Linuxタブレットがほしい!Androidは嫌だ! (270レス)
上下前次1-新
154(2): 2021/07/28(水)22:38 ID:KSayQYiJ(2/2) AAS
>>152
君は未来に生きている。
現代に生まれるには早すぎたんだ・・・
155: 2021/07/29(木)00:40 ID:BEoeBpup(1) AAS
>>153-154
二度言うなw
156: 2021/07/29(木)18:38 ID:9Dc5rJKV(1) AAS
dynabook s38にxfce4+onboardで快適に使っています。
xfce4がwaylandじゃないんで、onboardが使えるし、
synapticとかでパスワード入力がもとめられるときも画面が暗くならないから、
onboardがパスワード入力に使える。
右クリックはevdev-rceとpython-uinputで作った自作ソフト。
このスレの上の方のカーネルコンフィグで輝度も調節できるし。
157(1): 2021/09/23(木)12:45 ID:qj0ehCN4(1) AAS
タブレットで使うことを考えるとubuntuのgnomeはピッタリだな。
PCで使うことよりタブレットでの仕様を念頭に置いてるのかもしれん。
158: 2021/10/10(日)17:19 ID:WiaztDrC(1) AAS
>>157
Gnome3が登場した時点で「このクソみたいなスマホ仕様やめろカスが」状態だった記憶があるが
たしかにタブに入れると具合がいいんだよアレw
誰もGnome3タブなんて販売してくれないのでGnomeチームのやってることはほぼ無意味だというわけだが
159(1): 2021/11/15(月)07:41 ID:wl3oSIoO(1) AAS
タブレットpcにubuntu mateを入れてみたが、ロック解除画面でonboardが出ないのは致命的だな。gnomeに替えるわ。
160(1): 2021/12/04(土)15:46 ID:ZlS7jUjR(1) AAS
GNOMEはソフトウェアキーボードが糞。カーソル移動キーがない、コントロール入力できない。どうすりゃいいの?
161(1): 2021/12/04(土)15:59 ID:4uyCA4WN(1) AAS
>>1
タブレットってそんなに欲しいの?
スマホで十分ですよ
162: 2021/12/05(日)00:07 ID:etefBNEc(1) AAS
JING PAD A1があるよね。
中華だけど。
結構いいお値段。
888つんでた気がする。
UIはiPadOS風
163: 2021/12/06(月)18:31 ID:FPFVmwS1(1) AAS
>>161
スマホのLinux化はかなり大変そう。対応機種が少ないし。
164: 2021/12/06(月)19:02 ID:FGfwf+Et(1) AAS
Testing含めたらいっぱいあるぞ
外部リンク:wiki.postmarketos.org
165: 2021/12/12(日)17:43 ID:/vl2nq+u(1) AAS
テストはいつ終わるんだ?
166: 2021/12/12(日)18:04 ID:AT4wY1ZZ(1) AAS
永遠に終わらぬ
167: 2022/03/10(木)23:48 ID:/3+PLxuR(1) AAS
Fedoraで何とか使えてるけどやっぱりカメラだけはどうにもならん
168: 2022/03/18(金)22:31 ID:qETTKlTF(1) AAS
背面カメラは誰もハックできてないのかな。
169: 2022/04/21(木)14:29 ID:frG+IR9G(1) AAS
Ubuntu 22.04 LTS が今夜出る予定になってるぞ。
タブレットPCが使いやすくなることを期待。
170(2): 2022/07/25(月)08:05 ID:2obvMvJk(1) AAS
ドスパラ RT08WT ( raytrektab 8インチ ) が 1万9990円になってるぞ。
Ubuntu 22.04 を入れた。本当は Arch を入れたかったんだが画面が
ブラックアウトしてしまうので、しばらくは Ubuntu で様子見。
この機種は何よりもペンの精度が高いのがよい。本体付属のペンは安っぽいが
性能は充分。また Wacom One のペンが使える。
これまでは持ち運び用は ThinkPad Yoga で手描き機能を利用していたが、ジッター
がひどいだけでなくときどき書いている場所から線が数cmジャンプしたりして、
極めて使いにくかった。
171(1): 2022/08/06(土)11:06 ID:eZNKtsDj(1) AAS
>>170
ブラックアウトを抑止するため KMS を使用しないようにした > Arch Linux
Xorg が xf86-video-fbdev でしか動かなくなるが、高速graphicsは不要なのでこれでよし。
これまではキーボードに極度に依存してきたので、タブレット用の環境作成を模索中。
