Linuxタブレットがほしい!Androidは嫌だ! (270レス)
Linuxタブレットがほしい!Androidは嫌だ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
45: login:Penguin [] 2021/05/23(日) 22:07:45.45 ID:kkdis57k ChromeOSのcrostiniでLinuxアプリ動くらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/45
46: login:Penguin [] 2021/05/26(水) 15:09:04.28 ID:Vv0TrRD2 https://www.helentech.net/chromebook-linux-crostini-announces-out-of-beta-on-chrome-os-91/ 2021.05.20 本日のGoogle I/Oで、Chrome OS 91のリリースにあたりChromebook上のLinux(Crotsini)がついにベータから外れることを発表しました。 StableでもLinux(Crositni)は利用可能とは言えずっとベータ版のままでしたが、今回これが正式版となります。 これまでCrostiniもGPUアクセラレーション、USBドライブや周辺機器のサポートなどLinuxアプリも活用できる環境を整えてきましたが、正式対応となることでより使いやすくなることが期待できます。 また、すでにChrome OSのベータチャンネルで一部機種が適用されていますが、GoogleはAndroid 11をChromebookに導入することも正式に発表しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/46
47: login:Penguin [sage] 2021/05/27(木) 07:42:41.90 ID:309pJFhp 新参ニワカヘタレすまんが プレインストールのキーボード付きがいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/47
48: login:Penguin [sage] 2021/05/27(木) 07:44:17.19 ID:309pJFhp Chromebookも1機あるがGoogleは個人情報云々が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/48
49: login:Penguin [] 2021/05/27(木) 08:24:46.79 ID:24KpOS5A すぐ漏らすジャップ企業よりグーグル様の方がずっと安全 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/49
50: login:Penguin [] 2021/05/27(木) 13:30:09.12 ID:309pJFhp >>2 Out of stock 残念 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/50
51: login:Penguin [] 2021/05/27(木) 20:37:48.54 ID:+BD/A47x USBだから、と電源入れっぱ(Linux動きっぱ)でキーボード抜き差ししたらキーボード回りの設定だけじゃなく言語設定までぶっとばされたことある。 そんな不安定なosをタブには入れたくないな。 タブに入れてもキーボード繋ぎたくなることが出てくるのは明らかだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/51
52: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 06:37:36.44 ID:P9OKp0aq 安全性は高いらしいが 安定性は低いのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/52
53: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 08:49:56.98 ID:ReMUFuSq ローリングリリースだから? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/53
54: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 09:26:20.02 ID:XfVLwLlU 安全性高いとかいってもAndroidをLinuxに含めたら「それ嘘じゃん」になるわけだが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/54
55: login:Penguin [sage] 2021/05/28(金) 11:49:56.72 ID:7hnm172p そだね AndroidをLinuxと言うなら安全神話崩壊とセット Linuxでないと言うならAndroidの様々な功績にLinuxは関与してない 二律背反はダメよ論理的に語るなら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/55
56: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 15:53:48.01 ID:OzogM1Ey Androidが含まれるなんか言ってないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/56
57: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 16:12:18.65 ID:OzogM1Ey >>52は>>51を見てレスであり Androidが含まれるなんか言ってないが 頭大丈夫か日本語不自由な在日か何かか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/57
58: login:Penguin [sage] 2021/05/28(金) 16:39:25.70 ID:XFx+6+nu 含めたらという仮定の話をしているんでしょ 読解力ないのはどちらなんだか 含めないという主張をしたいのは自由だけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/58
59: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 17:53:00.79 ID:OzogM1Ey 含めるか含めないかは個人の自由 俺はどっちでもどうでもいい 仮定も何も>>54は明らかに含めるニュアンスでレスしてる 読解力以前の話も分からないのか病院池 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/59
60: login:Penguin [sage] 2021/05/28(金) 18:44:49.52 ID:OzogM1Ey そんなことより Chromebookはおもちゃにして使い倒してみたからもういい 機種にもよるかもだが 満充電を自動的に防止するシステムもアプリもない Windowsはメーカーによりシステムがあるしアプリがある Braveもマトモに使えない拡張機能も無い Signal等をインストール出来ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/60
