ただしDSDをネイティブ再生するときだけはalsa出力を使います。
DSDネイティブ再生するにはサウンド設定のシステムをalsaにします。
音が出るからと言ってそれが正しい(最適な)設定とは限りません。
(注)現在Audaciousではalsa出力は使用できなくしてあります
サウンド設定のサウンドシステムをalsaにすると使えるようになります
840: 2021/10/20(水)07:21:05.10 ID:oDUdEyVH(2/2) AAS
色々聞いてすまんが、konalinuxでは、apt-get出来んかった覚えがあるが、
konapiは出来るの?
894
(1): 2022/02/08(火)17:12:24.10 ID:lymQclfd(1) AAS
>>892
自分のPCはXP時代のお古なので動作がもっさりしないか心配
6.0は5.0と比べてどの程度重いのかな?
CPU使用率とメモリ使用量の違いも気になる
961
(1): 2022/02/17(木)18:56:31.10 ID:AQJRXnPU(1) AAS
konaは音質が全てでしょ
軽さとかはオマケみたいなもんかと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s