Emacs も SKK も Xmonad もタブレットではめっちゃ使いにくいなw
172: 2022/08/08(月)01:07 ID:mNVNOZhP(1/2) AAS
へー。それなりに動くのか。時間ある時入れてみよ。
Androidは触っても、こいつで飯を食いたい人意外、時間対効果低すぎ。これにつきる。
linuxでありながら、wine vs androidみたいな位置づけで考えても、ここでandroidを選択するメリットがほぼ感じ無いのだからどうしょもない。
173: 2022/08/08(月)04:28 ID:mNVNOZhP(2/2) AAS
しかし5chもう限界だな。人が居ない。
まあ自業自得だな。
174: 2022/08/08(月)08:54 ID:9A29ww8v(1) AAS
タブレットなんてある程度動くからな
175(1): 2022/08/27(土)22:54 ID:scZ6gw9w(1) AAS
>>170-171 の raytrektab だけど、Xmonad に XMonad.Actions.MouseGestures を導入したらXmonad も使い易くなった。
本体にある VolumeUp と VolumeDown のボタンを諸々のアクションのトリガーに使える。ただこのボタンを操作し
ながら立って作業していたら本体を落としそうになった。
そこで「フリックリモコン」なる指輪大のデバイスを先刻注文した。なかなかキーボードから逃れられんなw
176: 2022/09/01(木)14:25 ID:+VdAYcdt(1) AAS
>>175 の「フリックリモコン」は bluetooth 接続は出来たが入力は認識されなかった。
待っていても Linux 開発陣が対応してくれそうにないデバイスだから、自分で情報を集めて
送る必要あありそう。こういうもののリバースエンジニアリングって、どうやればいいのかな。
177: 2023/07/18(火)17:19 ID:UWnle/Lf(1) AAS
test
178: 2023/07/19(水)16:57 ID:wfz0pHdd(1) AAS
Fujitsu Arrows tab Q508(cherrytrailタブレット)にdebian bookworm 12.0 gnomeのlive版を試してみたんですが、
sudo dmesgでみると、i915のErrorで" failed to own gpio for panel control"
というものがでるんです。
一方、ubuntu 22.04ltsと23.04ではでないみたいなんですが(すべてlive起動)、
debiんではでて(11.7 gnomeでもでました)なんでubuntuではでないんでしょうか?
バックライトはこのエラーがでていても調節できるみたいだし、実害はないようですが、
webを検索してもあまり情報がありません。
外部リンク:gitlab.freedesktop.org
外部リンク:bugs.launchpad.net
この2つぐらい。
素朴な疑問なんですが、なんでcherrytrailなのに
ubuntu22.04ltsのkernel configは
CONFIG_GPIO_CRYSTAL_COVE=yで、
CONFIG_GPIO_WHISKEY_COVE=m
なんでしょうか?
cherrytrailの電源管理ってWHISKEY_COVEじゃないんですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教えくださると嬉しいです。というか素直にubuntu22.04lts使っておけばよい?
(debian bookwormのgnome 40は使いづらい・・・)
179(1): 2024/02/09(金)19:05 ID:SEhyhORP(1) AAS
古いsurface pro3をもらった
これdebian12で使えるかな?
けどdebianは未だセキュアブート非対応か?
180: 2024/02/11(日)12:18 ID:SAgKERRf(1) AAS
富士通のタブレットの側面のボタン3つがLinux起動すると暴走
ずっとEnter押しっぱなし状態になる
一回ボタン押せば止まるけど最悪
181(3): 2024/03/08(金)08:03 ID:nPEDDJU+(1) AAS
Q507が5980円で売ってるみたいだから今度イオシス行こうかな
ubuntu入れるわ
182: 179 2024/03/08(金)09:35 ID:d13AMcYu(1) AAS
結局 surface pro3 にリリース前の Ubuntu 24.04 LTS を入れてみた
内蔵カメラ以外はバッチリだよ
ただ、起動後にキーボードを外してタブレットとして使うのは良いが、起動はキーボードがないとうまくない
183(1): 2024/03/08(金)19:37 ID:2QzEHPVb(1) AAS
>>181
物理キーボードなくて困らないかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s