61: login:Penguin [] 2021/05/28(金) 21:18:41.35 ID:3iGTFOGg >>44は無かったことにされているw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/61
62: login:Penguin [sage] 2021/05/28(金) 22:01:00.91 ID:OzogM1Ey LinuxとLinuxベースを混同していて論理的もクソもない EdgeやBraveはChromiumベースだからChromeだと言っているのと一緒 この話はもういい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/62
63: login:Penguin [sage] 2021/05/29(土) 00:50:16.17 ID:33A3Us+r その例えはおかしい EdgeやBraveはChromiumベースだからChromiumだと言っているのと一緒、だろ例えるなら それはあながち間違いじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/63
64: login:Penguin [sage] 2021/05/29(土) 02:15:02.67 ID:gwZzVSp0 ChromebookでLinuxが動くといっても、今もコンテナで、将来は 仮想マシン上になってしまうらしいから、本当の意味でLinuxと言えるかは 俺には分からん。 将来、仮想マシン上になった場合、速度的に大丈夫なのかも分からんし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/64
65: login:Penguin [sage] 2021/05/29(土) 06:30:36.57 ID:oavCdd2m スレタイに戻ると Linux(プレインストール)のタブレットもノートPCも現状は入手不可か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/65
66: login:Penguin [sage] 2021/05/29(土) 16:24:25.94 ID:SjFhIPvn >>64 最初っからKVM+LXCだから仮想マシンは既に使われてるぞ 初期はGPUも効かず遅かったけど、今はかなり速くなった ChromeOS側とのストレージアクセス速度は9pプロトコルだからかSFTP接続だからか遅いけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/66
67: login:Penguin [] 2021/05/30(日) 13:27:37.83 ID:bDR5dhst デスクトップもLinuxプレインストールはメーカのネットショップで細々売られてる程度だからな。 LinuxプレインストールのノートPCなんて夢のまた夢だ。 特に日本メーカーのように独自機能てんこ盛りなハードじゃメーカ独自のローカライズする手間で赤字にしかならんだろうし。 使ったことないから想像だがドンキPCに32ビット版の酉入れて12800円とかならそれなりに売れるかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/67
68: login:Penguin [sage] 2021/05/30(日) 14:38:24.60 ID:VZTXmUIK 赤字やんけそれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/68
69: login:Penguin [] 2021/06/01(火) 00:00:22.88 ID:7qF5l5zU ぐぐって知ったけど今年出た鈍器PCって3万超えてんのか・・・ ストレージメーカ(商社?)からLinux入りのストレージが調達できるなら窓のライセンス料分は安くできる、ということにして、 「なんと税別29800円!」が実現できるかどうかぐらいってことだね。 鈍器PCの性能で3万じゃ売れなさそう・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/69
70: login:Penguin [sage] 2021/06/01(火) 11:45:54.04 ID:b25c+he3 Androidは、termuxとかでshellは使えて、そこで、xxx.sh の shell scriptも使える。 Androidアプリも、Javaから shell scriptが起動できる。 それは何を意味するかというと、そこでLinuxのコマンドが使えることは使える ということ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/70
71: login:Penguin [sage] 2021/06/01(火) 11:47:29.03 ID:b25c+he3 でも、ほとんどのディレクトリのパーミッションは禁止属性が付いてしまっているので 本物のLinuxのようには使えない。 usr/lib/bin みたいな伝統的なフォルダも有るのかないのか分からんが、 少なくとも伝統的な作法では使えない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/71
72: login:Penguin [sage] 2021/06/01(火) 11:52:20.77 ID:b25c+he3 http://blog.kmckk.com/archives/2936886.html 「なぜ問題なく動くのか ARM UbuntuとAndroidはどちらも同じABIです。(EABI) Androidのディレクトリ構成は通常のLinuxとは大きく違っていて、/bin, /lib, /usr のディレクトリがありません。 そのため、ここで紹介したように必要なダイナミックリンクライブラリを全てコピーしてきても、既存のものと衝突することがありません。」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/72
73: login:Penguin [sage] 2021/06/01(火) 11:58:10.16 ID:b25c+he3 Androidには、本物の Linux にある shared library が入って無い事が多いが、 ABI自体は同じなので、どこかのディレクトリにコピーして、そこにパスさえ 通してしまえば、ほとんどのLinuxコマンドは動作するらしい。 個人的には、AndroidのJavaからshコマンド(だったと思うが)を起動することには成功した。 他のコマンドも自分でARM版の必要なファイル郡をコピーしてパスを通せば、 Javaから起動できるようだ。 X Windowは動かないかも知れないが。 Xサーバーの根本的な部分は通信してるだけだから起動は出来るかも知れないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/73
74: login:Penguin [sage] 2021/06/01(火) 13:18:13.77 ID:b25c+he3 XServer XSDL を入れたら X Window も使える様になるかもしれないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1559097281/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 196 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.780s*